
今日、iMacのメモリを増設しました。
こいつには、元々4GBのメモリが搭載されており、これまで特に問題なく使っていたのですが、たまにスワップが発生していたので、今回増設してみることにしました。
で、買ってきた8GBを追加して全部で12GBとなりました。
12GB...。
よく考えたら、恐ろしい時代になったなぁ。
17年前に初めてMacを買った時、標準メモリ16MBに16MB増設して32MBだった。
搭載されていたHDDが500MBの容量だった。
今からみれば、遥かに少ないメモリで、パソコンを使っていたことになる。
でも、当時は特に問題なかった。絵を描いたり、ゲームを楽しんだり、ネットにも繋いでいた。
デジカメの画像もフロッピーディスクに5〜6枚入れることができた。
その後、OSやソフトはどんどん肥大化し、扱うデータの量も増え続け、メモリやHDDを圧迫していく。
それに合わせ、大容量のメモリやHDDが出てくる。CPUもどんどん改良され、処理スピードも速くなる。
でも、そうすると、またOSやソフト、データが肥大化していく。この繰り返しが続いている。
このまま増え続けると、将来はどうなるんだろう。
メモリが何TBとかいう時代がくるのかなぁ。
Posted at 2012/07/08 16:05:46 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記