• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツトのブログ一覧

2011年03月09日 イイね!

ローターが!!

ローターが!!ベルハウジングのサビを取って(塗装も一緒に落ちましたがw)、ローター面もせっかくなので研磨して…


中古品ではありますが、なかなかの上物品に変身しました(^∀^)ノ


ちなみにこのローター、買った際箱に『SCR PRO』と書かれていたのでProjectμ製品だと思い込んでいたのですが、なんか気になって調べてみたらENDLESSの『Racing Disc Rotor』でした♪(笑)


やったよ明希さんナカーマナカーマ(*´∀`)ノ(謎)


これに先日購入したステンメッシュブレーキホースとブレーキパッドで一気に制動力アップです!!


これでやっとネックだったブレーキのフェードを少しは抑えられるかな(b^ー°)


同時にお知り合いの銀まるさん(笑)からFCDと純正第一触媒をお安く譲って頂いたので、ブーストかかってくるとやたらフューエルカットが入る現象も無くなる!!(ハズw)


そろそろ暖かくなってきますから、このオフシーズンを利用して走り方向にスープラを持っていかないとo(^-^)o


こんなに箱○が近くなったんだから…ε=ε=┏( ・_・)┛(笑


Posted at 2011/03/10 01:05:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ
2010年11月04日 イイね!

E/g不調の原因。

E/g不調の原因。こんばんは♪


最近めっきり寒くなってきましたがみなさん風邪ひいてませんか??


この時期エンジンにとっては吸気温が下がって調子良くなりますけどねo(^-^)o


そんな中自分の2JZは妙に調子悪いのですorz


症状としてはブーストが掛かってきたと思ったら『なんかしらのリミッター』が効いてそれ以上踏めないと言うp(´⌒`q)


思いつく節はいくつかあります。。。


一つ目は純正ECUに戻した事によるなんかしらのフェイルセーフ。

二つ目は完全触媒レスにした事によるECUのオーバーフローアクセス。

三つ目はタービン交換した際、手違いでなんかぶっ壊したかww


燃料系や点火系は一通りSaRD製品で大容量化してるのでブーストアップでもまだ余裕があると思いますし、油圧や燃圧、排気温もメーターを見る限り特に問題無し。


となるとやはり電子制御系統でなんか問題があると勘ぐり、今日はちょっと高速を使って色々と試してきました(^^;)


ブーコンをONにしたりOFFにしたり、せめてもの抵抗?になるかと思いグラスウール巻きまくったサイレンサーをマフラーに突っ込んでみたり(笑)


結果…


今まで悩まされていた『なんかしらのリミッター』は純正ECUによるブーストリミッターだと解明しましたΣ('∀'ノ)ノ爆


ブーコンをOFFにしてサイレンサー突っ込むと踏んでもブーストが純正値付近の0.85くらいで留まり症状は出ず、ブーコンをONにしてサイレンサー外すと一気に1.25近くまでブーストが上がるのですが、1.0付近であの症状。












灯台下暗しorz(笑)









危うく更に大容量のインジェクター入れるとかダイレクトイグニッションコイル新品にするとこだった(°□°;)


何はともあれブーストを純正値以上あげなけりゃリミッターも効かず踏める事が確認できて一安心♪


でもやっぱりもっとブースト上げて走りたい!!


で、最近会社の上司が元APEXiのお偉い様だった事が発覚したので早速電話してパワーFCを探してもらう事に( ̄∀ ̄)


今日は寒い中ところどころのPAでボンネット開けたりマフラーいじってたりと端から見たら変なやつだったでしょうが(笑)、原因が分かって本当に一安心(^^;)


寒い中ガソリンと工具使った甲斐があった~(。・ω・)ノ
Posted at 2010/11/05 01:12:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ
2010年10月27日 イイね!

ワイドボディ化?

ワイドボディ化?こんばんは♪


昨日の『カツトのこれなんじゃらほい』がなかなかの好評でびっくりしてる次第です(。□゚ノ)ノ笑


また珍品・珍事がありましたらシリーズ化していこうと考えてます(謎


さて今日のタイトルでもあります『ワイドボディ化?』ですが、この前自宅付近で自分の仕様にやたら似てるスープラがいました。


停まっていたのでちょっと近づいて拝見しちゃったんですが、もちろん細かい点では全然違いました。。。


んが、遠目に見たら雰囲気が似ててエアロもそっくり…lll|ll・д・||ll||


自分はオールペンしてませんし、JZA80は白が多い事から今までにも結構自分のと似た感じのスープラは目にしてきました(^^;)


自分が理想とするスープラ像・・・


欲を言えばEdurneさんと同じVS99FをクリスタルブルーにオールペンしてローマウントGTウイング付けてトラフィックスター履きたい(*´ω`)笑


まぁ無理ですwww


年収が足らぬorz


って事で☆


年末あたりにFRP使ってちょっとしたフェンダーキットを作ってみようかとo(^-^)o


言えば『ワイドボディ』ですが、そんなワイドにはせず、フェンダーのみラインを更に強調させるデザインにしたいなぁって昔から思ってました(*^^*)


例えるなら流行のスリークデザインとは真逆の、ガッツリ輪郭を縁取るようなPRIOR-DESIGNのM6 PD550☆


って誰も知らないかwww


取りあえず?時間とお金に余裕があったら年末あたりから作業を開始したいと思います♪


やっぱり大好きなスープラでオンリーワンなスタイルを手に入れたいですからね(^∀^)ノ


まぁあまり期待とかはしないで下さいね(^^;)笑


追伸!
PRIOR-DESIGN M6 PD550の画像がめっかったので載せちゃいます♪

こんなフェンダーラインにしたいと考えておりますo(^-^)o

Posted at 2010/10/27 19:59:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ
2010年08月04日 イイね!

テストラン。

テストラン。こんばんは(^∀^)ノ


今日は仕事から帰ってきてからエンジン配管の再確認をしました♪


エンジンが直った当日は夜から花火大会だったのですが、


『花火大会にはスープラで行くぜ!!』


と自分で自分の首を絞めた事により、友達のプレッシャーに負け結構適当配管してたみたいですwww


修理書とブーコン取説を見てしっかりと配管し直しました(^^;)


今回は必要無くなった配管等は完全に除去し、純正金属配管部もタービンを外してた事もあり根元から作り直したので、多少ではありますが見た目もすっきり(*^^*)


ボンネットを開けただけでも作業時に手が入りやすいよう、自分なりに作り直す事でまた一つ愛着が湧きましたね☆


エンジンのチェック後、待ちに待ったテストランをしに!!

常時ツインターボ仕様で横羽→C1外回り→レイブリ経由→第一辰巳と回り、
シーケンシャルに戻しC2→C1内回り→レイブリ経由→湾岸と走ってきました♪


1カ月振りですからねε=ε=┏( ・_・)┛
おっそろしく速く感じました(笑)


今までのタービンと比較したかったのですか、体が覚えて無くてただ単に恐いとしか感じませんでしたwww


常時ツインターボ仕様ではやはり排気経路が変わり排圧が向上するので、爆音&どっかんターボに感じました☆

低速トルクは無くなりますが、ターボの効き始めから高回転まで一気に吹け上がる感じは湾岸にはぴったり♪


シーケンシャルツインターボ仕様は低速トルクもあり、ターボの効き始めは断然早いですね♪

社外ブローオフを取り付けてるなら尚更、アクセルのON,OFFが多い峠や環状線では断然有利です!!


今回タービン回りを全降ろしして排気経路構造を調べましたが、やはり元々はシーケンシャル機構に合わせて作ったモノなので、常時ツインにするなら更に効率的になる改善点が確認できました(^◇^)┛


ただそれをやるともうシーケンシャルには戻せなくなるのが悩みどころですが、きっちりやれば多少軽量化にもなりますo(^-^)o


エアコントロールバルブも、それを動かすアクチュエーターも、エキゾーストガスコントロールバルブも、またそれを動かすアクチュエーターも…


とまだまだ可能性が見れたので、また少しずつイジっていこうと思います☆


自分は常時ツイン派です!!(笑)


Posted at 2010/08/05 01:23:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ
2010年08月02日 イイね!

スープラ直りました♪

スープラ直りました♪こんばんは(^∀^)ノ


ブログに投稿するのが遅くなりましたが、8/1日にやっと2JZに火が入りました☆


思えば約1カ月もスープラに乗っていなかったもので、作業場所だけ借りてたショップからの帰り道が恐い恐い…


いやしかし、約1カ月振りの愛車!!
自分でタービン交換しようと思い、作業し始めは不安だらけでしたがエンジンかかった時は感動モノでした(*´ω`)!!


1カ月振りのブローオフサウンドに耳をつんざくスキール音♪(笑)


良く考えたらリヤタイヤをせっかく今までのNS-02からS-DRIVEにしたのに、その日にタービンブローさせたので何もおいしいところ使えてませんでしたwww


今回はハイフロータービンに交換し、ついでに作業効率と見た目を考慮し純正のエミッティングパイプ(タービン上部にある鉄製の配管)を全てHPIの耐熱チューブで巻いたシリコンホースに変えましたo(^-^)o


見た目もさることながら、耐久性・信頼性が大幅アップです♪
同時にタービン熱からの影響を少しでも遮る為、遮熱板にはJURANの耐熱クロスを張ったのでちょっとエンジンルームの雰囲気が変わりました☆


今のところ大きな問題は無くブーストも掛かりますし、油温・油圧・水温も安定しています(*^^*)


ブローオフに限っては何かめちゃくちゃ良いキレた音に変わりました!!(笑)


そして何より純正第①触媒が欠けたタービンのインペラーにより中身がぐしゃぐしゃになり使えなくなったので、現在第①・第②触媒共に男のフルストレート化ですwww


かなりうるさいですorz


今日とかみんなで洗車場で洗車してたんですが、移動しただけで通報くらいました(爆)


…と言っても黒いウルトラ80スープラ程じゃありませんが(*´ω`)ノ笑


復活祭としてみんなで海行って花火もしましたし、今月はBBQにランドやらで良い夏になりそうですo(^-^)o


まだタービンオイルラインからの滲み修理やインタークーラー洗浄等と色々完全復活まではしてませんが、応援して下さった皆さんのおかげで

『ブーストの掛かる』

スープラに戻りました☆(笑)


皆さんいつもありがとうございます(^∀^)ノ


今週末の定例はやっと参加出来そうなので、皆さんお会いしましょうね!!


だいぶ長い間参加出来ませんでしたが、え誰?とか無しですよ(・_・;)笑
Posted at 2010/08/03 03:22:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ

プロフィール

「さぁ出発だオートサロン会場!!とは全く逆の方向へ(謎」
何シテル?   01/10 03:19
中学の頃80スープラに一目惚れし、どっぷりこの世界に入り込んでしまいました(^-^)v 念願叶い18歳でSZ-Rを、その後RZ、SZエアロトップと80スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
家族の為にと80スープラから乗り換えました♪ フルノーマルで購入したのでそのまま乗るつ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
観賞用です(笑) 家族が出来てから全然乗ってない…
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前期のNAですが、後期仕様&フルVeilSideで乗ってました♪ ブローしてE/gを1 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式、中期型のスープラRZです♪ 自作のCCFL&F50ガトリングヘッド ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation