• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みね@のブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

待ちきれない…

待ちきれない…つくり話より…
もの本がイイ(笑)
Posted at 2011/04/25 22:13:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2011年04月16日 イイね!

ドライバー’s コミュニケーション

かれこれ20年前以上・・・昔の話・・・
免許取って、親や先輩達に教わった事・・・
対向車線で鼠取りしてたら、パッシングして対向車に教えてあげる・・・
実は私、レーダーは持ってません・・・ゆっくり走ればイイと思うから・・・は嘘(笑)
何時もピ~ピ~うるさくて、嘘かほんとかわからないので、いぢやけて買うの止めました(汗)
で・・・ここ数年、運転中の携帯電話使用やシートベルトの義務化&鼠取り・・・で対向車にパッシングされて助かった事・・十数回(^^;
(先日軽のオッサンにパッシングされて、ベルトに手が・・・)
最近は、そんなコミュニケーション無いな~~と・・・
高性能なのが出ているからいらないのか~

数年前、親切にパッシングしたら・・・交差点で前に止まったセルシオのお兄さんに・・・・
お兄さん「んなぁ~チカチカおめぇ~なんなんだ~あ~~」(お怒)
僕「いや~その~反対車線で鼠取りしてたので、教えてあげてたんですが~」(滝汗)
お兄さん「てめ~うぜ~んだよ!」(お怒)
僕「申し訳ありません・・・ペコペコ」(ド滝汗)
お兄さん「そんなの関係ね~んだよ」(お前は小島よしお・か!)

え~~~今、そんなことすると怒られるんですか~
K察の方には怒られるのわかりますが~~
ちょっと寂し気持ちになりました・・・・もうしませんm(_ _)m

バイクの時はピースサイン&サイン返し!
やたらめったら・・・すれ違うたびに ピース ピース(^^)v
族のお兄さんからいただいた時は・・・おっかなくてペコペコ(汗)
今は、かっチョ悪くてやらないのか?(今ははずかしいけど)

今日、前方は渋滞・・・対向車線は右折出来ない尾根遺産が・・・・
当然、道をゆずって上げました・・・しかし・・・お礼なし?クラクションも??
あの~尾根遺産・・・譲ってもらったら~お礼はさ~ね~
と思ったら~後ろのトラックの運ちゃんが~手を挙げてお礼しくれました~
な~んて素晴らしい~
勝手に妄想・・・「俺もイライラしてたんよ、右折させてくれてありがとう~」的な?
この行為は実に数回あるんです(日本一マナーが悪い県なのに)(笑)
流石!運ちゃんは違うな~オイラも見習わなければ!

と・・・気持ちいいな~とバックミラーを見た瞬間・・・(おわかりですよね)
はい!後ろ・・・だ~れも い・な・い (滝汗)

きっと尾根遺産は・・・「後ろいね~んだからさ~」と・・・
運ちゃんは・・・「あはは~後ろいね~よ~御苦労さん」てか?

気をつけよう! 道を譲るなら・・・まずミラー確認ね!(^^;





Posted at 2011/04/16 23:08:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2011年03月30日 イイね!

大切な事・・・

後手後手に回りました ごめんなさい・・・

今回、ご心配頂き電話、メール、メッセージ、コメントくれたみんなに・・・

ありがとう!

この思い大切にします(^^)v
Posted at 2011/03/30 10:46:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年03月29日 イイね!

3.11から・・・

東北地方太平洋沖地震におきまして、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみ申し上げます。
また、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、力を合わせて乗り切りまっしょう。

けして被害者ぶるわけではありませんが、体験談をちょろっと書かせていただきます。
私は車を運転中でした。今までに経験したこと無い揺れで、地震だと認識するまで時間がありました。
丁度交差点止まり、歩道の人達はみんなしゃがみこんでいました。「大丈夫ですか」「立ってられねーよ」「ブロック塀倒れるかもしれないから、離れて」(車が倒れたら終わるなとも思っていました)
揺れが収まり、家が崩壊してるかと思いながらの帰宅。 途中、塀が道路に倒れていたり、屋根瓦が落ちて散乱していたり、古民家が崩壊していたり、家の牛小屋(今はタイヤ置き場)はいったな~と思っていました。波平さんもふねさんも外にいたので無事。我が家はぐしがすこし崩れた程度で済みました。
家の中は、TVでよくある「ゴミ屋敷」の状態。足の踏み場はありません。対面キッチンの所にある水槽が台所の方にスライドしていてくれて助かりました。
家庭の事なに一つできない私。出来た事は、ペール缶に割れた食器を捨て、濡れた床掃除して、歩ける所を作った事。台所は、何処に何が入っていたのかわからないので・・・スルーです(汗)
次に子供達は?(鬼)嫁は?
小学生は、何ももたず上履きで下校。高校生は・・・迎えに行ったが、川を渡る橋は通行止め!&渋滞で動かず・「そうだ、高速!」すでに通行止めでした。 通話はできず。メールは10~20分後の返事。
学校からチャリで帰って来ました(橋渡れてよかった) 嫁も大渋滞の中帰宅。
停電、断水。。。どうする?
*暖は、厚着してOK
*明かりは、ロウソクと手回しの非常用ライトでOK(何故か3台も)
*食は、おやつ用のお菓子とご飯の残りでOK(おやつ大事かも)
*喰えば、出ますよね! 家は外に、旧式の水が不要なトイレがあり女子はOK 男子は立ちション。
余震もあり、家は怖いと言うことで、車(NOAH)の中で一泊(前の席は辛いが、後ろはフラットで快適)

次の日は、家の中かたずけ。 仕事も入り、ウロウロと・・・
停電、断水は続いてます。
*プロパンガスなので、自分で復帰! 古いガズ釜があり温かいご飯食べられました。
(農家は米だけは困らない) 
*水は、配給で3~5時間待って10L 事務所に隠しておいたの10L(汗)
  井戸水もあるので、飲料以外に使いました。
  停電でダメになるかも知れないので、冷蔵庫の中のジュースや牛乳、悪くならない物は後回ししてあるもので、食事(ほぼお菓子)
コンビニ、スーパーはお休み(と思いこんでいたかも) なるべく外出しない。家に居る様に!
 寒さの中の、アイスはしびれました・・・

停電で困ったのが、携帯の充電。 燃料はすぐに入ると思い、ハイエースにオプションで付けた100V取りだしがあり、近所の人のも充電(1日中アイドリング)

電気は早く来ました。もう、それだけでも「幸せ」。 
TV見てビックリ・・・津波!
海から離れているので、想像もしていませんでした(山の地滑りも・・・幸せな環境です)

水は配給で十分。 小さなスパーは開店。 人は集中。 肉も野菜も手に入る(非常にラッキー)

問題は・・・・燃料・・・ 赤いトラクター用を波平さんから譲ってもらい助かりました。
また、近所のスタンドも融通利かせてくれたのと、ちょっと裏通りで偶然見つけて凌げました。

そうそう、お風呂は・・・大きな鍋でお湯を沸かし、バケツに小分けして、水入れて温度調整。
浴槽を温めなかったので・・・寒い!めちゃ寒い! 髪の毛洗っても気持ちよくないよ~
でも、もっと辛い人達は一杯いると言い聞かせながら~水が来るの待ってました。

水は来たら、普通の生活。 計画停電の話聞いたら、申し訳ないくらい、普通に生活してます。

仕事して困ったのは、燃料とウ○コ・・・マジマジ
燃料は、以前と変わらない落ち着き?あの行列は? 電車が止まって車通勤&不安が積み重なっての(ホントカナ)の渋滞は参ったのと、頭に来ました。 警備員は着いたのは本の少し前ですから、もう渋滞してないのに警備してるし・・・ 一応、携行管積んで、走ってました。ほぼ満タンの時は携行管に入れてもらい、それで、走るだけ走り、どうしても入れられない(午前中でSS終わるし)それを足したし走りました・・・けど2週間で元通り?
携帯は水もした方が・・・なぜ?トイレは水洗ですよね!わかりますか? 流れません・・・・
(笑)話ですが、たまたま、家から10分の所で仕事、当然ですが何処もかしこ断水。 我慢してサクッと終わらせる予定が、あせる=とちる=出る?出ない? 人気が無かったので、隅っこで・・・も考えました。トイレでして知らんぷりも考えました(バレたら出入り禁止覚悟) 考える余裕もなくなり、道具もそのままに、速攻で帰宅。マジヤバカッタ・・・
家は外にあったのでラッキーでしたが、無い家は? 水洗タンクにバケツで水いれていたそうです。
電気なくてもガスがあったので助かりましたが、あらためて「水」のありがたみ?水洗トイレの不便さを感じました。

とにかく、二度とこんな思いはしたくありませんが、20Lの水は積んでおいた方がいいかも。
水が出ないと、コンビニもスーパーも高速SAもトイレ禁止でしたから、1番勉強になりました。
(山に走って、穴掘ってってのもありでしょうけど)

そんな、体験をしました。  これは、私 個人 の体験です。
震災にあったと言っても、まだ幸せな方です。 
中には、震災にあったから、なんでもかんでも抱え混む人が絶対いますが、冷静に考えれば問題無いと思いますよ。一部の県民は  これも 個人 的意見ですから(喰いつかないでね)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
まだまだ、辛い思いをしている人が沢山いるのが、心痛いです。
TV報道は放射能ですが、そこに暮らしている人達の現状はあまり出ていないのか(取材に行けないのか)
近所の農家も風評被害で困ってます。

で、自分は出来る感謝のお礼は・・・・
遅くなって申し訳無かったですが、待っていてくれたお客様を大切にするのと、小さくても開けていたGSには給油に行こうかと思います。
それが、勝手な感謝の気持ちです。助けてくれて、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、明日も明後日も自分が出来る事は何か? 自分なりに考えて行動しま~す!




Posted at 2011/03/29 19:44:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年02月27日 イイね!

あなたなら・・・できる!できる?

今日はこんな講習に行ってきました!↓↓

救急車が来るまでの応急処置のやり方です!
1番は、119番ですけどね~
実技もありました~↓↓

やりましたよ~『チュー』(爆)
目をつぶったら、怒られたけど・・・(汗)

30人位いたので現場さながらの雰囲気・・・ですが・・・
息が入らず、スースーして(笑)
心臓マッサージでは押しすぎ(笑)
  速過ぎ(1分間100回ペース)
勢い余って・・・プ~~ッ(核爆)

AEDなのに・・・
大至急、ABSもって来て~(笑)
はいよ!LSD持ってきた~(爆)

も~ホントに助かるのか~って感じでした~
とてもためになった3時間でした!

でも・・・実際の現場でできるか!できるのか?
『自信を持ってやってください。間違っていい、見ているよりいいから!』
と最後の言葉に心ひきしましりました!
(無いことが一番ですけどね)

いつものASARENも行ってきましたよ!
着いたら ルートRさんだけ! スルーしようかと思いました(笑)
後からBONDIさんとT師匠が来ましたが・・・あいさつして帰りました・・・
みなさん・・・
すいませんでしたm(_ _)m
Posted at 2011/02/27 17:57:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「悪く無い鴨(笑)」
何シテル?   04/19 20:56
ONとOFF 二刀流?(笑)  一度きりの人生 楽しみましょう~!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートサロン2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 07:38:22
NPSC 東北プチツーリング(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 20:10:54
TRITON試乗! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:21

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
めざせ ドラえもん号! なんでも出てきて、便利な車にしたい。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
タイプMです!(4ドアです) 今の走りの基礎! エンジン、タービン、エアクリもノーマル ...
マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
み~んなで耐久に出たい仕様
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー)
2014/1/24 中古車ですが、所有することになりました。 前のオーナーの大事さが伝わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation