• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元気なパパのブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

古代蓮会館の展望塔から見える田んぼアート

古代蓮会館の展望塔から見える田んぼアート今日は埼玉県行田市にある古代蓮会館へ行きました。


ここの蓮は1,000年以上前の古代蓮で、とても珍しいものだそうです。
蓮の花は咲いてから4日で枯れてしまうそうです。はかないですね。


でも、実は蓮はちょっと苦手。実が卵にしか見えなくてとても気持ち悪い!。
カエルが卵を背負っている風景を思い浮かべちゃいます・・・。


本当の目的は古代蓮会館の展望塔から見える田んぼアートです。毎年異なった絵が描かれています。今年はやっぱり令和ですね。



お昼ごはんは古代蓮会館でうどん。普通に美味しかった。


屋台でゼリーフライが売っていました。以前TVで紹介されていましたが、行田市の地元のB級グルメで、ころも無しのコロッケといった感じ。普通に美味しかったですね。
Posted at 2019/08/03 18:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2019年07月14日 イイね!

聖天宮

聖天宮今日は雨でしたが、埼玉県の聖天宮へ行ってきました。
ここは日本にある台湾の神社です。台湾の神社ってとてもきらびやかで見ごたえありますね。



本殿ではガイドの方が丁寧に説明をしてくれました。そして本殿も自由に撮影してよいとう事で、普段は本殿内を撮影する事はありませんが、今日は自由に撮影させて頂きました。本殿の中はとりわけきらびやかでした。


当然、台湾の神社には御朱印というものはございません。
そして、誰もいない休憩室で作って持ってきたお弁当を頂きました。自由に食事してよいとの事でしたが、えらく立派な彫刻がなされた机でお弁当広げるのも変な気分です・・・。


帰りに都内にある小川テントの店舗に立ち寄りました。欲しいテントの下見です。都内といっても郊外ですが、車で都内に来るのは久しぶりですが、さすがに都内は道路が混んでいてイヤになります。


お店に入ると色々な物が展示されており、目移りしちゃいます。


このランタンなんか、実用性は解りませんが、この雰囲気だけで十分に買う価値があります。


このマットなんか、寝心地抜群で是非欲しいと思った一品です。これならさぞかし熟睡できる事でしょう。


本命はこのテント。展示品には内室が付いていませんが、吊り下げ式の内室がつきます。実際に入ってみると、やっぱり前室がめちゃ広いです。YouTubeでもさんざん見ましたが、やっぱり良いなあ。これならタープいらずです。


重さはそこそこありますが、収納サイズは思っていたよりコンパクト。
主には車でのキャンプに使おうと思っていますが、これならバイクでのキャンプでも十分使えます。ただ、先立つ物がないのでしばらくガマン!。
Posted at 2019/07/14 21:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2019年07月07日 イイね!

千葉科学館・稲毛浅間神社

千葉科学館・稲毛浅間神社今日は天気が悪かったので、屋内で楽しめる場所を考え、千葉科学館へ行ってきました。ここ凄く良かったです。
駐車場は立体駐車場ですが、狭めなので気を使います。


小さな子供連れが多く、おちびちゃんに混じって楽しみました。色々と自分で操作して体感出来る展示があり、とても楽しいです。


おちびちゃん優先で邪魔しないように、でも大人でも超楽しいです。ミッションを操作すると中でどうなるのかスケルトンで見えたりします。あらためて見ると勉強になりますね。



何十年かぶりに見たプラネタリウムは大感激でした。


今日は初めてお弁当を作って持参しました。休憩コーナーで手作りのお弁当を一人で食べているジジイは相当シュールな光景ですが、すぐ近くに同じように手作りのお弁当を一人で食べているジイさんがもう一人。同じような人がいるんですねえ。


帰路、途中にある稲毛浅間神社に寄ってみました。ここの駐車場、すごくわかり難いです。国道をゆっくり走ると案内板があり、狭い入り口を入るとそこそこの広さがある駐車場があります。幸い、入り口に一番近い場所が空いていました。


特に何も特徴がない神社で、人もまばらでしたが、こういった神社も良いもんです。レジャーじゃないんですから。


参拝をすませ、いつものように御朱印を頂きました。最近は御朱印集めがはやっているようですが、参拝した証として頂くものですからスタンプ集めとは根本的に違います。


近場にもまだまだ行った事がない場所があります。またお弁当作ってお出かけしよう!。


Posted at 2019/07/07 20:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2019年06月27日 イイね!

佐野厄よけ大師と大谷資料館

佐野厄よけ大師と大谷資料館長かった1ヶ月の休暇もまもなく終わり。今日は、暇だったので以前から行きたかった佐野厄よけ大師と大谷資料館へ行きました。
久しぶりに愛車でドライブしたかったんです。
先日まで帰省してCX-3に乗っていましたが、久しぶりにアクセラに乗ると、パワフルさとスポーティーさを感じます。やっぱSUVとは全然違いますね。イイ!。


まずは佐野厄よけ大師にお参り。結構有名なところですが、以外にもこじんまりしていました。


驚きは大谷資料館。戦時中は富士重工の地下航空工場だったそうな。そりゃあもう広大な地下空間で神秘的で、かの時代によく作ったなあと関心しました。まさにインディージョーンズの世界です。

レンズは広角1本。しかし、こういう暗い場所の撮影って難しいですね。ISOと絞りとシャッター速度のバランスが難しいです。何かを求めたら何かが犠牲になる・・・。写真撮影は奥が深いです。てか、技術不足なんですが。

ここは、色々な映画撮影やイベントにも使われていて、その記録が展示されています。なんと、RX-VISIONもここで撮影されたそうです。

ここは超お勧めですが、平日でも観光客が多かったから、週末は混んでいるかもしれませんね。
Posted at 2019/06/27 21:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2019年05月04日 イイね!

秋田への旅行 3日目

秋田への旅行 3日目秋田への旅行3日目。昨日、無事に帰宅しました。
昨日、宿を出ようとすると、私のアクセラの横にアクセラが・・・。これは偶然だろうか?。何か嬉しいですね、こういうの。



宿を出て、男鹿の寒風山展望台へ。ここは360度の絶景で、ガイドブックで見るよりずっとすばらしい眺望でした。


展望台に上ると、大パノラマが広がります。これから走る道も上から見れて、ウキウキしてきます。ドライブコースとしても気持ち良いですし、秋田に来るならお勧めスポットです。



妻の希望で、男鹿でなまはげ体験。なかなかの迫力で、そりゃあ小さな子供は泣くわなあ~笑。


旅の最後は入道崎灯台へ。
ここも絶景!。秋田は、広大に広がる自然の大パノラマが楽しめるところで、遠いけど、是非また来たいです。




千葉の自宅に到着したのは深夜。2泊3日で1830km走破。オドメータは76494kmに。よく走ったなあ~。

Posted at 2019/05/05 11:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/502068/48439867/
何シテル?   05/19 15:02
車とバイクと写真が大好きな、元気なパパさん改めジィジです。 まだ若いつもりですが、このたび新米ジィジになりました!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

琉聖パパさんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 10:32:12
日本トムソン TA2225Z 強化ベアリング , スイングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 09:21:03
CAR MATE / カーメイト 自動車用消臭芳香剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 13:51:22

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV オジジ号 (三菱 アウトランダーPHEV)
最初に試乗した時から気に入ってしまいました。EVは興味なかったのですが、試乗するとそのド ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
娘と共用のバイクです。 好みにあったカスタムがされていて、お買い得感がありました。 19 ...
その他 その他 その他 その他
ボディ: CONTAX RX レンズ: Carl Zeiss Planar F1.4 5 ...
その他 Nikon D5500 その他 Nikon D5500
ボディ: D5500 ブラック レンズ: SIGMA DC 17-50 F2.8 昨年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation