• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豐のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

今年は最後になるであろう豊郷登校

月曜日に行ってきたんですよ、平日って良いよねw

現地には、昼過ぎに到着。

既に、イモ娘さんとナゲットン君は到着しておられました。
イモ娘さんのエリーゼは、きんいろモザイク仕様へ変わってました(´∀`)

ナゲットン君にブツを渡して、軽く雑談をしてからカフェへ。






安定のハイクォリティーw


全て手切りカッティングで仕上げたギター、半端ねぇw

それから、校舎の方へ。

平日は、人がほとんど居なくて、ゆるりと見て回れます(^O^)




いつもよりスッキリした感じなんだけど、変わらずカオスですw

そして、定番の

校舎前撮影!
一年前にも、同じ感じで撮影しましたが、3台とも変わり過ぎww
痛車ってのは、常に進化するもんだからさ、仕方ないね(´ω`)


エリーゼには、再びイカちゃん成分が加わりました(^ω^)

その後は、ツーリングがてらに、琵琶湖の所にある公園まで移動。


この辺りは、紅葉が見頃で撮影にはもってこいでした。

公園内も散策。

木々も、いい感じに色付いており、なかなか壮観でした。

気持ちだけあった遊具で遊んでみたりと少しだけ童心に帰ってみたりしましたよ^^

夕食までには時間があるので、買取倉庫へ移動して時間潰し。

それだけの筈だったのに…、

レミリアお嬢様回収という、立派な被弾をしましたwww

その後は、すたみな太郎で夕食。

肉もそれなりに食いましたが、前のお二方は、パイナップルやイカばかり食べていた記憶が…。

まあ、美味しく食えればそれで良いよね(´∀`)

そこで、お開きとなりました。

イモ娘さんとナゲットン君、お疲れ様でした!
また、誘って下さいな(^o^)/

来年は、どこかにツーリングに行きたいね。


この日記の完全版は、いつも通りmixi日記にて公開してます。
友人までしか見せてないがな!

おしまい。
Posted at 2014/11/20 22:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月31日 イイね!

車弄り(維持りとも言う)

先日になるけど、


エンジンオイルとミッションオイル交換したお^^

3000キロ走って無かったけど、やっちゃったw
新東名で全開したから、劣化が早かったと思う。


以前のミッショントラブルの原因。
ミッションレリーズのアームが見事にポッキリ逝ってしまったのが原因でした。
(画像は補強処置したやつ)

新しいのに交換して、これで安心(^ω^)

でも、小松市内からクラッチ無しでシフトして来たのは、かなり負担が掛かったようで、3速から2速へ回転合わせてシフトダウンしても、ガリッと渋い音がするようになった。
シフトアップする時も時々なるようになったし。

シンクロ死にかけてるね・・・・。

乗り換えまで1年切ったし、もういいや(-ω-)


またまたやっちゃった。

デフ上柿本だお(´∀`)

見た目迫力不足、音静かでやる気半減、パワー感トルク感は申し分無し!

音質は、これでなかなか(//∇//)


テール部分からチラッと見える、柿本改のロゴが素敵(^ω^)

だから、ブルーフィンマフラー生け贄にしたw
デフ下砲弾は、どうしようかな?

別口に爆音マフラー買っとこうかな?ww

予定は未定なり( ̄∀ ̄)




東方アレンジも、相変わらず買いあさってる。

車載動画のBGMは、東方アレンジで決まりですね(´∀`)


来月は、スタッドレス買わなきゃ…。
Posted at 2014/10/31 22:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月20日 イイね!

ぶらり一人旅(みんカラ版)

先日土曜日に、行ってきました。
とは言っても、日帰りで行ける距離なんだけどw

まずは、定番の白川郷へ。
朝早くという事もあり、現地は渋滞は一切無く、楽々と展望台まで行けました。


やっぱり、ここからの景色は最高やね(^O^)

シャトルバスで村中まで降りて、真っ先に向かうは、

白川八幡神社ですよね( ̄∀ ̄)
ここ無視する訳にはいかないw

普通に参拝したって…、

どうでも、この絵馬群が見えてしまうw






無駄にハイクォリティーとは、このことなんだろうな(´▽`)

もちろん、村中も観光してきました。











当日は清々しい程の快晴で、合掌造りの家がとても見栄えてました(^O^)


飛騨牛メンチカツ、ウマウマ(^ω^)

その後、道の駅白川郷に移動すると、数台の痛車発見。
当日は、毎年恒例のどぶろく祭りという事もあり、タダ酒飲みに来た人が多かったんだろうなw

マイミクさんの車も発見出来たし、私はどぶろく祭りに参加する予定は無かったので、白川郷を離脱して高速で次の目的地の高山市へ。

向かった先はもちろん、

走り乃神社ですよ。

先日の走夢祭は、痛Gに行っていたので参加出来ませんでした。
しかし、こちらの方も天気が悪かったらしく、昼前でイベント終了になったそうな。
どちらに転んでいても、結果は同じだったという訳か…。


お立ち台での撮影も済ませて、交通安全祈願もバッチリです(´∀`)

何気に、イベント開催以外の日に走り乃神社に来るのは初めてで、誰も居ない静かな神社も新鮮で良かったです(^_^)
お立ち台も、好きなだけ独占出来たしねw


来年も、また来ますよー!

そして、昼過ぎに離脱。

次は、ひるがの高原の牧歌の里の園内にある温泉牧華へ。

ここは以前両親と来ており、私は気に入っているんですが、目の悪い両親は、浴場が暗いから嫌だとか、もう来たがらないので私一人でしか来ませんw

自然を感じながらの露天風呂は最高です(´∀`)
また、風呂上がりのマッサージチェアは格別で極楽そのものでした(//∇//)

この場所の詳細は、おすすめスポットを参照下さい。

暗くなる前に、自宅に到着しまして、気楽な一人旅は終了です。
今回は、個別に車載動画も撮影したので、その内うpします^^

今の時期は、オフ会にもドライブにも最適な季節なんで、また出掛けたいですね(´∀`)

この日記の完全版は、相変わらずのmixiで書いてますw

おしまい!

Posted at 2014/10/20 22:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月14日 イイね!

アルト、オワタ

アルト、オワタせっかくの休みだったのに…(;_;)

今日は、アップガレージまでマフラーの査定をしに行きましたが、予想通りの返り討ちw

ヤフオクで売った方が得ですね。

そこから、金沢市内までドライブ。
浪漫遊まで行きまして、軽く物色。
散財する予定は無かったんですが…。


パチェ買ってしまったw
だって安かったんだもん( ̄∀ ̄)

そこから、昼飯でも食おうかと小松市内まで来た時に悲劇が起こった。

赤信号で止まろうとして、クラッチを踏んだ瞬間、スカッと抜けたような感覚で踏み応えが無くなった。

その瞬間、私は悟りました。

これは、アルトワークスの時と同じ症状ですね。

クラッチオワタ・・・・・(T_T)

こんな街中で立ち往生とかマジ勘弁…。

信号待ちの度にエンジン切って、セルスターターを生かして誤魔化し発進(クラッチスタート切っておいて良かった)
回転合わせてシフトアップと、帰りの道中は非常に骨が折れた。

こんな時に限って、行きつけの車屋は定休日(´Д`)

明日、半日だけ休み貰って車屋行って来ます。

クラッチワイヤー切れただけなら良いんだけど…。

ワークスの時もそう思っていたら、実はミッションお亡くなりになっていたという大事になっていた前例があるだけに、不安だなぁ…。

仮に、ミッション乙になってたら、間違いなく買い換えフラグですね。

遅かれ早かれ、買い換えのフラグは立っていたとはいえ、こんな形での最後は不本意である。

東京で乙にならなかったのが、せめてもの救いか。


ガックリ・・・・・・(;´Д`)
Posted at 2014/10/14 20:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月08日 イイね!

痛Gは最悪な程の不完全燃焼であった

痛Gは最悪な程の不完全燃焼であった今回の遠征は本当にこの一言に尽きる。

前日、東京方面に行く前に大須に寄りナゲットン君と合流。
ついでに、痛Gには行かない組の漠水さんも来てくれたので、3人で昼飯食ったり店周りして過ごしました。

三台揃っての記念撮影(´∀`)

夕方に離脱して、一旦桑名へ戻り、爆音トゥデイの横乗りしたり夜飯食ったりと。

夜は、高速乗ってキャノンボールw
特に、新東名のトンネルではシフトダウンして爆音漲り走行で張り合ってましたが、トゥデイには音量で負けていたw

足柄SAで仮眠を取りまして、朝方お台場に向かう。
しかし、その時点でかなりの雨。
これも、台風の影響か…。

そして、現地に到着しても、

かなりの土砂降りで、既にテンション下がり気味…。
でも、来たからには見て回らないとね。


























ご覧の通り、一部を除いて東方仕様ばかり撮影しましたw
次期仕様の参考にしようと思い撮影しましたが、参考になったかどうか…。

ていうか、あの状況では楽に撮影すら出来なかった…。
雨も激しく、風も強かったので傘に気を取られて手元が覚束ない。

一つの展示場を回る頃には、上着もズボンもベタベタ…。
完全に、意気消沈です(;´Д`)

会場には、みん友さんやマイミクさんの車を目撃しましたが、そんな状況で挨拶すら出来ずにスルーです。

直ぐに車に戻り待機してましたが、一向に弱まる気配は無く、ナゲットン君も出たく無いとの事で、全てを見回る事無く離脱せざる得なくなりました。
私も既にテンションただ下がりで、それに同意して秋葉原UDXへ。

初めての痛Gでしたが、最悪そのものでした。
台風のバカヤロウが(-"-;)

秋葉原UDXの地下駐は、とても快適でしたww

再び大雨の中を、お店周りして昼飯を食いにいったりしてました。


いつもの感じの散財ですかねw


色々と散財しましたが、EastNewSoundの東方アレンジを4枚も買ったので、帰りの車内はハイテンションでしたw

痛Gの鬱憤を、アキバでの散財で晴らした形になりましたねww
2万は使ったかな??


夜飯を食いに行った時も、雨の激しさは相変わらず…。

再び地下駐に戻って来ると、

痛G参加組が集まってきており、UDXらしい雰囲気になってましたw


横が空いたので、アルトとトゥデイも共演しましたよ(^ω^)


ローアングルからの見た目がカッコいい(//∇//)
しばらく、他の痛車を見回り、21時頃に離脱。
土砂降りの中の高速は楽じゃ無かった。
帰りもやはり、トンネル内での漲り走行は欠かせなかったw

それで、

夜中に、万八に到着しました。
疲れていたせいか、それから昼近くで爆睡してい件w
その後は、軽い散財と昼飯を食ってからお開きとなりました。

ナゲットン君、長距離お疲れ様でした。
またの機会に行きませう(^ω^)

痛G参加した方も大変だったろうね。
タイミングが悪いこの上ない…。

最後に、

一応、行った証ね( ̄∀ ̄)

この日記の完全版は、mixi側にて公開してます。
見れる人は限定されるがな!( ̄ω ̄)


おしまい!

Posted at 2014/10/08 22:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「愛車のケツで花火する!」
何シテル?   08/31 23:40
わたしが訓練狂官のウマ軍曹である ネタがあるとき以外はレスを書くな その口でクソ垂れる前と後に「sir」を付けろ! 分かったかウジ虫ども!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDE 書類発行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 20:53:25
クラッチメン・アフーさんのスバル プレオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 07:40:22
スバル純正 D型RS用リアトレーリングアームブラケット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 14:53:08

愛車一覧

タケオカ自動車工芸 アビー タケオカ自動車工芸 アビー
2024年(令和6年)式、アビーキャロット1ドア AF74E型49cc水冷単気筒OHCイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
2004(平気16)年式、グレード:F typeS 5ドア EN07型658cc型水冷直 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
2014(平成26)年式、グレード:X 5ドア 3B20型水冷直列3気筒DOHC12バル ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成15年式、グレード:多分スーパートピック 5ドア。 E07Z型656cc直列3気筒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation