
まるちょうです。
先日、発覚したトニーEVSのキャリパークラックを修復すべく、いろいろと画策していたのですが、丁度タイミング良く、某オクで調達することができました。(^_^)v
出品者が静岡のカートショップのようでしたので安心して落札しましたが、実は静岡市清水区の某有名カートショップさんでした。
現在切り盛りされている2世さんが、昔ワタクシと地方選手権時代にやり合った仲なので、懐かくもあり連休初日の4/29に高速1,000円で直接引き取りに行ってきました。
(脱落したワタクシと違って彼はとっとと世界へ羽ばたきましたが。)
案の定、高速では渋滞にもハマリましたが、急遽1つ手前の静岡インターで下りて海沿いのR150を通ることにしたら、空いているし天気も晴れてきて、海岸線をとても気持ち良くドライブすることが出来ました。
残念ながら、前述の彼はサーキットサービスで不在でしたが、オーナー御大に直接ご対応いただきまして、調達してきました。キャリパー・・・・。 ↓
んん?何か変?
・・・・ヨコから ↓
そうです。
MB(フロントマニュアルブレーキ)仕様です。
フロントブレーキも調達したのかというと・・・。
↓
↓
↓

実は、こういうことになってしまいました~。(^_^;)
向かって左が新入!
なんと2台体制!
なりゆきとはいえ、思いがけない展開に正直自分でもビックリしております。
4年落ちが2台もあって、どうするんだと言われそうですが、06以降は各パーツが現行モデルと同じモノも多く、程度極上でMBと高~いマグホイール付で価格も破格だったし、バラしてリヤブレーキ以外の各パーツを転売したとしても儲かってしまいそうなほどだったので、まぁヨシとします。
そう思うことにしますっ。(^_^;)
(2台の値段を合計しても新車の1/3以下だし・・・。)
とりあえず、ドナーとして、リヤブレーキASSYを『47』に付け替えました。
実はドナーの方が程度は良いのですが、とりあえず『47』のカートで走ってみたかったので。

フロントは、ノーマルのハブと形状が全く違っています。

このレバーを任意に操作して、ここぞという時にフロントブレーキを効かせます。
バイクみたいです。
これで、鬼のようなツッコミでパッシングが出来るんですね。
ちょっと試してみようか、MB ASSYをとっとと転売してしまおうか、迷うところです。
シートもピカピカです。
ワタクシには、ちょっと大きい305mmサイズでしたが・・・。
ちなみに、BSの『YJB』(バリ山)なんてタイヤが付いてました。ハイグリップのミディアムコンパウンドみたいです。コレでも遊べそう?です。
当初の思惑とは大幅に違ってきておりますが、2006トニーカートEVS、なんとか復活できそうです。
明日5/2、石野でシェイクダウンです。楽しみです♪
新品KTエンジンのナラシからですけど。
(体のナラシもね。)
ということで、朝早いので、もう寝ます~。(+_+)
Posted at 2010/05/02 00:26:41 | |
トラックバック(0) | 日記