• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUTCHERのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

リーフ ニスモなんちゃらに乗ってみた

リーフ ニスモなんちゃらに乗ってみた朝っぱらに東京駅に下されても、
どこもかしこも営業していないんですよね。

六厘舎か喫茶店かというところですね。



今回は8時開店のこちらへ




社員さんであろう外国人が来店されてました。
むしろ外国人しか勤務していないのかというほどの人数でした。







10時開店の日産グローバル本社ギャラリー



ニスモ本社では、垂直に展示されているんでしたっけ。R390 GT1。
まだ行ったことはないですが。







正面入り口には見慣れないものが駐車されてました。



リーフ ニスモパフォーマンスパッケージ (A kit)
試乗受付中ということだったので衝動で乗ってみました。

この方、試乗の経験はありません。
人生初の試乗が走ったこともない横浜の市街地で、ニスモ仕様のリーフという…。



標準のリーフとの違いは

・加速重視のチューニング
・30mmダウンの脚
・CFRPのエアロ
・ホイール

といったところですか。約90万円の課金。






評判通り、加速は性能は素晴らしいものがあります。
室内はほぼ無音ですし、いつの間にかスピード出ちゃってます。
近未来の乗り物が現代に紛れ込んじゃってますよ。


脚に関して、普段は、ふわふわした感じがあるけど凹凸を乗り越える時は突き上げる衝撃があるんですよね。なんだかなー。

標準車との差がどの程度なのか気になるところ。


今後、電気自動車はどれだけ発展するんでしょうかね。
航続距離300km程度になって、スポーティーなタイプが出たら検討対象に入るとは思います。









あ、35歳以上の方でしたらNISSAN GT-Rも無料で試乗やってましたよ、お兄さん。

Posted at 2015/03/29 23:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月09日 イイね!

座間2

先日のブログに書いたように


あー、日産ヘリテージコレクション見学したいなーとサイトを見ていたら






おっ





「満席」になっていたはずの日程が「空席あり」になっておる!

キャンセル出たのか

速攻で予約入れた結果



翌日




「お申込受付完了のお知らせ」のメール

キターーーーーー!!!







ということで3月11日に座間事業所に行ってまいります

ちょうどその日、見学に行かれる方はいらっしゃいませんかね?






見学時間が短いということで、どの車種にどれだけ時間をかけるのかが一番の問題ですねwww






Posted at 2014/03/09 20:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月06日 イイね!

スバルの初売り

スバルの初売り新年あけましておめでとうございます。遅っ

今年も、しょーもない当ブログにお付き合いいただけたら幸いです。






さて、スバル車オーナー宛に届いていたDMから、ショールームのリニューアルオープン記念でBRZのスーパーGT参戦車両を展示するとの情報を得たので、視察してきました。


ママチャリでディーラーに行くのは度胸いりますねw










このエアロ好きだな



市販車にワイドなエアロをボルトで付けているのが分かります。GT300車両らしいです。

今やGT500車両なんてベース車が何でもいいんじゃないかって外観ですよね。






おしりωこんなに伸ばしてもいいのね。ダウンフォース得るために









流体の勉強してるとエアロの形が意味しているところが何となくわかってきました。
だから見てても面白い!
下面により多くの空気を通したいんだね!





















(転調します)









今からする話は、数分前から感じていたことなんですけどね






あれ、エアーインテークの奥が真っ暗だな~





案の定、閉まっていたんですよ。

防塵なのかな~、ま~そんなこともあるかと思ったわけです。






んでー、全体を見渡しても飛び石の傷や汚れもないんですよ。









妙~に変だな~









排気口を見た時でしたかね。


見事に、煤の汚れがないんですよ。






うわー、何かヤダな~


気持ち悪いな~


ゾクゾクするな~






そしたら店員が近づいてきてこう囁いたんです。
「実はこれレプリカなんですよ。
 エンジンかからないから押して搬入したんですよ。」



(稲川淳二風でしたw)

















(調を戻します)










このBRZは、もうすぐで積載されて次は東京オートサロンで展示されるとのことです。



本気で新車を検討しに来たわけではないんで、程よく塩対応をしていもらいましたw









出待ちしていたら





インプレッサラリーカーが積載されてきた!!




次はこれを展示するんですね。

これはおそらくレプリカじゃなくて本物じゃないでしょうか。







ショールームじゃなく、外で見る方がステキ!
お客様用駐車場に止まってるんですからね。




最低地上高が低いクルマの積載の行程を見るのは好きです。



















レヴォーグのボディーカラーをイメージした外装のボールペンいただきました。




最後の最後に、年末年始の思い出ができましたw








Posted at 2014/01/06 02:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月25日 イイね!

座間1

夏に追浜工場を見学したのに続いて栃木工場でも見学したいなーと思いつつ、日産のホームページを見ていたらこんなものが…



















日産ヘリテージコレクション 見学のご案内
























じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ


( ‘ jjjj ’ )















あの閉ざされていた日産座間記念車庫が公開されるってか







駄菓子菓子
時既に遅し
予約埋まってます。

工場見学でさえ何か月も前から埋まるし、当然ですよね。













とにかく 
ニスモGT-R LM ロードカー を見たいんです。







クールすぎる!

昔はプリンス&スカイラインミュージアムに展示されていたらしいけど、最近はおそらくこちらの車庫に眠ったままでしょう。
どの雑誌を見ても資料が少ないんですよね。
自由見学時間が45分らしいけど、ずっとこれに費やしてもいいくらいでしょうw
往年のレースカーならニスモフェスティバルなり本社ギャラリーなりでお目にかかることもできるでしょうし。












あと R390 GT1ロードカー  も見ておきたいですね。








結局、ホモロゲーション取得用車両が好きなんですw




















現在は3月分まで予約受付になっているけど、4月以降も見学あるんかなー
あってほしい。ただ、火曜と木曜のみってのは現実的に無理だよな…。








つくづく田舎民にはハンデがある。



Posted at 2013/12/25 01:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月07日 イイね!

4ドアGT-R





1か月前の写真になります。
紅葉が残ってるし、この季節、天気のいい日は滅多にないのでお分りですね。



来たる北陸新幹線の高架とSL
時の流れを感じます









さて、ふらっとポタリングしていると、
気になるおクルマがおらっしゃいました。



スカイラインGT-Rオーテックバージョン40thアニバーサリー

おそらく初めてお目にかかりました。
生産台数は422台だとか…

遠目の判断では綺麗に扱ってらっしゃいますね。










いつかはGT-R

Posted at 2013/12/07 18:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ドア アウターハンドルお亡くなりに」
何シテル?   08/19 23:07
空力をかじってました、日産信者です。 工賃払うならワンランク上のパーツを買いたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルポンプ&メインセンサー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:17:58
NISMO フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:54:58
燃料ポンプ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 19:12:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISMO S-tune仕様 デモカー目指してます。 幼き日にニスモパドック富山にて公 ...
その他 自転車 その他 自転車
パナソニック PT-1000 1987年製 長らく倉庫に眠っていました. 自力でオーバ ...
日産 モコ 日産 モコ
年式:2004年 ボディーカラー:キプロスブルー オプションパーツ ・ヘッドランプモ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
純正フルエアロ オーナー曰く、レヴェントン的な方向にカスタムしていけたらなと。 知ら ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation