• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるちょうのブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

木下大サーカス

木下大サーカスまるちょうです。

今日は、石野or津保川でカート走行(KT)のリベンジか、瑞浪のSLレースに参戦されるマルシンさんの応援に行きたかったのですが、優待券を頂くことができたので、娘にせがまれて5/31まで名古屋伏見で公演している『木下大サーカス』に家族で行ってきました。

ワタクシ、サーカスを生で観るのなんて30年以上ぶりです。

昼過ぎに行ってみると、あちこちで宣伝しているだけあって、なかなかの盛況ぶりでした。
並びたくなかったので、指定席を購入しようと思ったのですが、土日祝日は3公演あるのに、既に全部売り切れ。

ようやく、最終公演の特別自由席なるチケットをゲット(エクストラ800円)しましたが、場所と椅子(背もたれ付)が多少マシになるだけで指定ではないので、昼飯を先に済ませた後、結局1時間以上も並ぶハメになりました。(T_T)









結論としては、椅子のグレード以外は一般席でもあまり変わりませんでした。(^_^;)
正面からは観えましたけど。

ただし、リングサイド席ならショーや動物(猛獣含む)が間近に観えますし、ピエロや公演者との余興に参加したり、動物にエサを与えられたりも出来ます。
これで、エクストラ1500円~2000円ですから、特別自由席やロイヤル席のエクストラ800円~1200円よりもコストパフォーマンスは大です。
でなければ一般席で十分かな。

というわけで、次にサーカスを観に行くなら、リングサイド席を確保しようとワタクシ心に誓いました。
(って次いつ行くねん。)

まぁ、ウチの娘は怖がりなので、今回は後ろの方で良かったのかもしれませんが。

でも久々のサーカス、家族皆で結構楽しめました。(^_^)v

これで家族サービスもできたし?来週こそは堂々とカートリベンジっす!?
Posted at 2010/05/09 23:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年05月05日 イイね!

石野で玉砕!(+_+)

まるちょうです。

5/2、意気揚々と一番乗りで石野サーキットに行ってきました。

久々、約1年ぶり(その前は12年ぶり)のKTでの走行でした。
練習相手は、整体のM先生お下がりのトニーカートEVS(ワタクシのと同じモデル)を購入したスポチャレ仲間のイワゾーくん。

ちなみにワタクシは、箱出し新品のKT100SD(ダイレクト)のナラシから始めました。

タイヤはカートのオマケで頂いたBSの『YGK』やら『YJB』なんていうセミハイグリップタイヤがありまして、SL07の中古も1セット持っているのですが、ナラシで使うのはもったいないので、『YGK』を履いて走ったのですが、これが間違いでした。

中速から高速ナラシではエンジンに負荷を掛ける為、直線ではアクセルを抜く代わりにコーナーでは頑張って走る必要があるのですが、『YGK』のグリップに調子こいて走っていたら、不覚にもなんとナラシで首が逝ってしまいました。((+_+))

この日はココのSLレースでトップ争いしている連中が何人も練習に来ていたせいもあって、邪魔にならないようにちょっと周りを気にし過ぎてキョロキョロしながらナラシをしていたのも首にはマズかったみたいです。

それにしても、体に優しいはず?の石野で首が逝くとは。。。
基礎体力不足か、歳のせいか、減量の影響か。
ワタクシの焼きの回りようはハンパじゃないようです。(T_T)

午後からは、聞きつけて遊びに来てくれたスポチャレ仲間のヨコーとナリタッチに加え、久々の2ストでも全然平気で元気なイワゾーにもマイカートをバトンタッチして見学に回るハメに。
なんとも情けない話です・・・・。

結局ワタクシのベストタイムは、午前中のナラシの最中にストレートでアクセルを抜いて走った37秒8がベスト。
07タイヤでは38秒1(首ガクガク状態)という体たらく・・・。

ちなみに総重量は規定の145キロから20キロ近く足りない(!)ので、仮にオモリを載せたりしたら更にキビしくなりますね~。
いやはや、先が思いやられます。

とにかく首の回復を待ってリベンジです。

過去の経験からだと、一度首が逝って回復した次の走行からは全然平気なハズなのですが、あくまで若い頃(といっても20代後半)の話なので、実際はどうなることやら・・・・。
Posted at 2010/05/05 18:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2010年05月01日 イイね!

キャリパー?調達しました~。

キャリパー?調達しました~。まるちょうです。

先日、発覚したトニーEVSのキャリパークラックを修復すべく、いろいろと画策していたのですが、丁度タイミング良く、某オクで調達することができました。(^_^)v

出品者が静岡のカートショップのようでしたので安心して落札しましたが、実は静岡市清水区の某有名カートショップさんでした。

現在切り盛りされている2世さんが、昔ワタクシと地方選手権時代にやり合った仲なので、懐かくもあり連休初日の4/29に高速1,000円で直接引き取りに行ってきました。
(脱落したワタクシと違って彼はとっとと世界へ羽ばたきましたが。)

案の定、高速では渋滞にもハマリましたが、急遽1つ手前の静岡インターで下りて海沿いのR150を通ることにしたら、空いているし天気も晴れてきて、海岸線をとても気持ち良くドライブすることが出来ました。

残念ながら、前述の彼はサーキットサービスで不在でしたが、オーナー御大に直接ご対応いただきまして、調達してきました。キャリパー・・・・。 ↓

 

 んん?何か変?









・・・・ヨコから ↓


 そうです。

 MB(フロントマニュアルブレーキ)仕様です。

 フロントブレーキも調達したのかというと・・・。






       ↓


       ↓


       ↓



 実は、こういうことになってしまいました~。(^_^;)

 向かって左が新入!

 なんと2台体制!

 なりゆきとはいえ、思いがけない展開に正直自分でもビックリしております。


4年落ちが2台もあって、どうするんだと言われそうですが、06以降は各パーツが現行モデルと同じモノも多く、程度極上でMBと高~いマグホイール付で価格も破格だったし、バラしてリヤブレーキ以外の各パーツを転売したとしても儲かってしまいそうなほどだったので、まぁヨシとします。
そう思うことにしますっ。(^_^;)
(2台の値段を合計しても新車の1/3以下だし・・・。)

とりあえず、ドナーとして、リヤブレーキASSYを『47』に付け替えました。
実はドナーの方が程度は良いのですが、とりあえず『47』のカートで走ってみたかったので。


 フロントは、ノーマルのハブと形状が全く違っています。









 このレバーを任意に操作して、ここぞという時にフロントブレーキを効かせます。

 バイクみたいです。

 これで、鬼のようなツッコミでパッシングが出来るんですね。

 ちょっと試してみようか、MB ASSYをとっとと転売してしまおうか、迷うところです。
 
 シートもピカピカです。

 ワタクシには、ちょっと大きい305mmサイズでしたが・・・。 

  ちなみに、BSの『YJB』(バリ山)なんてタイヤが付いてました。ハイグリップのミディアムコンパウンドみたいです。コレでも遊べそう?です。


当初の思惑とは大幅に違ってきておりますが、2006トニーカートEVS、なんとか復活できそうです。

明日5/2、石野でシェイクダウンです。楽しみです♪

新品KTエンジンのナラシからですけど。
(体のナラシもね。)

ということで、朝早いので、もう寝ます~。(+_+)
Posted at 2010/05/02 00:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月21日 イイね!

View show!

View show!まるちょうです。

気を取り直して、先日18日(日)に琵琶湖スポーツランドで行われたジュニアカート選手権のネタを。

昨年から『racingkart web』というサイトで、全日本、地方、ジュニア、ジュニアカデットの各選手権がレースの翌日に動画配信されるようになりました。

いつもどおり仕事をさぼっての合間に視聴しました。

レースは緊迫したチーム員同士のトップ争いが、序盤から終盤までテールトゥーノーズの膠着状態のまま展開し、そのままの順位で終わるかに見えた最終ラップの4コーナーで見事なパッシングを見せた、KKRチームの山内飛侑くんが制しました。
(彼は通称、”ビュー”と呼ばれてます。カッコイ~
 
とても中学生とは思えない見事なレース運びにワタクシ久々に目からウロコでした。

自分だったら、あの展開では最後まで我慢できないでしょうね。
多分、焦って前に出てしまい、手の内を見せてやられてしまうのがオチです。(^_^;)

実はビューくん、この時のネタで登場してくれたYくんでして、気さくなお父さん共々お昼ご飯をご一緒させて頂いて、いろいろとお話ししたことを思い出します。
(ビューくんもお父さんもワタクシなぞ、覚えていないでしょうが。)

お父さんいわく、津保川走行の理由を「走行料が安いから。」
なんて仰ってましたが、個人的には津保川での走り込みは伊達ではないと思いたいです。

あれ以来、彼には注目していたのですが、残念ながら昨シーズンは速さが思うような結果に結び付いていなかったように思います。
でも、今回のような巧みなレース運びが出来るなら、今シーズンは大いに期待です。

ちょっと小柄なビューくん、チビのまるちょうとしては親近感大ですし、今後も応援したいカーターのひとりです。

最後になりましたが、ビューくん、優勝おめでとう!
お父さん、やりましたね!(^_^)v
Posted at 2010/04/21 01:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2010年04月20日 イイね!

キャリパーに・・・・(ToT)

キャリパーに・・・・(ToT)まるちょうです。

本日、整備しかけのトニーカートEVSのブレーキフルード洩れ部位の確認をしていたところ、なんとブレーキホースジョイントの付け根部分両側共に、キャリパーボディに小さく縦にクラックがっ!!
(図矢印部分)

どうりで、何度拭き取ってもBペダルを踏む度にフルードが滲んでくるわけです。

締め過ぎ?ワタクシ自身は増し締め等は一切していないのですが・・・・。

う~ん、困った。(*_*)
よりによって、最も高いであろうパーツが原因とは。

一応、トニーカートジャパンHPで値段確認・・・・

・・・・え~、キャリパー片側で 21,840円!
 両側なので43,680円!! パーツ代だけで。

やっぱりカートは新車にかぎりますね。。。。。いろんな意味で。。。。トホホ (ToT)

GW走行計画危うし~!?
Posted at 2010/04/21 00:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子供がとうとうDSが欲しいと言いだした!う~ん。(^_^;)」
何シテル?   01/23 00:25
フォーティーまるちょうのクルマを中心としたきまぐれな日常の備忘録&12年ぶりになんとなく復活したおやぢカート活動の遡及ネタをメインに気ままに更新していきます。。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン
1988年式 メルセデスベンツ 230TE 4AT  NA8ロードスターの代替で購入。以 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2006年式 フォード フォーカスST 6MT  フォーカスはMkⅠのRSやST170の ...
その他 その他 その他 その他
2006年モデル Vanspeed sirio  石野スポーツカートチャレンジ(通称スポ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
年式失念 トヨタ スターレットS 5MT  オベ・アンダーソンのCMが今となっては懐かし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation