• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUTCHERのブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

岐阜基地航空祭2014

岐阜基地航空祭2014先回ブログより



見られると期待していた、お気に入りのF-16戦闘機が見られなかったに等しい結果でもやもやしておりました。



その現場にいらっしゃった「長老」の会話を聞いていたら、当然来週の岐阜基地航空祭に行くとの旨が




ふむふむ、よく考えれば行ける!



F-16と形はほぼ同じのF-2なら岐阜基地に所属しているし








うん、行こう









ということで、5:00発の「しらさぎ」に乗って岐阜まで

時間を求めるのでリッチに特急です。
普通列車の乗り継ぐより全然快適ですね。
帰りは普通列車ですがww







岐阜基地には飛行開発実験団の部隊が展開されております。
それ故、機体の性能限界を理解しているということで、機動飛行はどこの航空祭より派手だという。




この高度からアフターバー点火して旋回するんですもの。



ただ、南向きの立地でかつ太平洋側故に、悲しいほどお天気なんです。

逆光の中、高速移動体を撮るなんて…
ファインダーのないミラーレスカメラじゃ無理無理。











岐阜名物
異機種混合の大編隊


誰がどう見ても「60」にしか見えません。「60」(*^_^*)


















カメラ性能に見合ったものをいくつか






燻し銀のご老体C-1輸送機
出番ですよ。








後継機XC-2が配備を待ってます。






ご老体といえばこちらのF-4ファントムもかなりのお年。



アフターバーナー点火時の音が独特です。
貫録というのか、何というか。











さて、F-2の試験機XF-2






エアーブレーキ
軽量化のためですか、肉抜きされてますよ。←興味深い



























小松しか行ってなかったけど岐阜もイイね!



































Posted at 2014/12/05 22:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2014年11月29日 イイね!

日米共同統合演習

日米共同統合演習 小松基地にて日米共同統合演習?


日程は11月8日~11月20日←ソースは某マスメディア





で、三沢基地第35戦闘航空団所属のF-16戦闘機が8機飛来!!


おお!これはこれは
F-16ファンとして一度見たい




ということで無理やり時間をつくって最終日の20日、正午小松に向かうのでした。



小松空港には公式の駐輪場がないようですね。





今回は空港の送迎デッキから狙ってみます。←意外にも初













駄菓子菓子






皆さんの情報によればエプロンにF-16が駐機しているはずなんだが…





いない





あ、あれか








目視では判断できない距離に、1機のみ




「長老」の話に聞き耳を立てていたらF-4の部隊は2日前に帰ったんだとか。
じゃF-16部隊もか…



後々調べてみたら訓練は1日早い19日で終わったそうな。
メディアの情報を鵜呑みにしちゃいけませんな。







通常の訓練でしょうか、飛んでました。








次の週にある岐阜基地航空祭に行くか迷い始めるのでした。







Posted at 2014/11/30 00:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2014年09月22日 イイね!

小松航空祭2014

小松航空祭2014去年の航空祭はカメラを買って間もなかったので「おまかせ」モードで撮影したためか、まともなものは撮れず…

今年こそはそんなわけにはいかないので、事前訓練に計4回ほど出向きまして、「シャッタースピード優先」モードの演習をしてました。
今年は訓練日程が公表されていたのでありがたい。








小松空港と滑走路を共有しているので民間機もうかがえます。




一応奥のF-15が目的なんですが小さすぎて焦点合わず、マーチニスモSのピンボケにしか見えないですねwwww












さて航空祭当日
今年は稀に見る晴天でした!!


地上展示は珍しいものだけ


AH-64アパッチ ←これ陸自ですよ



空自60周年記念塗装のF-15
303飛行隊仕様


306飛行隊仕様



今年納車されたらしい大型破壊機救難消防車
メーカーどこなんやろ?
ヘッドライトの形状は大型のクレーン車でよく見るものと一致しているな












続きまして、飛行展示



個人的に贔屓にしている機体
F-2の機動


ヴェイパー出てますな


今回は珍しく、岐阜基地から来て着陸することなく展示飛行してそのまま岐阜に帰投しました。



F-15の機動



救難訓練の展示






T-4ブルーインパルスのウォークダウン




昼にスクランブルで出て行ったF-15がブルーのテイクオフ前に帰投しました。
航空祭を見計らって飛ばしてくるんですね、露か中か?


ごきげんよーって感じですかねw違うか



デルタ隊形でのテイクオフ










見ている方もドキドキする瞬間



バーティカルキューピッド
急いで広角レンズに交換しました


















お帰りの準備しましょうか










被写体はある程度の大きさじゃないと焦点が合いませんね。機動飛行はかなりの高度で良い表情を見せるし、焦点距離210mmじゃ足りない。500mmは必要ってことですかね。
ミラーレスを買った理由は軽くて小さいため機動性に優れているってことだし、これは仕方ないか。


一眼に500mmクラスのレンズ付けている方も大勢いらっしゃいますが、諭吉さん100名は必要でしょう?
私には無縁です。


まずミラーレス使いこなせてからですね。
Posted at 2014/09/23 00:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空 | 趣味

プロフィール

「ドア アウターハンドルお亡くなりに」
何シテル?   08/19 23:07
空力をかじってました、日産信者です。 工賃払うならワンランク上のパーツを買いたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルポンプ&メインセンサー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:17:58
NISMO フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:54:58
燃料ポンプ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 19:12:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISMO S-tune仕様 デモカー目指してます。 幼き日にニスモパドック富山にて公 ...
その他 自転車 その他 自転車
パナソニック PT-1000 1987年製 長らく倉庫に眠っていました. 自力でオーバ ...
日産 モコ 日産 モコ
年式:2004年 ボディーカラー:キプロスブルー オプションパーツ ・ヘッドランプモ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
純正フルエアロ オーナー曰く、レヴェントン的な方向にカスタムしていけたらなと。 知ら ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation