• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元気なパパのブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

道志の森キャンプ場

道志の森キャンプ場月曜日に年休を頂き、日曜日から月曜日にかけて山梨県へ遠征。
キャンプの聖地の1つである道志の森キャンプ場に行ってきました。
川沿いの場所に設営。川の流れる音を聞きながらのキャンプです。


今回は4種類の薪を持ってきたので、延々と薪割りです。最近、キャンプは焚火と晩御飯が目的ですね。


キャンプは雰囲気が大切。やっぱりビンビールに限ります。
なんとも言えない良い雰囲気です。


木の枝を加工してランタンスタンドを作成。初めてやりましたが良い感じです。


そして今回もステーキ。厚切りステーキを焚火で焼く。これ、たまりません。
安いお肉ですが、キャンプで食べると美味しい!。


毎回、設営は色々悩んでレイアウト試します。全ての物に手が届くように、色々と試しますがいまだに正解が見つかりません・・・。
食後は延々のワインを飲み、気が付けば1本飲み切って焚火の前でウトウト。
氷点下の寒さでしたが、厚着して焚火するとポカポカでした。
次はどこ行こうかな。



Posted at 2020/02/11 20:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 趣味
2019年12月15日 イイね!

花はなの里オートキャンプ場

花はなの里オートキャンプ場週末キャンプへ。予約不要の富津公園キャンプ場へ行ったのですが、なんと冬季クローズ中。あきらめて帰ろうかとも思いましたが、最寄の花はなの里オートキャンプ場に電話してみると、たまたま1組のキャンセルが出たとの事。ラッキー!。


早速設営。今回は椅子を買い換えて初使用。焚き火のリフレクターも初使用です。
アーミーな感じが良いですが、テントが雰囲気いまいちですねえ。


早速火おこしして早々と焚き火を開始して暖をとりました。
リフレクターが風をよけてくれて、反射熱で暖かいです。いい感じ!。


晩御飯はいつも通りにお肉。いつも同じですが、焚き火フライパンでお肉を焼くのが大好きなんです。


夕食後はランタンの灯りと焚き火を楽しみながら、延々とお酒を飲みます・・・・


夜は超寒かった・・・。シュラフは3シーズン用のモンベルダウンハガー#3。テントはメッシュテント。もうムリ!。


朝も寒かったので、焚き火をしながら朝ごはんを作り、めずらしくゆっくりと過ごして帰宅しました。
冬用のテントとシュラフを購入しようかなあ。あるいは春までお休みするか・・・。
Posted at 2019/12/15 19:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 趣味
2019年12月01日 イイね!

養老渓谷ハイキング

養老渓谷ハイキング今日は、養老渓谷にハイキングに行きました。
昨年は行きそびれたので2年ぶりとなります。
ここは有名な紅葉の名所ですが、今年は台風の影響で木が随分と傷んでいました。色付きも不十分でしたが、川沿いの道はハイキングコースとしては丁度良い感じです。


ところどころ、真っ赤に色付いている部分もありますが、全体的にはまだ早かったみたい・・・。


ハイキングコース終点にある滝の前は結構な人の数。ここだけ見るなら駐車場からすぐです。



ハイキングを終えたら温泉。前回来た時と同じ温泉です。身体が暖まります。


実は、ラーメンを作ろうと思って、材料とクッカーを持ってきたのですが、小雨が降っていたし、調理出来そうな場所もなかったので温泉施設でお蕎麦を頂きました。最近は時間があればキャンプにばかり行っていたので、温泉に入って食事するのって、ほんとに久しぶりです。たまにはこんなのも良いですね。
Posted at 2019/12/01 14:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2019年11月18日 イイね!

年休を頂いてキャンプへ

年休を頂いてキャンプへ約一ヶ月ぶりに仕事の無い週末をむかえ、年休を頂いて昨日から今日にかけてキャンプに行きました。
今回のキャンプ場は、薪がタダで直火OKというキャンプ場。完全に焚き火メインのキャンプです。お昼に到着して、設営もせずに早速パスタを作り頂きました。超テキトーに作りましたが、美味しかった。


お腹を満たしたら設営と薪割り。結構広いスペースをゆったり使えます。タダで使える木材をノコと斧でたっぷり薪割りしました。これで好きなだけ燃やせます。


今回はオートキャンプ場なのであれやこれや荷物をいっぱい持ってきましたが、車のすぐ横に設営出来るので荷物を運ばなくて良いからラクチンです。


晩御飯の用意をしながら早くもビールからワインにスイッチ。
ちなみに、今回は初めてご飯を食べないキャンプです。バケットを1本持参し、3食パンです。


日が暮れるのを待ちきれずに、先日購入したオイルランタンに火入れ。いい感じ。切り株を使ってかまど風にし、焚き火も開始!。


かまどに焚き火フライパンがちょうど良い感じに乗ります。今回もステーキです。旨そう!。


鉄フライパンはそのままナイフを伝えるからほんとに便利。第一にワイルドな感じが最高です。で、もちろん肉は旨い!。


今回はご飯を食べない分、お肉を沢山頂きました。久しぶりに”B6くん”と炭を持参し、厚切り牛タンをじっくり焼きます。塩レモンで頂き、これも旨い!。


夜になると、オイルランタンの灯りは本当に良い雰囲気ですね~。買って良かったなあ。食後にお酒飲みながら延々と焚き火をしました。


翌朝はあいにくの雨。タープは娘に貸しているから無いんです。やむなく初めてテントの中で朝食作りにチャレンジ。全室が狭いですが、ちゃんと調理出来ました。サンドイッチ、メチャ美味しかった。わざわざケチャップとマヨネーズを持ってきたのが大正解です。



雨が小降りになった時にさっさと片付けて帰宅。帰ってからテントを洗って干したり大変でした。
まあ、今回は雨降るかもしれないのを覚悟で行きましたが、やっぱり雨はイヤですねえ。次回は晴れた時に行きましょう。
Posted at 2019/11/18 17:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 趣味
2019年10月21日 イイね!

アウトドア新たな道具を試す

アウトドア新たな道具を試す土日は自宅で仕事でしたが、何とか日曜日の午前中に仕事を終え、午後からキャンプへ。月曜日は年休です。
今回はタープ無しなので設営も簡単に完了し、あとはひとしきり薪割りです。


今回は、先日購入したファーヤースティックを試します。
木を細かく削ってもうまく着火しませんでしたが、ティッシュパーパーだと即着火しました。やはり、皆やっているように麻紐ほぐした方が雰囲気あるかな。


設営、薪割りと延々とがんばり、着火したところでようやくビール!。


そして、今日のメインイベントは先日購入した焚き火フライパンです。
ダイソーのスタンド付き焼き網とかも試したけど、結局、薪の上に直接乗せるのが一番使いやすかったです。薪は持参しましたが、周囲にけっこう木の枝が落ちていたので、それも使いました。ワイルドでいいなあ~。


もう一つ新たに購入したのが折りたたみ出来るBOX。キャンプ道具はホムセンBOXに入れていますが、中の物を取り出す度に蓋の上から物をどかさねばならず不便だったので、使う物をまとめてこのBOXに入れておきます。折りたたむと薄くなるので、ホムセンBOXに収納出来ます。これは便利でした。


日も暮れ、いよいよメインディッシュの和牛ステーキ。普段家ではこんな贅沢なもの食べませんが、キャンプの時は別。


お肉にはワインですね。わざわざフルボトルを持参です。やっぱり車でのキャンプは荷物沢山持ってこれるから超快適です。でもバイクでのキャンプも大好きですが。


まだ7時前・・・。延々とお酒を飲みながら焚き火をして、まったり過ごしました。この時間が幸せを感じます。


最後はウイスキー。ロックで頂きます。


焚き火が燃え尽きたら就寝。ぐっすり寝て、朝ご飯たべたら撤収。年内にまた何回か行きたいなあ。
もうすっかり涼しくなりましたが、今がキャンプに一番良い季節ではないでしょうか。道具も色々と充実してきましたが、キャンプ暦40年、中には40年前から使い続けている道具もいくつかあります。道具を買い、テーマの応じて使い分けるのも楽しいです。
Posted at 2019/10/21 11:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 趣味

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/502068/48439867/
何シテル?   05/19 15:02
車とバイクと写真が大好きな、元気なパパさん改めジィジです。 まだ若いつもりですが、このたび新米ジィジになりました!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

琉聖パパさんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 10:32:12
日本トムソン TA2225Z 強化ベアリング , スイングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 09:21:03
CAR MATE / カーメイト 自動車用消臭芳香剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 13:51:22

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV オジジ号 (三菱 アウトランダーPHEV)
最初に試乗した時から気に入ってしまいました。EVは興味なかったのですが、試乗するとそのド ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
娘と共用のバイクです。 好みにあったカスタムがされていて、お買い得感がありました。 19 ...
その他 その他 その他 その他
ボディ: CONTAX RX レンズ: Carl Zeiss Planar F1.4 5 ...
その他 Nikon D5500 その他 Nikon D5500
ボディ: D5500 ブラック レンズ: SIGMA DC 17-50 F2.8 昨年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation