• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元気なパパのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

呉・宮島・小豆島の旅 9/22-24(最終日)

最終日は丸一日、小豆島の観光です。小さな島にいろいろ楽しい所が凝縮されています。
まずは”二十四の瞳映画村”へ。有名な映画ですが、実は見たことがありません。


映画は見た事がありませんが、戦時中の古い校舎や街並みを見ているだけで懐かしさを感じます。なぜかここは中国人観光客が多かったですが、中国の方が見ても面白いのかなあ。


大阪の新興住宅街で育った私ですが、小学生の頃は校舎の床はまだ木でした。まさにこんな感じで、椅子や机も木製で、黒板もこんな感じ。懐かしいなあ。今ではホワイトボードか?。


いかにも映画村って感じで、古い街並みが再現されていて風情あります。


小豆島はオリーブが有名ですが、醤油作りも盛んで、数多くの醤油屋があります。
我家は夫婦共に美味しい醤油に目がありません。目的の醤油屋はわかりにくい場所にありましたが、無事に見つけ、2種類の醤油を購入。


そこから最後の目的地、”寒霞渓”へ。山頂へは車でも行けるようですが、あえてロープウエイで行く事にしました。ロープウエイは約4分ぐらいですが、途中、色々な景色が味わえます。



山頂からの眺めは海が見渡せて絶景です。そこから少し山の中を歩いて別の展望台へ行くと、別角度から険しい岩肌が眺められます。自然の造形美ってすごいです。




ロープウエイでふもとに下りて、少し車を走らせ、”忠左衛門Cafe”でちょっと遅めのランチを。
ここは、前日に行ったオリーブオイルのお店”井上誠耕園”の直営店です。
とにかく解りにくい場所にあり、超狭い道で山を上がっていきます。マジかよって感じ。
広大なオリーブ畑の前にお店はあり、テラス席で景色を眺めながら美味しいランチを頂きました。やっぱり、使われているオリーブオイルが美味しいです。ご馳走様でした。
ちなみに、昨日行った”井上誠耕園”の店員の女の子、とても明るく気立ての良さそうな超感じの良い娘でした。そして、”忠左衛門Cafe”のレジの娘も明るく気立ての良さそうな娘でした。都会ではこんな感じの良い娘はなかなかお目にかかれないかも・・・。偶然なのか、島の生活がそうさせるのか?。




楽しかった旅もいよいよ終わり。フェリーが小豆島を離れ、しばらくすると夕日が空と海を照らし出します。今回は最初から最後まで海を満喫出来た素晴らしく、贅沢な旅でした。
またしばらく一生懸命働こう!。


Posted at 2016/09/25 12:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2016年09月23日 イイね!

呉・宮島・小豆島の旅 9/22-24(2日目)

ホテルの窓からは海が見え、日の出も見えるとか。しかし、うっかり寝過ごして日の出は見損ないました。でも、窓から見える朝焼けに染まる空と海はとてもキレイ。これだけでこの部屋に泊まった値打ちがあります。



2日目は呉から新岡山港へ行き、小豆島へフェリーで渡ります。フェリーに乗るのって何年ぶりだろう。前回フェリーに乗ったのは、明石のタコフェリーだったな。フェリーって、なぜかテンション上がります。いかにも旅をしているって感じです。



約70分の船の旅。小豆島が見えてくると、港の目の前に本日宿泊するホテルが見えてきます。本当に港の目の前だ!。


ホテルにチェックインする前に、近くを観光。
”Angel Road(天使の散歩道)”です。ここは、潮が引くと小島まで砂の道が出来るとの事ですが、残念ながら私が行った時間帯は砂の道は見えませんでした。



このネコ、野良猫かなあ。それにしては栄養行き届いているみたい。ガッツリ熟睡していてカワイイよ~。


もう少し足を伸ばして”中山千枚田”へ。近くまで行くと、目の前に無料の駐車場がありますから、そこに車を停めます。
ここは、あまり観光用に手入れしている感はありません。今でも普通に田んぼとして使っているという事でしょう。ちょうど彼岸花が咲いていて、季節を感じます。もう秋が近づいていますね。



ホテルにチェックイン。
港の目の前のホテルだから、この日も部屋の窓から海が見えます。港にフェリーが出入りして、人と車が乗り降りするのを見てると、なにか面白い。

Posted at 2016/09/25 12:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2016年09月22日 イイね!

呉・宮島・小豆島の旅 9/22-24(1日目)

シルバーウイーク中日の金曜日に休みを頂き、2泊3日で呉・宮島・小豆島を旅行してきました。
丁度お彼岸で、岡山にお墓参りにいくのでついでに足を伸ばして・・・。

初日、まずは呉へ。呉にはいく途中で妻のリクエストで熊野へ行き、知り合いの娘さんの二十歳のお祝いに化粧筆を買いました。たまたま”筆まつり”の最中で、近くの学校の体育館で臨時で店を出していて、安く買う事が出来ました。


呉は海上自衛隊の資料館を見たくて行きました。実物の潜水艦を資料館にしてしまうなんて、すご~い。実物の潜水艦の中を見る事が出来て、思わず童心に返って楽しみました。



そして、呉に来たもうひとつの目的が本物の潜水艦です。本物の潜水艦を見れるのは日本中でここだけだそうです。目の前の道路に車を停車すると迷惑ですから、ちゃんと駐車場に停めましょう。潜水艦が停泊している海から坂を少し上がったところにある”アレイからすこじま”という無料の駐車場に停め、てくてくと坂を下っていくと潜水艦が見れます。実物の潜水艦が何艘も停泊していて、その横には護衛艦も。戦争を連想するものかもしれませんが、単純に人が作った乗り物としてすごいなあと思います。



呉から宮島に移動して、ホテルにチェックイン。厳島神社は以前に参拝させて頂いた事がありますが、今回の目的はナイトクルーズです。ホテルの目の前の桟橋から船に乗って、スポットライトで照らし出された厳島神社の鳥居を見に行きます。
ゆれる船の上で夜景を撮影するのは結構大変。シャッタースピードは手振れしないギリギリの1/50秒にして、ISOは画像が荒くならないギリギリまで上げて、後は絞りを開放に近いところで調整し・・・。イイ感じに撮影出来ました。



Posted at 2016/09/25 11:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域
2016年09月18日 イイね!

新しい家族

娘が知人に譲って頂いたバイクです。
通勤用にカブ110と入れ替えだそうですが、でっかいし、ジャマやなあ。

既に4万km以上走っていますが、エンジンは調子良さそうです。
3年間不動だったので、とりあえず娘がDIYメンテ。
・エンジンオイル交換
・クーラント交換
・ディスクブレーキ オーバーホール
・ブレーキオイル交換&エア抜き
・キャブオーバーホール
・Vベルト新品交換
とりあえず元気に走れるようになりました。

あとはボチボとメンテ、レストアしていく予定です。
ちなみに、全塗は私が担当予定。
仕上がったらSR400と2台でツーリングいく予定。



Posted at 2016/09/18 10:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月12日 イイね!

娘のデミオXDドナドナ → 修理完了!

昨日の深夜、娘のデミオが走行中に急に動かなくなって、JAFに引張られてご帰宅。
今日またJAF呼んでディーラーへドナドナ(-。-;。
デミオXDのリコール情報があったけど、まさにそれかなあ。それにしても本当に不動になるとは・・・信じれん。





2016.09.14:

本日、無事修理完了しました。
最近のECUのリコールでなく、少し前の燃料系のリコールが原因で、燃料にエア混入していたのが原因でした。いずれにしてもリコール原因だ!。
Posted at 2016/09/12 19:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/502068/48439867/
何シテル?   05/19 15:02
車とバイクと写真が大好きな、元気なパパさん改めジィジです。 まだ若いつもりですが、このたび新米ジィジになりました!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18192021 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

琉聖パパさんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 10:32:12
日本トムソン TA2225Z 強化ベアリング , スイングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 09:21:03
CAR MATE / カーメイト 自動車用消臭芳香剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 13:51:22

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV オジジ号 (三菱 アウトランダーPHEV)
最初に試乗した時から気に入ってしまいました。EVは興味なかったのですが、試乗するとそのド ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
娘と共用のバイクです。 好みにあったカスタムがされていて、お買い得感がありました。 19 ...
その他 その他 その他 その他
ボディ: CONTAX RX レンズ: Carl Zeiss Planar F1.4 5 ...
その他 Nikon D5500 その他 Nikon D5500
ボディ: D5500 ブラック レンズ: SIGMA DC 17-50 F2.8 昨年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation