• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEF110のブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

オープンエア臨界点

オープンエア臨界点花粉がいなくなったらオープンエア、
と考えていたけれど、

ROUTE1は、
カブリオレ99%オープンエア・ドライブの模様。

空は快晴、桜吹雪、
建築確認4月10日認可、
健康状態お墨付き、
良いことが、先日から今日にかけて続けて発生。
おかげさまです。

とうとう、
オープンエア・ドライブ・モード、臨界点に達す。


MAZDAディーラーからは、
「ソフトトップ外しは必ず二人以上でやること。失敗してボディ傷つける可能性高いですから。」との言、

だが、
しかーし

エイヤッと、

一人でのハードトップ外し、
思ったより軽く、
かなり簡単、成功。
(YOU TUBEの、一人NA8Cハードトップ外し動画が非常に役に立った。)


おめでとう!!

初のNA8C(MACH5号)オープンエア・ドライブ、敢行。

最高ですね。

しばらく、やられそうです。


また嬉しいことに、
前のオーナーは、NA8C(MACH5号)を
屋根付き車庫で、サードカー、ハードトップ使用でしたとのこと、

驚くほどのソフトトップの状態の良さに、感謝。

もったいないから、
ハードトップに戻してしまおうと、
思わされました(*)。

いいクルマはいい!
花粉症治癒効果のあるNA8C(MACH5号)でした。
Posted at 2009/04/12 20:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月29日 イイね!

ユーノスロードスターNA8C START

ユーノスロードスターNA8C START世界中のメーカーに、
多大な影響を与えたこの車の記号に、
そして、
毎日、片目で追っていた、
ROUTE1オープンエアドライブ通勤に、
ずっと憧れていた。MACH 5号。

2009年2月、偶然の出会い。
96年式 車体番号40万代、
ユーノスロードスター、8万キロ、白、
ATだったけれど、この偶然を、必然として、
迷わずチャンスGET。

ハードトップ、
きれいなシンプルで無駄のないボディーを、しみじみ眺めてみる。

うつくしい、じつに美しい。そしていまだに新しい。

思わず350kmドライブ。


しかし、
1週間後、
信号待ち停車時に、ATモードDレンジ・エアコン・ヘッドランプ・ワイパー・オーディオ使用中、
エンジンアイドリングが低下し振動が異常激しくなった。
気筒が逝ってしまったのではと、あせった。

まず、リーク疑いで、
ハイテンションコードを交換したら、とりあえず異常振動は直った。

しかし、まだ、
信号停車時に、Dレンジ・エアコン・ヘッドランプ点灯するとその傾向が若干再発。
その振動は、ATモードDレンジからNレンジにすると減少。
よって、応急対応として、
今は、
信号停車時には、マニュアルのように、毎回、ATシフトを、DからNへ動かしている。

シフトショックもかなり大きいので、
ATの問題?と、
MAZDAに尋ねると、
MAZDAのこの当時のATはこんなものだ(ディーラーメカより)とのこと!!!

今度は、プラグをイリジウムに交換して様子をみてみたい。

さらに、
ATをRモードにして後退すると、助手席下後部あたりから、振動やドンドンという
何かが上下に軽く当たっているような音がする。

原因は?
気にしなくて良い現象なのか?(MAZDAのこの当時のATはこんなものか?)

しばらく手がかかりそうな予感、

少しずつ、いじり、直しながら、できればずっと乗っていきたいと思っている。

MACH 5号に、

Posted at 2009/03/29 23:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月27日 イイね!

MACH5に乗って 初ブログ開始

MACH5に乗って 初ブログ開始今日からみんカラ始めました!
ブログは初めてです。
なにから初めていいやら(@ @)?
みなさんよろしくお願いしますm( )m


Posted at 2009/03/27 17:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

・2月に来たばかり  96年式NA8C(MACH5号) ・花粉がいなくなったら、  一刻も早くオープンエアー...^^;) My掲示板に気軽に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア 消防車 第二号 (トヨタ ノア)
消防スタンバイ状態の素晴らしさ。 緊急対応のため いつでも BESTの状態で機能する状 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
一度は乗ってみたかったSUBARU伝統の軽RR 後ろから押される独特な運転感覚。 リア ...
ホンダ アクティトラック 消防車 第一号 (ホンダ アクティトラック)
1991年生産車 2018年の現在 走行距離たったの9020KM 消防車として室内保管 ...
トヨタ クラシック トヨタ クラシック
TOYODA AA型sedan  トヨタが制作した、トヨタのレプリカ 限定100台生産 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation