• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツトのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

ヘッドライトリメイク

ヘッドライトリメイク皆さんこんばんは♪

夜はだいぶ涼しくなってきて過ごしやすいですね~

相変わらす日中は結構日差し強いですが┐('~`;)┌


今日は午前中仕事だったんですが、
昼から嫁も子供と一緒に出掛けちゃったし、
ステージアで出掛けようとしたらガソリン入ってないし(;´∀`)ハハハ…

何もする事無かったので、先日作ったヘッドライトをリメイクしました(笑)

リメイク内容はサイドLEDの交換です(^^ゞ

前はテープLEDをインナーに貼って線繋いで光らせてましたが、
日中にウィンカーとして使用するにはちょっと光量が物足りないのと、
アンバーはアンバーなのでしょうが黄色っぽい色みが好みじゃない…

自分は赤に近い橙色が好きなので、前にスープラで使っていたLEDを使い
サイド部分を作り直してみました(^_^)v

珍しい?かは分かりませんが、自分が前にスープラで使っていたLEDは8mm球
のアンバーで、それが余っていたのでそっちに交換です!

インナーに穴を片側10個空けてLEDを埋め込み、配線纏めて戻して完成~

せっかく殻割りしたんだからイカリングとかバルカンとか入れようと思いましたが、
シンプルにサイドLEDを追加してインナーブラックアウトだけで落ち着きました^^;

散々スープラでやったからかシンプルなのが好きになったみたい(笑)

左右完成したらちょうど薄暗くなってきたので、
近くの洗車場に移動し点灯確認してそのまま付けてきました~

前より赤っぽいLEDが良い感じ♪

あと些細な事ですが、『XENON』の文字を入れました(^^ゞ
何故か買った時から入って無かったので(;´д`)




いい暇潰しになったなぁと思ってたら、嫁がiphone片手に帰ってきました…

機種変しに行ってたんか(@_@)

自分も機種変しようかな~




そう言えば、我が家から246が眺められるんですが、
今日はやたら良い音した車が走ってました。

何かと思ったら富士でJZとGT-Rのミーティングがあったようで。
どうりで窓から見てたら100系とGT-R ばかり走ってる訳だ(*´∀`)

もうJZじゃないしましてやGT-Rでも260RSでもないから関係ないのが辛い(笑)

RB祭りとか男の5枚イベントだったら行きたいですねぇ♪


Posted at 2012/09/16 23:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | 日記
2012年08月20日 イイね!

夏休みの締めくくり作業

夏休みの締めくくり作業さてさて

だいぶ引き延ばしになっちゃいましたが、

ステージアのマフラー作成を夏休みの締めくくり作業として行ってます(^_^)v

明日から仕事なんで今日やらないと冬休みになりそうなんで(笑)

帰りはイイ音で帰れるかな??

それともマフラーレスかな??(爆)

Posted at 2012/08/20 17:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | 日記
2012年07月14日 イイね!

事故った~(ToT)

皆さんこんばんは~

雨の日が続きますが災害等に合っていませんでしょうか?

路面がウェッティだからって峠に闇連しにいったりしていませんでしょうか??

クラッチ蹴りに失敗してアンダー出して縁石に突っ込んだりしていませんでしょうか???

雨の量が予想を反して多いので、皆さんはこんなん↓ならないように注意して下さい!!(爆



あれ?ちょっとかっこいいwww


いやぁ~それにしても自分ドリフト下手っぴですわ~

バッキバキ機械式が入っていたスープラの感覚で振りっ返してしまいました・・・。

ステージアは純正ビスカスでホイールベースも全長も伸びてるのに。

下りは良かったんですが、上りで思ったほどリアが出なくてアンダー出てごっつんこ!!



しかし、インタークーラーが無事で何より。

Dジェトロだった前期2Jとは違い、RBはエアフロですからね~

パイピングに穴が開こうもんなら自走不可でしたorz



まぁ不幸中の幸いで破損したのは加工しようと思っていたバンパーだけですし、
クヨクヨしていたって仕方ないのでとりあえず応急処置です!!



左はナンバーをずらして破損部分をカバー(爆



対して右はどうすんべかと眺めていると、なんだかずらしたナンバーがUSDMっぽいなと。



USD・・・M?



んんん?USDM?!



ピコーン!!(笑)



いい事思いつきました♪



確か前にノリで作ってもらった『アレ』があったはず!



ごそごそと倉庫から『アレ』を探して出して施工してみる・・・。



これで右側の割れた部分もカバーできたかと!!www



ピンボケですみませんが、ステッカーボムってやつです☆

初めて見た時に一目ぼれして作ってもらったのに用途が難しく、ほったらかしになっていた
ステッカーボムがここで役に立つとは!!



でもまぁ・・・


あんま似合いませんねorz


とりあえずバンパーの補修件加工するいいきっかけになったので、
それまでの間に合わせとして(^^;


ますます何をしたいのか良く分かんステージアになってしまった・・・(笑)


当面の目標は運転技術の向上と、フロント・リアのバンパーを大加工する事ですかね☆


ステージアになってもやってる事は変わってませんが(笑)、大事に乗らないと嫁に殺される・・・








Posted at 2012/07/14 00:53:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | 日記
2012年07月07日 イイね!

リア周りをイメチェン♪

こんばんわ~♪

今しがた飲み会から帰ってきてぐでんぐでんな自分です~(笑)

突然ですが、6月末を持って静岡での研修期間が終了し、再来週あたりから
また神奈川に戻る事になりました!!

現在引っ越しやらなんやらで家の事が忙しいですが、
ステージアの事も忙しくなってます(謎)

現在CUSCOの車高調が付いているのですが、
全下げでも満足いかず、先日シート抜きましたwww



ワイトレも幅を広げ更にツライチに調整したので、
これでやっと茨城ブラックからOKサインがでそうです(謎


また、前々から見た目の迫力不足やら音量が小さいとかで
気になっていたマフラーですが、
もういっそのことワンオフで作っちまう事にしました☆

スープラから外したこいつを出口にし、
現在使用しているFGKに溶接加工してみますよ~



切って貼ってなんでワンオフって言うには大げさですが、
ステージアのでっかいお尻にはφ100×2のデュアルが似合いそうです♪

・・・遊びで嫁モコの下に置いてみましたが笑ってしまいました(爆



神奈川に戻れる事になったので、いつもお世話になっているお店で
来週あたりに作成出来るといいな~

あとついでにRrバンパーもダクトなんかを追加しようと考えてます!

ただ、そうするとリアウイングが純正じゃバランス取れない・・・

今は純正のちっちゃいウイングが付いているんですが、
GTウイングは嫁に猛反対を食らい(笑)、
オーテック260RS純正ウイングは全然出回ってない・・・

色々悩んだ挙句、小さすぎず大きすぎず、
且つ取り付け方法に悩まない、
Dayzウイングを付けてみる事にしました!!

ってか明日の午前中に届きますwww

た の し み ! !




Posted at 2012/07/07 03:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | 日記
2012年06月11日 イイね!

お小遣い制はつらいぜぇ・・・

こんばんは~♪


かなりお久しぶりのブログ更新です(~~;


と言うのも、結婚して入籍日よりそろそろ一年を迎えようとしていますが、
子供のお世話と仕事でなっかなかパソコンの前に座れないんです~orz


お小遣い制ですし、前みたいにウヒョヒョーイって部品も買えないし、
ましてや車をいじるなんてなかなか出来まっせん(;´д`)ハハハ・・・


それでも暇を見計らってちょいちょいステージアをいじったので、久々にUPします☆





まだまだ走りと弄りは捨てていませんよ!!(笑)





まず、これは結構前ですが、フロントパイプ交換&触媒をストレートにしましたwww 



いやぁ~うるさくなっちゃうなぁ~♪
ファミリーカーなのにもぅ仕方ないなぁ~♪
サイレンサーつけりゃばれねぇべwww


とか思いながらルンルンで付けたんですけどね・・・


いざエンジンかけたら静かな事静かな事!


ホントに触ストかよ!?って思うくらい静かですよmyステージアorz


ちなみにマフラーは藤壺技研のレガリススーパーRなんですが、
パっと見かなりストレート形状のくせにすんごい消音性があるみたいで・・・


まぁ・・・家族の為の車だからね・・・これくらいがいいんだよねきっと・・・
と渋々自分に言い聞かせて用意していたサイレンサーはUGに売却しましたwww


UGへの道中、せめて性能はかわったんでしょうねぇ!?ってチクショーな感じで踏み込んだら
かんなりレスポンス変わってました!!ブーストの立ち上がりは段違い!!

それでも音は静かだけどね!!!(笑)





その後、燃料ポンプをwalbroの255LPH大容量タイプに交換し、プラグも新品にしたんで、
更にいい感じの加速をするようになりましたよ♪ 



画像は純正品ですが、ステージアの燃料ポンプってタンク内に更にケースが入ってて、
その中にポンプがあるので、そのケースの付け外しはガソリンまみれになりながらの手探り作業でしたorz


暑かったから冷たいガソリンと爽やかな香りが爽快でしたね~グヘヘ(危





他にもエンジン関係は、オイルキャッチタンク付けたり、
純正ECUをKS-ROMにて追加基盤を組んで頂き、燃調・点火マップの拡大、
各リミッター解除とレブリミットの変更(7000rpm→7800rpm)等したので、
まぁまぁ加速の良いRB25DETになってきたかなって感じです☆ 



それでもやっぱり2JZの加速にはまだまだですなぁ・・・


次はハイカム入れてコックピットの450SPLタービンを狙ってます!!
そいえばクラッチが純正だと思っていたらnismoが入ってましたよビックリ!!





外見は先日19インチのホイールに交換しました!
元々フルポリッシュのアルミだったのですが、容赦なく塗装しましたwww


一度全てパールホワイトに塗装し、
そこからマスキングを行いスポークの淵部分と
ピアスボルト部分のみをブラックで塗装したのですが、
塗装の分け方でこんなにも感じが変わるとは・・・ 



まるで違うホイールですね!!
ちなみに10J+35なのですが、前後40mmのお化けワイトレでやっとツライチですwww





後は最近色んな場所をブラックアウトしてます♪
カーボンシートを施工したルーフに火が付いて、Cピラーやナンバー上部のガーニッシュ、
テールランプ・リアマーカー・フェンダーウインカーをスモーク化しました!! 
 


画像は右テールのみスモークのスプレーで塗ったら、好みの黒さになるまで吹きすぎで
結局右だけでスプレー1本丸ごと使用しちゃった可愛そうなリヤビュー(笑)
この後用事があったので、次の日までこの状態で街中走ってましたwww





やっぱり車を自分好みにいじってくって楽しいですね☆
ステージアというワゴンに乗り換えても、この気持ちは全く変わりません♪


自分の好きな色合いや仕様に変えて行く事で愛着が日に日に増しちゃって、
正直スープラから乗り換えた直後は前のようなテンションではなかったのですが、
自分好みになってきたステージアにラブラブ(笑)


スープラの時もそうでしたが、やっぱり自分は





『白×黒』





に拘ってステージアも仕上ていこうと思います☆ 





前のスープラと並べて~www












Posted at 2012/06/11 20:24:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | 日記

プロフィール

「さぁ出発だオートサロン会場!!とは全く逆の方向へ(謎」
何シテル?   01/10 03:19
中学の頃80スープラに一目惚れし、どっぷりこの世界に入り込んでしまいました(^-^)v 念願叶い18歳でSZ-Rを、その後RZ、SZエアロトップと80スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
家族の為にと80スープラから乗り換えました♪ フルノーマルで購入したのでそのまま乗るつ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
観賞用です(笑) 家族が出来てから全然乗ってない…
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前期のNAですが、後期仕様&フルVeilSideで乗ってました♪ ブローしてE/gを1 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式、中期型のスープラRZです♪ 自作のCCFL&F50ガトリングヘッド ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation