• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元気なパパのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

東京オートサロン ※コンパニオン編※

東京オートサロン ※コンパニオン編※東京オートサロン2018のコンパニオンです。
私はカメラ小僧じゃないですが、コンパニオン見つけたらついつい撮影してしまうのは男の性か??。東京モーターショーのコンパニオンよりも質が高かったように思います。恐るべし!。


車のトランクに寝転がる娘。セクシーかつチャーミング。かわいい!。


この娘はどことなくエキゾチックで良いですねー。


かわいい・・・。間違いなく美人です!。今回のトップクラスの美人だと思います。


この娘はそれほど美人じゃないのかもしれないですが、すごくセクシーな感じでステキです。


そしてこのお二人。会場内で最も私好みのお二人でした。タイプが違う二人ですが、どちらも超かわいい!。大好きなタイプです。



マツダのブース。清潔感があってお美しい!。いいネ。


この娘もどこかエロチックで良いです。


・・・・。苦手です、こういうタイプ。


出たー!。これはアカンやろ~!。ノリノリでポーズサービスしてくれてました。


前もアカンやろ~!。これはアカン・・・。


ゲゲゲッ!。ゲー!。ありえへん!。これは絶対にアカンやろ~!。もはや18禁レベルです。


何だこれは、凄い人だかり。


やっぱ、こういう事ね。露出度多いコーナーでした。


以上、東京オートサロンは本当にかわいい娘が多く、そして過激でした。
Posted at 2018/01/20 12:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月13日 イイね!

東京オートサロン ※まじめ編※

東京オートサロン ※まじめ編※先週末に行った東京オートサロンです。
関西人の私にとっては初です。昨年関東に単身赴任してから関東のイベントに行けるようになりましたが、関東はイベントが多いので楽しいですね。
幕張メッセの全会場11館を使った広大な展示でビックリです。

普段見る機会が少ないスーパーカー。アベンタを惜しげもなくカスタムしてしまうなんて豪傑です。一生買えないけど、一度は乗ってみたいものです。カッコイイ!・・・。



個人的にはVIPセダンが大好きです。このインフィニティなんか最高です。ノーマルはやぼったい感じがしてあまり好きじゃないんですが、ローダウンしてワイドなホイール履かせるだけで見違えるように安定感増して迫力が出ます。より車高を下げるためにホイールがフェンダーの内側に入り込んでいます。これは好みの問題ですが、私はやっぱりツライチが好きです。車高を攻めすぎるよりも、ホイールのワイド感を強調したいですから。


ホイールメーカーも一通りメジャーなメーカーが出展していました。
で、やっぱり大好きなWORK。何が好きって、デザインが私の好みなんです。メーカー毎にデザインのトレンドがありますが、これはデザイナーの違いなんでしょうか。それともブランディング戦略か?。


あったあった、私のホイール。WORKEMOTION D9Rです。3年以上前に購入したホイールですが、今でも現役なのが嬉しいです。今でもこのデザイン、最高だと思います。とても綺麗に深リムのワイド感を演出しており、シルバー色でもスポーク内側が微妙にガンメタちっくになっていて高級感があります。


気になったのがこのホイール。なぜだろう、何の変哲もないシンプルなデザインなのに迫力があります。写真ではわかりにくいですが、実物を見ると良さが解る、そんなホイールです。欲しいけど、経済的にムリ・・・。将来19inchにアップしたくなったら考えようかな。


楽しみにしていたのがナイトスポーツ。
実物のリアウイングをじっくりと見てみたかったんです。
写真で見ると迫力満点で、大げさな感じがしますが、実際に見ると違和感なくカッコイイです。
下回りのエアロもないとバランス悪そうですが、マツスピのエアロとのマッチングどうかなあ。
一番気になるのは実際の効果です。高速道路で100kmで走るタイトコーナーなんかでリアの安定感がどうなるか、気になりますねえ。今使っているのはマツスピのスポイラーですが、納車時に装着したので単体での効果は不明。違いが非常に気になります。


現実的に買えそうで一番欲しかったのがコレ。トラストのマルチメーター。針と数字がピョコピョコ変わるので運転がとても楽しくなりそうです。


有名人も多く来ていました。
脇坂さん!。


星野さん親子!。
初めてお目にかかりました。で、圧倒的にお父ちゃんの方が人気があったのがさすがですね。なんたって元祖”日本一速い男”ですから!。


いつもYouTubeで見ていたロッキーオート。旧車をレストアして、エンジンやエアコン等の快適装備を現代のものに換装し、安心して快適に乗れる車を作っています。賛否両論あると思いますが、私は好きです。旧車に何を求めるかですね。それにしてもお高いですが、制作にはとてつもない手間がかかっているんでしょうね。


戦利品の数々。
ロッキーオートのカレンダー。
愛車アクセラのイラスト。
トートバッグ数々。




けっこう飛ばし飛ばし見ましたが、それでも6時間かかりました。
帰宅してから”みんカラ”ブースを見忘れた事に気がつきました、超残念・・・。来年に期待します。
Posted at 2018/01/20 12:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月08日 イイね!

さらばアリスト!

娘の車やけど、時々貸してもらってました。
浪速に似合うかっこいい車です。
友達に転売するので寂しくなるなあ。





Posted at 2018/01/08 22:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

正月休みに四国へ旅行

正月休みに四国へ旅行随分日にちが経ってしまいましたが、妻と1/5-6で四国へ旅行へ行きました。
四国へは十回以上行っていますが、好きなので何回も行きます。
私の車は単身赴任先なので、娘のデミオ号をお借りして・・・。
泊まりでの遠出ドライブも無難にこなす良い車です。

まず行ったのは徳島にある大塚国際美術館。なにげに行った事がなかったので行ってみる事にしました。しかしここの入館料、3240円て、めっちゃ高い!。
でも中は広大で、一日ここだけに時間を取って来ればよかったと後悔しました。
その名の通り、大塚製薬が作ったものですが、タイルに有名な絵画を転写して展示しています。
完成度は高くまるで本物のようですが、あくまでも模造品なので近くで触れる事が出来ます。
昔、ユーロッパに駐在していた時にあちこちの美術館で見たのと同じ絵画が飾られており、懐かしい思いもしながら楽しみました。




お宿は愛媛の今治。こちらのお宿でクエ料理を食べるのが今回のメインイベントです。
刺身から鍋までフルコース頂きました。ごちそう様です!。




2日目は、まずは今治のタオル美術館へ。ここは来た事がありますが、前回は無料ゾーンのみだったので、今回は有料ゾーンも拝見しました。美術館というだけあって、なかなか芸術的な良さもありタオルの色彩感が楽しめました。



ちょっと足を伸ばして松山のさらに先にある大洲へ。ここは初めてですが、絶対にお勧めです。
町全体がレトロで見所満載です。
防波堤は瓦屋根になっていて城壁のようです。こういったところから町の景観を作りこんでいるところが素晴らしいですね。


思ひ出倉庫。ここが自分的にはメインの見所でした。とても懐かし昭和の雰囲気を味わえました。
昔あったよなあ~というのが満載で、雰囲気抜群です。インスタ映えするかな?。

古いカブとかバイクがいっぱい。昔のバイク屋ってこんなんだったんだなあ。



古い車が回りの風景に似合いますね。

自転車だって素晴らしいオブジェになってます。こんな自転車、昔は普通にあったけどなあ。

昭和の街並みがみごとに再現されています。狭い空間でしたが昭和が凝縮されていました。


思ひ出倉庫のすぐ隣にある”おおず赤煉瓦館”へ。こういった古い建物のあるあるで、昔は銀行だったとの事。ボロボロだったのを修復したそうです。
べつに何という事ないですが、なぜか赤煉瓦と聞くと行ってみたくなるんです。


帰りはわざわざ香川で高速道路を降りて、大好きな讃岐うどんを食べに。安定の味”おか泉”です。
前回は冷たいの食べたから今回は暖かいのを頂きました。おいしゅうございました。


帰りに立ち寄った明石PA。イルミネーションで飾っていてとても綺麗でした。
単身赴任で普段は妻と会う事も少ないですが、久しぶりに一緒に旅行出来て楽しかった。
今年もがんばろう!。
Posted at 2018/01/14 14:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 旅行/地域
2018年01月02日 イイね!

岡山へ御墓参り

岡山へ御墓参り娘夫婦と一緒に、娘夫婦のアウトランダーで岡山まで御墓参りに行きました。
往復ほとんど私が運転させてもらい、楽しくドライブ楽しめました。
普通に良く走りますが、高速の登り勾配ではやっぱりちょっときつくて、シフトダウン。というか、ガソリン車だからこんなもんか。最近ではディーゼルに慣れてしまい、回転上げずにジワジワ踏み込む運転に体が慣れてしまいました。


帰りに明石寄り、明石焼きを食べに行きました。
娘の旦那が食べた事ないとの事だったので。
お正月からお店開けてご苦労様です。美味しかったわあ。



明石の街でたまたま見つけた風景。
こんな昭和な風景がまだあるんですねー。


明石からは運転代わってもらい、後席でゆっくり。
帰りはちょっと混雑して迂回しましたが、おかげで西宮の夜景を楽しめました。








Posted at 2018/01/03 10:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/502068/48439867/
何シテル?   05/19 15:02
車とバイクと写真が大好きな、元気なパパさん改めジィジです。 まだ若いつもりですが、このたび新米ジィジになりました!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 234 56
7 89101112 13
14151617181920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

琉聖パパさんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 10:32:12
日本トムソン TA2225Z 強化ベアリング , スイングアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 09:21:03
CAR MATE / カーメイト 自動車用消臭芳香剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 13:51:22

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV オジジ号 (三菱 アウトランダーPHEV)
最初に試乗した時から気に入ってしまいました。EVは興味なかったのですが、試乗するとそのド ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
娘と共用のバイクです。 好みにあったカスタムがされていて、お買い得感がありました。 19 ...
その他 その他 その他 その他
ボディ: CONTAX RX レンズ: Carl Zeiss Planar F1.4 5 ...
その他 Nikon D5500 その他 Nikon D5500
ボディ: D5500 ブラック レンズ: SIGMA DC 17-50 F2.8 昨年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation