• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月24日

カタツムリ

カタツムリ 先日、ラジオから聞こえてきた・・・

「最近、カタツムリみました~?」

そういえば見てない・・・

居るんだろうが、意識してない。

以前は、意識しなくとも見れたもの。

自然と近寄り・・・

目を突く、頭突く・・・

カラに閉じ込めるようにジャレてた・・・






いなくなった・・・

というより意識してない。




今日、見つけた・・・

カラが割れたカタツムリ。

踏まれたのだろうか。

しかし、彼はジャリ道をゆっくり横断している。

意識されてる、されてないにかかわらず・・・



踏まれるなよ・・・・


あまりに保護色になって踏まれそうなので、近くの立ち木に移してやりました。

大きなお世話か・・・





ブログ一覧 | 日々 | 日記
Posted at 2009/06/24 19:07:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

穴場
SNJ_Uさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年6月24日 19:23
きっとカタツムリさん感謝してますよ。モンテゴンさんは優しいですね。

我が家にはいっぱいカタツムリさんがいますよ。さすが田舎だ(笑)。
コメントへの返答
2009年6月24日 19:35
最近、橿原神宮にはカラスも多いです。
ホント彼らにとっては危険がいっぱい。

もしかすると・・・

無事を祈ります。

いつも優しいコメントありがとうございます(ペコッ)
2009年6月24日 20:15
最近見てませんねカタツムリ。

家の裏の紫陽花に沢山いたんですが、最近はそういった物を見に行く事も少なくなりましたね(^~^;)ゞ

おたまじゃくしは前の田圃に沢山居るのですけど(*^-^*)
コメントへの返答
2009年6月24日 20:27
オタマジャクシは、最近空から降ってくるそうで・・・

カタツムリ居ますよ。

意識して探してみてください。

ほらっ、そこにも・・・(笑)
2009年6月24日 20:21
関東にもいましたよ。癒しですね。鉛筆の芯の上を這っていく姿が…好きでした(変?)
あのマイペース加減とだらけ具合には、完敗です。
昔読んだ「クレヨン王国なみだ物語」という児童書に出てくる「カタツムリのなみだ」という話を思い出しました。今夜また読んでみよう♪
コメントへの返答
2009年6月24日 20:33
鉛筆の芯の上を這っていく姿が・・・
どんなけチッサイ!!(笑)

今日、ちっちゃい奴も見つけたよ。

ちゃんといる、将来も・・・。

安堵・・・。
2009年6月24日 21:34
小さいのから大きいのまで、じっくり探すと意外とたくさんいますよ。
ミミズやザリガニ、カナヘビなど上手に見つけ、つかまえる園児がいます。
コメントへの返答
2009年6月24日 21:47
うん、うん。
居ました(喜)

カナヘビ!
苦手です。
2009年6月24日 22:00
確かに見てないな…。

私の実家の松阪には、エスカルゴ牧場がありますが…(^_^;)ここに行くといっぱいいますよ。(当たり前か…(^_^;))でも、エスカルゴってやっぱり日本のカタツムリとは違います。もっと貝に近い(縦長)んですよね。
コメントへの返答
2009年6月24日 22:23
食用のやつですね。

やっぱりカタツムリは、俗に言う”でんでんむし”でしょう。

あの”平たく巻き巻き”がよい!(笑)
2009年6月24日 22:39
意識されてる、されてない…
なんか、自分達のことを言われているみたいで、ちょっとせつない気分になりました。
でも、モンテゴンさんの優しい一言に救われて…

最近カタツムリを見ないのは、やっぱり子どもの頃の目線を、忘れてるからなんでしょうかね。
コメントへの返答
2009年6月24日 23:00
確かに”土”から”目”の距離は広がりました!(成長したし・・・)

目線は大事ですね。

物理的目線、気持ちの目線。
感じ方が違ってきますから・・・。

2009年6月24日 23:12
こちらはナメクジなら毎日、見てます!
カタツムリは・・・・見てないなぁ・・・

多分居ると思うんで
今度、注意して見てみます。

コメントへの返答
2009年6月24日 23:45
ゼッタイに居とる!

目線を下げれば必ず居る!

ちっちゃい奴はかわいかったよ~。

(1.5号フォトギャラリー参照)
2009年6月25日 0:02
カタツムリ、見ませんね…。田舎なのに

小さいカタツムリ?

そういえばカタツムリってどうやって生まれるのでしょう。卵から?

カタツムリはどこから来て、どこに行くのでしょう。
こりゃ眠れない…。
コメントへの返答
2009年6月25日 0:17
うぉ~、そんな課題を・・・

あのカラは生えてくるのか~~。

眠れねぇ~~。(笑)


みんな見てないんだね。

2009年6月25日 12:08
確かにカタツムリ見てないですね・・・
と言うかモンテゴンさんと同じく意識してませんでした
ナメクジなら見ましたが(^^;

水槽には巻貝が大量発生してますがorz
コメントへの返答
2009年6月25日 14:06
たまには探してみてください。
雨上がりにでも・・・・

動きを見てると癒されますほっとした顔
2009年6月25日 21:15
はじめまして!

なんか やさしい気持ちが伝わってきて・・・

かたつむり
最近はあまり見ないですよね
でも先日 買ったお花の葉っぱにくっついてきてました
どっからきたんだろ?

ウチの庭の葉っぱに乗っけてあげたけど
次みたらいなくなってました
コメントへの返答
2009年6月26日 7:10
コメントありがとうございます。
小さい頃見たものも、最近は意識しなく成っちゃってました。
改めて探してみると癒されます。・・・ほっとした顔

カタツムリは雨上がりに・・・・かたつむり

また訪問してくださいね。わーい(嬉しい顔)

プロフィール

「♪ ♪ ♪~ ♪」
何シテル?   01/12 13:42
平成5年式NA6ロードスターSスペシャルと平成19年式DE3デミオ13C-Vの二台で楽しんでいます。 自動車大好き。 最近のモノよりちょっと前くらいの国...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

使われないのには理由がある 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 12:05:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター モンゴメリー (マツダ ユーノスロードスター)
25年だぜ、相棒。 こいつは一生モノです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
マイデミオの二代目。 現在、ほぼ毎日活躍してくれている、頼りになる相棒。 2020年9月 ...
マツダ キャロル エコ キャロルちゃん(ジェリー) (マツダ キャロル エコ)
2014.1月から導入のオカンキャロル2号。 アイドリングストップやらエコ支援装備多数。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターのエンジンオーバーホール時に繋ぎで購入したDWデミオ。(モンテゴン1.5号) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation