• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツトのブログ一覧

2010年02月16日 イイね!

エンジンルームが。。。

エンジンルームが。。。1ヶ月の間にやたら派手になりました♪(笑)


ホント1ヶ月前は何にもしてない(掃除すらw)エンジンルームだったのに、まるで別の2JZみたいに思えます(´∀`)☆


バフ掛けに続いてヘッドカバー、しまいにはエアダクトやヒューズBOXまでメタリックパープルに塗装して、その際に掃除したり点検したので現状の2JZを知る良いきっかけになりました('-^*)/


エアクリのフィルターも新品の青色に交換し、ブローバイやキャニスターのホースも劣化していたので全て交換しました♪


紫のヘッドカバーに合うのはやっぱり青いシリコンホースかな~☆なんて思い近くのお店に買いに行ったのですが。。。


なんと。。。


紫のシリコンホースが売ってました( ̄□ ̄;)!?


初めて見たよ紫のシリコンホースなんて…!!
しかも発売元はBLITZ☆


φ6しか店頭に無かったので、他の大きさはありませんか!?って店員サンに聞いたら、


『それね~。もうかれこれ5年前くらいに入庫してから誰も買わないから処分しようと思ってたんですよ~。今じゃ有り得ないけど、昔はグリーンやパープル、シルバーにピンクなんてのもあったんですけどね~。もうそれも在庫限りで、パープルのシリコンホースなんて恐らく他店舗でも無いでしょうね。』


って(´∀`)


こいつは5年間もの間、俺の事を待っていてくれたんだな…(爆)


買いましたさ!!俺の物にしてやりましたさ!!(笑)


しかもBLITZのシリコンホースのパッケージ、ニュルでタイムアタックしたシルバーの80スープラなのね(*´エ`)☆ワラ


そんな事もあって、タワーバーのストラット付け根部分も紫系で、アドヴォクスのアッパーも紫系ですが、これは偶然ですwww


後はサージタンクもバフ掛けし、エンジンルームの壁も部品外して掃除したら一段落ですかねo(^-^)o


ちょこっとですが段々と気温も暖かくはなって来ているので、そろそろまた外見やインパネにも手を加えたいですね(´∀`)☆


オーバーフェンダー作ります(爆)


Posted at 2010/02/16 00:35:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ
2010年02月10日 イイね!

ピカピカ(*´ω`)☆

ピカピカ(*´ω`)☆こんばんは♪
本日ブログ②連投です(*´∀`)ワラ


早速パソコンから…
と思ったのですが、やり方が良く分からず時間かかりそうなので携帯からですごめんなさいwww


さて、本日外してゴシゴシしていたインタークーラーのパイピングですが、先程仕上がりました('-^*)/


ちょっと誤算がありまして、仕上げ用にと買っておいた#1500のサンドペーパーをどうやら使い切っていた模様です(((゜д゜;)))ワラ


なので一番細かいので#1000。。。


バフ掛けしていて先日から思っていたのですが、#1000って結構粗い気がします(^o^;)


フェンダー作っている時にパテを削り、サフェ拭いてから#1000で均していた時も意外とサフェ持っていかれましたし(・ω・)


まぁウデが足りないのでしょうねwww


と言う事で今日のバフ掛けは#1000までサンドペーパーで削り、後は粗目のコンパウンドとピカール様に頼りまくりました(*´∀`)ワラ


なので光が当たるとその周りに多少削りスジが残っていますが、まぁ自分の中では全然OKレベルです☆


エンジンルームで残す見える場所はサージタンクですが、バラすにあたって必要なガスケットも友達に頼んだので、近々サージもバフ掛けしたいと思います♪


バフ掛けってミリグラム単位で軽量化してますよね!?(笑)


いやぁフロントヘビー解消しちゃうなぁこれ(*´∀`)ワラ


Posted at 2010/02/10 00:40:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | モブログ
2010年02月09日 イイね!

今日は定時上がりだったので…

今日は定時上がりだったので…帰るや否や、駐車場でインタークーラーのパイピング(サージタンク側)を外しました(*´艸`)ワラ


もちろんバフ掛け&クラック等が入っていないかの点検の為です(*^ー^)ノ☆


今日の横浜はびっくりする程暖かかったので、手も悴む事も無く作業も実にスムーズ♪


バッテリーとバッテリーケースを外し、空いたスペースに手を突っ込んでホースバンド緩めてポンです(*´∀`)


やはり自分で付けただけあって、どこに何がどう付いてるか覚えてるので取り外しも取り付けも楽ですねo(^-^)o


自分が付けているTRUST製のインタークーラー、元から一応バフ掛け処理はされているのですが、あまりにも面がザラザラなのです(;´ω`)


ついこの前まではそんな事気にもしないで、『さすがキレイだなぁ☆』くらいに思ってましたけどね(笑)


すぐに懲り出す、自分の良くも悪くもA型の性格です。。。┐(´ー`)┌


ちなみになんですか!!


今週からやっと我が部屋にもインターネット出来る環境が整いました☆(今頃w)


なのでちょこちょこっとパイピングをバフ掛けしたら、今日はこの後パソコンからブログアップしたいと思います(*^ω^)♪


これでやっと黒まるさん号のセッティング動画が見れますよ~!!☆


Posted at 2010/02/09 20:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | モブログ
2010年02月05日 イイね!

暇と根気さえあれば。。。

暇と根気さえあれば。。。バフ掛けも出来ました♪(笑)


これはインタークーラーとタービンの間にある、純正配管です(*^-^)ノ


ボンネットを開けると目立つ部分なだけに、バフ掛けするとまるで社外品に交換したような気分になりますね(*´艸`)


家にいても暇だったので、エンジンから外してポニョ見ながらひたすら削ってました(´∀`)ワラ


自分で言うのもなんですが、なかなかキレイに出来て大満足です☆


材料費:サンドペーパー代300円
施工時間:2時間


暇さえあればこの費用でこの満足感、こりゃあハマりますぜ。。。(謎)
Posted at 2010/02/06 01:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | モブログ
2010年02月03日 イイね!

ヘッドカバー塗装♪

ヘッドカバー塗装♪こんばんは(*^-^)ノ


最近仕事から帰ってくるのが遅くてなかなか顔出せませんでしたが、久々にブログのネタを作りました♪(笑)


昨日は横浜にて初雪が降り、外出も寒くてしたくなかったので部屋の模様替えしました(´∀`)


部屋が狭いもので、テレビ兼用のパソコンを新しく買い、ソファーベットも新調したので、ちょっと部屋が今っぽくなりました(*´艸`)☆


肝心のヘッドカバー塗装は、模様替えの前に施工したので、模様替えが終わったと同時に塗装も乾きました(*^-^*)


もちろんヘッドカバーもメタリックパープルです!!(笑)


ラメ(アクアブルー)も入れて、お世話になっているショップさんのロゴを浮き彫り?風にしてみました(*^-^)ノ


1JZ(VVT-i)のヘッドカバーは②分割式で、トヨタロゴがある部分がメッキ化出来るのが羨ましい…。


2JZは前期も後期も樹脂一体式だし…。・゚・(ノД`)・゚・。


いやいや、羨ましいならやるだけですwww


正確に言うと、以前のブログで前述もしましたが、DIYでメッキ化するのはしんどいのでメッキ調ですが(;´∀`)


ちなみに、トヨタロゴと『3000 TWO WAY TWIN TURBO』のロゴは削り落としました☆(爆)


純正エアダクトも同色にし、各所にもバランスを考えて彩る部品が続々届いてます(*´艸`)☆


かなり今更ですが、フロントタワーバーも買いました(´∀`)


ステアリングの応答性を考えてですよ??


決して見た目が良くなるからでh(ry(爆)


タービンこそ純正ですが、エンジンルームも魅せれるスープラに仕上げらるよう頑張ります~('-^*)/☆
Posted at 2010/02/03 01:08:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | モブログ

プロフィール

「さぁ出発だオートサロン会場!!とは全く逆の方向へ(謎」
何シテル?   01/10 03:19
中学の頃80スープラに一目惚れし、どっぷりこの世界に入り込んでしまいました(^-^)v 念願叶い18歳でSZ-Rを、その後RZ、SZエアロトップと80スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 34 56
78 9 10111213
1415 16 171819 20
21 2223 242526 27
28      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
家族の為にと80スープラから乗り換えました♪ フルノーマルで購入したのでそのまま乗るつ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
観賞用です(笑) 家族が出来てから全然乗ってない…
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前期のNAですが、後期仕様&フルVeilSideで乗ってました♪ ブローしてE/gを1 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式、中期型のスープラRZです♪ 自作のCCFL&F50ガトリングヘッド ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation