• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツトのブログ一覧

2011年01月28日 イイね!

テールレンズカバー!!

こんばんわ♪

突然ですが今日は有給使って会社休みました!
(まだ今の会社で一ヶ月も働いてないw)

まぁ別に遊びで休んだ訳では無く、住民票の移動とか駐車場の契約したかったので、






決して車イジる為に休んだ訳ではありません!!

間違えちゃダメですよ~☆(笑)






今朝は早起きして午前中に市役所行ったり不動産屋行ったり・・・

午前中には手が空いて暇で暇で仕方なくDIYしただけですから!!(爆)



ハイではメインのDIYした物がこれになりますwww



GT風のテールレンズカバーです♪

これはテールレンズから型を取り、表面を平滑処理した物ですので、
雌型製作しなくても良く簡単に作れました☆

レンズが見える部分をもっと面白い形(ハートとかwww)に加工すれば
それはそれで楽しいですが、そういうのは見るだけでおなかいっぱい、
自分の車にやろうとは思いませんorz

で前にブログで掲載した翼端板と同じくカーボンシートを貼って完成!


ナナメから見ると写真のように『ただのカバー』感が見え見えですがwww


でもテールレンズ加工はこれで完成ではありません!
疑問に思った方もいらっしゃると思いますが、このままでは
バックランプが見えません!!(爆)

なのでリヤバンパーにバックフォグ&バックランプを取り付けします。
あと実際に機能しているウインカーとブレーキランプはLED仕様にしようと思います♪

今日はカバーを作っただけですが、暇な時間にそれも作ります~☆



最近白と黒のメリハリが凄いな・・・(笑)

Posted at 2011/01/28 01:20:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY取付・加工 | 日記
2011年01月26日 イイね!

翼端板ワンオフ製作

こんばんわ☆

静岡ってなかなか暖かいんですね(笑)

今日はブログのネタになるような出来事が無かったので、
先日作ったGTウイングの翼端板製作を紹介したいと思います(謎)

なにかベースがあった訳では無く、一からの製作に踏み切った理由は、
去年11月のTMSFにてKunny'sチェイサーを間近で見てしまったからです!!

Kunny'sチェイサーが装着しているDo-Luck製のGTウイング・・・

あの翼端板に前々から憧れていたので、あのウイングお幾ら万円??とHPで調べてみたところ、
涙で画面が霞んでしまいましたwww

たけぇたけぇ・・・orz

ってか別にGTウイングは付いてるんだし翼端板だけでいいじゃんって単品購入金額を調べたら、
またしても涙で画面g(ry www

翼端板だけでハイオク満タン2回は出来る金額出すなら時間と知恵を振り絞るカツト流(笑)





・・・うんむ・・・FRPしかないっしょ!?





最近になってようやっとFRPがまともに使えるようになってきたので、
まずアルミ板で雌型を作り、その上にFRPを強度も考え5枚重ね♪(5プライ)



Do-Luckの翼端板は後ろ側に『反り』があるので、見よう見真似で雌型となるアルミ板にも
その『反り』を作ってみました。

部品が全て平坦な物を作るならそこらへんの平らな地面とかにFRP重ねれば出来ますが、
アルミ板とかなら多少の造形も可能ですし、離形も簡単なので愛用しています(*^ω^)

次に樹脂が固まったら切り落とすラインを書き、離形後、サンダーで大まかな形にし
サンドペーパーで形を整えます。



ここまで来たら出来たも同然♪

最後にカーボンシートを貼り込み完成です!!

実際にGTウイングに装着してみると、翼端板だけでここまで雰囲気変わるのかって感じです☆



あ・・・純正ウイングの穴埋めしないとかっこわるwww



本物がどのくらいの大きさなのか知りませんが、かなり大きく作ってみたので、更に
ローマウント感とエッジが効いた外見となりました…(゜∀゜;ノ)ノ

上記と同じやり方でカナードやディフーザーエンドプレートも作ってみたので、
ちょっと外見に変化を出したい&ワンオフ部品を作りたい方は必見ですよ♪


あなたもFRP特有のチクチク感と香りに耐えれる人間になりましょうwww








Posted at 2011/01/26 02:18:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

皆さん、遅ればせながら・・・

皆さんこんばんわ♪

更新が不定期で連絡も遅れる迷惑野郎、カツトが帰って来ました(笑)

自分、今年より研修の為現在静岡におります。。。

引越しやらなんやらで忙しく、全然更新出来ていませんでしたが、やっと落ち着いたので久々のブログです☆

まだまだ部屋にはホイールやらエアロやら部品が片付いていませんが(笑)、やっとネットも開通したのでこれからはPCで更新していきます!!

静岡での生活にはまだ慣れない部分もありますが、横浜と比べると




駐車場が広い!!



駐車場が安い!!



近くに貸しコンテナも契約したから部品置き放題!!(爆)







と色々良い事づくめです(笑)

人通りや賑わいではちょっと寂しい感じですが、地元茨城になんか似てて懐かしかったり・・・

でも10分も走ればセコハンやSAB、アップガレージにでっかいイオンがあったりと生活に困る事は無さそうです♪

スープラは年末から現在にかけて、ホイールの交換やウィング翼端板・カナードの見直しでまたちょっと厳つくなりました☆



今までのレーシングハートが前後とも3cmものワイトレでツライチにしていたので、どうも箱○でグリップで走ると安定感に欠け、19インチというのもどうもフィーリングが好みでは無かったので、思い切って新調したホイールはGT-Rサイズにしました!!

もちろん新品ではなく(笑)、ヤフオクで2本ずつ購入。

フロントがレーシングハート(またw)C5の18インチ、リヤはAMEシュリフト19インチでオフセットは脅威?の4本ともに10J+15ですwww

キャンバー調整とリヤは再ツメ折、2cm叩き出しでギリギリ入りました(汗)

これをリムもスポークもフラットブラックで塗装、赤いリムテープとワンオフのセンターキャップを作りパッと見同じデザインに見せる魂胆です(笑)





年末に茨城ブラックと夜会する直前に不慮の運転ミスで破壊したディフーザーもなんとか修理し、カナードを追加して効果不明の見た目重視仕様と化してます(爆)

ワンオフのワイドボディも作成したかったのですが、まさか転勤になるとは・・・

まぁこれからもちまちまとものめずらしいスープラと改造(改悪?)していくので、また相手して頂けると嬉しいです♪

こんな感じで長くなってしまいましたが、今年も宜しくお願いします!!


PS,自分はSOC東海になるのでしょうか???(笑)

Posted at 2011/01/24 01:50:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年11月04日 イイね!

E/g不調の原因。

E/g不調の原因。こんばんは♪


最近めっきり寒くなってきましたがみなさん風邪ひいてませんか??


この時期エンジンにとっては吸気温が下がって調子良くなりますけどねo(^-^)o


そんな中自分の2JZは妙に調子悪いのですorz


症状としてはブーストが掛かってきたと思ったら『なんかしらのリミッター』が効いてそれ以上踏めないと言うp(´⌒`q)


思いつく節はいくつかあります。。。


一つ目は純正ECUに戻した事によるなんかしらのフェイルセーフ。

二つ目は完全触媒レスにした事によるECUのオーバーフローアクセス。

三つ目はタービン交換した際、手違いでなんかぶっ壊したかww


燃料系や点火系は一通りSaRD製品で大容量化してるのでブーストアップでもまだ余裕があると思いますし、油圧や燃圧、排気温もメーターを見る限り特に問題無し。


となるとやはり電子制御系統でなんか問題があると勘ぐり、今日はちょっと高速を使って色々と試してきました(^^;)


ブーコンをONにしたりOFFにしたり、せめてもの抵抗?になるかと思いグラスウール巻きまくったサイレンサーをマフラーに突っ込んでみたり(笑)


結果…


今まで悩まされていた『なんかしらのリミッター』は純正ECUによるブーストリミッターだと解明しましたΣ('∀'ノ)ノ爆


ブーコンをOFFにしてサイレンサー突っ込むと踏んでもブーストが純正値付近の0.85くらいで留まり症状は出ず、ブーコンをONにしてサイレンサー外すと一気に1.25近くまでブーストが上がるのですが、1.0付近であの症状。












灯台下暗しorz(笑)









危うく更に大容量のインジェクター入れるとかダイレクトイグニッションコイル新品にするとこだった(°□°;)


何はともあれブーストを純正値以上あげなけりゃリミッターも効かず踏める事が確認できて一安心♪


でもやっぱりもっとブースト上げて走りたい!!


で、最近会社の上司が元APEXiのお偉い様だった事が発覚したので早速電話してパワーFCを探してもらう事に( ̄∀ ̄)


今日は寒い中ところどころのPAでボンネット開けたりマフラーいじってたりと端から見たら変なやつだったでしょうが(笑)、原因が分かって本当に一安心(^^;)


寒い中ガソリンと工具使った甲斐があった~(。・ω・)ノ
Posted at 2010/11/05 01:12:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ
2010年10月27日 イイね!

ワイドボディ化?

ワイドボディ化?こんばんは♪


昨日の『カツトのこれなんじゃらほい』がなかなかの好評でびっくりしてる次第です(。□゚ノ)ノ笑


また珍品・珍事がありましたらシリーズ化していこうと考えてます(謎


さて今日のタイトルでもあります『ワイドボディ化?』ですが、この前自宅付近で自分の仕様にやたら似てるスープラがいました。


停まっていたのでちょっと近づいて拝見しちゃったんですが、もちろん細かい点では全然違いました。。。


んが、遠目に見たら雰囲気が似ててエアロもそっくり…lll|ll・д・||ll||


自分はオールペンしてませんし、JZA80は白が多い事から今までにも結構自分のと似た感じのスープラは目にしてきました(^^;)


自分が理想とするスープラ像・・・


欲を言えばEdurneさんと同じVS99FをクリスタルブルーにオールペンしてローマウントGTウイング付けてトラフィックスター履きたい(*´ω`)笑


まぁ無理ですwww


年収が足らぬorz


って事で☆


年末あたりにFRP使ってちょっとしたフェンダーキットを作ってみようかとo(^-^)o


言えば『ワイドボディ』ですが、そんなワイドにはせず、フェンダーのみラインを更に強調させるデザインにしたいなぁって昔から思ってました(*^^*)


例えるなら流行のスリークデザインとは真逆の、ガッツリ輪郭を縁取るようなPRIOR-DESIGNのM6 PD550☆


って誰も知らないかwww


取りあえず?時間とお金に余裕があったら年末あたりから作業を開始したいと思います♪


やっぱり大好きなスープラでオンリーワンなスタイルを手に入れたいですからね(^∀^)ノ


まぁあまり期待とかはしないで下さいね(^^;)笑


追伸!
PRIOR-DESIGN M6 PD550の画像がめっかったので載せちゃいます♪

こんなフェンダーラインにしたいと考えておりますo(^-^)o

Posted at 2010/10/27 19:59:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | スープラ | モブログ

プロフィール

「さぁ出発だオートサロン会場!!とは全く逆の方向へ(謎」
何シテル?   01/10 03:19
中学の頃80スープラに一目惚れし、どっぷりこの世界に入り込んでしまいました(^-^)v 念願叶い18歳でSZ-Rを、その後RZ、SZエアロトップと80スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
家族の為にと80スープラから乗り換えました♪ フルノーマルで購入したのでそのまま乗るつ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
観賞用です(笑) 家族が出来てから全然乗ってない…
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前期のNAですが、後期仕様&フルVeilSideで乗ってました♪ ブローしてE/gを1 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式、中期型のスープラRZです♪ 自作のCCFL&F50ガトリングヘッド ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation