
今日の午後、家族で辻畑古墳の現地説明会に行ってきました。
説明会は午前中からおこなわれていましたが、おいらたちは人が少なくなる午後に行きました。
この古墳は、3世紀中に造られた『前方後方墳』で、時代も古く、形状もあまりみられない貴重なものでした。
実際に人が埋葬されていたところも見る事ができました。また、古墳からは多くの出土品が発見されており、これら遺物も実際に見る事ができました。
この時代の古墳は非常にめずらしく、弥生時代から古墳時代へ変わる境について、検証をするための重要な遺跡であると説明がありました。
担当者の説明を現地を見ながら聞く事ができて、とても良かったです。
しかし残念ながら、この古墳は最終的には取り壊されるとのことです。古墳のすぐ近くまで既に道路がきており、ここも道路になってしまいます。
何らかのかたちで、他の場所への移設や復元がされる事を望みます。
Posted at 2009/09/13 16:51:32 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記