
今、スープラに対して新しい情熱を抱いております(´∀`)☆
外見をより自分好みにする事に対しての情熱はもちろんですが、今ハマってるのはエンジンルームの清掃&磨き上げです♪
ナイトペイジャーのツインサクションを始め、ウォーターバイパスやインタークーラーのパイピングをひたすらサンドペーパーでバフ掛けしたり、無骨なゴムホースにはメッキの耐熱コルゲートチューブを巻いたりと、少ない出費でどんどんキレイになっていく2JZに新たな情熱を抱いてます(*´エ`)☆
もちろんただ単にバフ掛けしたり、各ホース類に色を添えたりするだけではカツト流とは言えませんΨ(`∀´)Ψワラ
機能的にもビジュアル的にも、素材やカラー、ボルト&ナット類に致まで拘って、遮熱板やエアダクトも自分で作ってみようと思いますo(^-^)o
まだまだやりだしたばかりで汚れも残ってますし、色にもまとまりがありませんが、これから時間がある日も退屈しないで済みそうです♪
事の発端は友達のJZX100マークⅡ!!
先日の大黒オフにも一緒に行きましたが、あの人のエンジンルームがヤバいんです(((゜д゜;)))
各パイピングからシリンダーヘッドもピカピカで、トルクダンパーやタワーバーもキレイだし、樹脂部分のエアダクトやヘッドカバーは塗装され。。。
もうモロに影響を受けちゃいました(´∀`)☆ワラ
しかもお金をかけずに手間暇かけると言う精神がたまらなく格好良いのです('-^*)/
自分もお金をかけずに手間暇とアイディアで、友達のマークⅡに真っ向勝負を挑みます!!☆

Posted at 2010/01/25 23:51:03 | |
トラックバック(0) |
DIY取付・加工 | モブログ