
家族で興国寺城跡の発掘調査の現地説明会に行ってきました。
この城は、北条早雲の旗揚げの城と伝えられており、非常に歴史的価値が高いものです。
毎年発掘調査をおこなっており、その説明会を例年この時期に実施しています。
今年は城の東の清水曲輪、城の北側の三日月堀と大空堀、西側の船着き場と伝えられている箇所の調査の説明でした。
遺構や出土品の説明を聞きながら、当時の様子をあれこれ想像してみたり、歴史好きのおいらにとって楽しいひと時でした。
でも、連れて行ったチビは退屈でしかなかったようでした...。まあ、幼稚園児には理解しろと言っても無理だしな。にいちゃんはそれなりに説明を聞いていたようだったけど。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2010/02/20 16:23:35