スピーカーはこんな感じでカバーにハマってます。リード線ではなくスプリングが電源線代わりとなってます。カバーの取り外しはビス3か所と、上下(真ん中)のツメを押し込む事により外せます。
|
カバーを嵌めることにより、スピーカーのスプリングが基盤の電極に接触する構造になっています。
|
左:純正品 右:マイクロスピーカー 二回り大きいので本体内部には収まりません。
|
本体の穴を利用し、スピーカーのリード線を通して半田付け。スピーカーには極性があるようですが、通常は赤がプラス、黒がマイナスです。基盤からでは極性が判断できなかったので写真の配線をしてみました。
|
本体外側にスピーカーを取り付けます。
|
こんな感じに取付けました。写真がテープで仮止め中。
|
デモランモードの音声で問題ないことを確認。
|
今回の交換部品は秋葉原にある秋月電子通商の実店舗でマイクロスピーカーを購入。税込価格なんと50円w
|
イイね!0件
クロック&ギャポジションメータ取説(JB03 2022年製) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/23 09:05:25 |
![]() |
"ホンダ モンキー125"の愛車アルバム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/21 04:03:18 |
![]() |
Billy boat performanceマフラー NA 2by2用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/19 19:02:44 |
![]() |
![]() |
クロモン (ホンダ モンキー125) 約30年振りにリターンしました。 |
![]() |
Z号 (日産 フェアレディZ) NA AT→MT改ですけど。 なにかぁ? ... |
![]() |
デカカブ (ホンダ NC750X) DCT良いですよ。 |
![]() |
ロド号 (マツダ ユーノスロードスター) 運転するには本当に楽しい車でした。この車で神奈川から2週間かけ西日本一周(九州佐多岬まで ... |