まるちょうです。
GWいかがお過ごしでしょうか。
ウチは、嫁と娘が3日から実家(といっても隣県)に帰省しておりまして、まるちょうはプチ独身生活をマターリとエンジョイしております。v(^^)v
イェー オキラク~♪
さて、かなり時間が経ってしまいましたが、2週間程前に観戦してきた
スポチャレ第2戦について数回に分けて報告しますね。
ダレニ?
レースの舞台は
石野サーキット。
愛知県豊田市の山奥(?)にあります。
竣工から2年程の比較的新しいサーキットです。
当日は次回第3戦出走予定メンバーと10時に待ち合わせ。といっても時間は適当。まるちょうも適当に出発した割にはなんとか10時頃には到着しました。

新しいだけにゲート前の看板もキレイです。
細かい話ですが、バイクのイラストに比べ、カートのイラストが凝っているところにカートコースとしてのこだわりを感じずにはいられません。(?)
心なしか、ヘルメットのデザインが往年の名カートドライバー『ジャンルカ・ベッジオ』っぽく見えるのはまるちょうだけでしょうかっ!?
オメーダケダヨ。
パドックに向かうと、入り口付近に飾って(?)ありました、スポーツカート。
早速、ジロジロ観察させてもらいました。 コイツ・・・ウゴクゾ
コレコレ ↓

カートのメーカーは一部を除いてどういうわけか、ほとんどがイタリアに固まっているのですが、これもイタリアの『エクストリーム』というメーカーのシャシーです。
モデルは『WILD01』というらしいです。
どの辺がワイルドなのかはわかりません。。。
いわゆる『レーシングカート』としてヤマハのKTエンジンを始めとするスプリント用のエンジンにも対応しているシャシーですが、50万円以上(エンジンレスで!)する上級モデルに比べると比較的個々のパーツが安っぽいです。

でも値段(エンジンレス約23万円)を考えるとこんなもんでしょうか。
ほぼ、スポーツカート専用のシャシーとして使われているようです。
ところで、サイドポンツーン(?)に『AQUA SHOT』なるロゴとイルカシルエットのステッカーが貼ってありますが、このカートがスポチャレを運営されているショップの一つ、
アクアショットレーシングクラブさん所有のものであることが伺われます。
老婆心ながら、ショップ名とマークがとってもオーシャンチックでトロピカルでオシャレな感じなので、お客さんがスキューバかサーフィンか、はたまた熱帯魚のお店かと思って入ったら実はカート屋だった・・・
マギラワシーヨ。 なんてことにならないか危惧するところです。。。いや、それも客引きの作戦なのかもしれません?(笑)
ジョーダンヨ♪
とにかく名前の由来がとても気になります。。。(?_?)
コンドテンチョーニキコ。

エンジンはスバル製KX21型。
スバルが従来からある汎用エンジンをベースにカート用に開発したものです。
排気量211ccでKTに比べて倍以上ですが、4サイクルで最高出力発生回転数が5800rpmということもあり、出力は9.2PS。
ちなみにKTは2サイクル100cc弱で最高出力は約12PS。 最高回転数はギヤ比によりますが、15000~16000rpm。おそらく最高出力発生回転数は10000回転以上であることは間違いありません。
KX21エンジンは、キレよりもネバリのエンジンであることが推察されます。

リコイルスターター付で、IG ON後に草刈り機のようにヒモ?をブルンッと引っ張ってエンジンをかけます。スクーターのように遠心クラッチが付いているので、アクセルを踏むだけでスタートできます。
このエンジン、かなり傾いて搭載されています。また、エキパイで見難いですが、ヘッドに『OHC』とプレスが。シングルカムで充分、それよりも軽量化ということでしょうか。
キャブはカバーがされていて見えません。たぶん走行中にニードル調整するということは想定されていないのでしょう。
詳しくは
SUBARUカートエンジン情報で。
オヤヂガムチュウウニナルワケダ
と、ここで気が付きましたが、カートの向こうに何かおるっ! アカイカート!シャアカ!?
また
わらし参上!!
・・・失礼しました。

ところでこのスポチャレ、実は独自のルールがありまして、実はタイヤがスリックではなく、左のようなオールウェザータイヤ(ダンロップSL98)を使用するルールになっています。(ドライ・ウェット共通)
しかも同じタイヤを3レース(!)連続使用が義務付けられています。(レース後主催者が保管)
つまり、3レース分を見越してタイヤマネジメントをしなければならず、ただスピードだけを追求してしまうと、3レース目には"終わった"タイヤでレースに出なければならない可能性もあり、カメにも優しい(?)ルールとなっています。
あれ?ここで紹介したカートはスリックを履いていますね。後で判ったのですが、これはお昼休みの時間にレース参加者以外の一般向けレンタル走行用の車両でした。
実はこれに乗ってみることも当日の目的でして、昼休みに首尾よく試走できました。p(^^)/ ヤター!
と、ひととおりカートを眺めて、ひとりウンチクをたれていると・・・・・・
『まるちょうさ~ん!』 (実際は本名で呼んでます。)
どこからか私を呼ぶ声がっ!! ダレガボクヲミテイルンダ? キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ
はたして声の主とは!?
次回、スポチャレ観戦記Ⅱ 『まるちょう走行命令(仮称)』 キミハイキノビルコトガデキルカ。
ブログ一覧 |
カート | 日記
Posted at
2009/05/05 01:01:15