• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUTCHERのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

日米共同統合演習

日米共同統合演習 小松基地にて日米共同統合演習?


日程は11月8日~11月20日←ソースは某マスメディア





で、三沢基地第35戦闘航空団所属のF-16戦闘機が8機飛来!!


おお!これはこれは
F-16ファンとして一度見たい




ということで無理やり時間をつくって最終日の20日、正午小松に向かうのでした。



小松空港には公式の駐輪場がないようですね。





今回は空港の送迎デッキから狙ってみます。←意外にも初













駄菓子菓子






皆さんの情報によればエプロンにF-16が駐機しているはずなんだが…





いない





あ、あれか








目視では判断できない距離に、1機のみ




「長老」の話に聞き耳を立てていたらF-4の部隊は2日前に帰ったんだとか。
じゃF-16部隊もか…



後々調べてみたら訓練は1日早い19日で終わったそうな。
メディアの情報を鵜呑みにしちゃいけませんな。







通常の訓練でしょうか、飛んでました。








次の週にある岐阜基地航空祭に行くか迷い始めるのでした。







Posted at 2014/11/30 00:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空 | 旅行/地域
2014年09月25日 イイね!

ノトイチ

ノトイチアップしそこなったものをあげていこう!

9/16~9/18
自転車で能登半島一周してきました。






出発日の朝、ゲリラ豪雨で1時間遅れで出発。



洗車・ワックスで仕上げてきたのに、案の定ものの5kmで汚れました<`~´>




内灘サンセットブリッジ










宝達志水町あげてオムライスを推しているということで




志お食堂
リーズナブルでおいしいです!
地元の常連客が話しかけてくる、ゆるーい感じの雰囲気なのは田舎のいいところですね。







途中、志賀原発から汚染物質を移送していたみたいで、超厳戒態勢の道を過ぎて


巌門






途中、ヴィーマックっぽいけどイタリア車であろうデザインの素敵なクルマ見かけました。何だったんやろう?二日目にもそのクルマを見かけるという偶然。某尾張国のナンバーだったな。





世界一長いベンチ






義経の舟隠し





トトローっぽい岩






1時間遅れを挽回することもできず本日の難所、山を越える時には完全に日が落ちました。街灯はゼロで道幅は3m程度。携帯電話の電波なし。



星がめっちゃきれいに見えました。




宿のある輪島に来ても星は結構見えました。
こんなに見えるもんなんだ。

今まで十分田舎に住んでいたつもりだけど、比べ物になりません。

三脚を担いで持ってきた甲斐があった!


写真が下手で伝わらない





地域最安値の民宿だけど十分満足

狭いけどロードバイクを館内に入れてもらえました。ありがたい。




朝食の焼き立てクロワッサン他も素晴らしい


この日の走行距離140km








二日目



世界農業遺産
白米の千枚田







今回の最難関100mほど駆け上がる、つづら折り







既に達成感で満ちてます。←道のりはまだまだ

登りがあるということはその分下りがある。

法定速度を超えないように走りましたww






ビューんと能登半島最北端







パワースポット









軍艦島ともいわれる見附島





この先、宿まで50km
見どころも特になく辛い。
日も落ちました。

道の駅すず塩田村で買っておいた塩羊羹が重宝しました。







和倉温泉到着!!

結局2時間遅れで迷惑かけました温かく受け入れていただきました。
こちらもロードバイクは館内保管できました!




職員に「何でツール・ド・のとに出なかったの?」って聞かれましたww
確かに3日前にほぼ同じ経路を走る大会やってましたがね
ちょいちょい写真を撮りつつ走るのが目的なんでね




この日の走行距離180km






三日目



身体的にかなりダメージがきているので最終日は能登島一周!ではなくて
のとじま水族館で静養ww










ダイオウグソクムシが期間限定で展示されてました!!!!!!!!



本場の鳥羽水族館のよりは見劣りしますが素晴らしい!






釣竿を借りて釣り師になってみました。ちゃぷちゃぷしよ

エサがオキアミやしカワハギ、サヨリくらいしか釣れませんでしたが愉しいです。








帰りは奥の手、輪行で帰ってきました。
電車の存在が有難かった\(~o~)/








三日間の走行距離
140+180+40≒364[km]








皆さん無事故で帰って来られてなによりです。









クルマが走れる砂浜:千里浜が有名ですが、それだけが能登じゃありませんぞよ!



能登半島をドライブするのも楽しそうです!!





Posted at 2014/09/25 16:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2014年09月22日 イイね!

小松航空祭2014

小松航空祭2014去年の航空祭はカメラを買って間もなかったので「おまかせ」モードで撮影したためか、まともなものは撮れず…

今年こそはそんなわけにはいかないので、事前訓練に計4回ほど出向きまして、「シャッタースピード優先」モードの演習をしてました。
今年は訓練日程が公表されていたのでありがたい。








小松空港と滑走路を共有しているので民間機もうかがえます。




一応奥のF-15が目的なんですが小さすぎて焦点合わず、マーチニスモSのピンボケにしか見えないですねwwww












さて航空祭当日
今年は稀に見る晴天でした!!


地上展示は珍しいものだけ


AH-64アパッチ ←これ陸自ですよ



空自60周年記念塗装のF-15
303飛行隊仕様


306飛行隊仕様



今年納車されたらしい大型破壊機救難消防車
メーカーどこなんやろ?
ヘッドライトの形状は大型のクレーン車でよく見るものと一致しているな












続きまして、飛行展示



個人的に贔屓にしている機体
F-2の機動


ヴェイパー出てますな


今回は珍しく、岐阜基地から来て着陸することなく展示飛行してそのまま岐阜に帰投しました。



F-15の機動



救難訓練の展示






T-4ブルーインパルスのウォークダウン




昼にスクランブルで出て行ったF-15がブルーのテイクオフ前に帰投しました。
航空祭を見計らって飛ばしてくるんですね、露か中か?


ごきげんよーって感じですかねw違うか



デルタ隊形でのテイクオフ










見ている方もドキドキする瞬間



バーティカルキューピッド
急いで広角レンズに交換しました


















お帰りの準備しましょうか










被写体はある程度の大きさじゃないと焦点が合いませんね。機動飛行はかなりの高度で良い表情を見せるし、焦点距離210mmじゃ足りない。500mmは必要ってことですかね。
ミラーレスを買った理由は軽くて小さいため機動性に優れているってことだし、これは仕方ないか。


一眼に500mmクラスのレンズ付けている方も大勢いらっしゃいますが、諭吉さん100名は必要でしょう?
私には無縁です。


まずミラーレス使いこなせてからですね。
Posted at 2014/09/23 00:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空 | 趣味
2014年09月09日 イイね!

月が綺麗ですね。

月が綺麗ですね。
なーんてね





中秋の名月ですか。





焦点距離210mmのレンズではこんな感じです。こちらはトリミングなし。









月は青かった。トリミングあり。



Posted at 2014/09/09 02:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月06日 イイね!

WRX S4に乗ってみた

WRX S4に乗ってみた鈴鹿1000kmのスバルブースで新型WRX S4の同乗試乗会やってたので、乗ってみました。


簡易的なジムカーナコースを全開で走ってもらうという企画でした。







なんでSTiじゃなくてS4なん?
って感じでしたが、S4でも十分走るし楽しめそうです。

脚がしっかりしているからなのか、加速、減速、旋回において安心感があります。
タイヤの鳴きもなかったです。
シートのホールド感もそこそこ。K12マーチで送迎してもらった時はコーナーでぶっ飛びましたが…www




かるーくS4とSTiのスペックを比較してみると

S4
CVTのみ
トルク400Nm /2000-4800rpm
燃費13.2km/L

STi
6MTのみ
トルク422Nm /4400rpm
燃費9.4km/L





パワーが少し違うだけで燃費はこんなに違うんですね。
数字では少しかもしれないけど乗ればパフォーマンスは全然違うってことなんですかね。










STiも乗ってみたくなりました。
これがS4しか用意していない一つの理由でしょうね。



Posted at 2014/09/06 23:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ドア アウターハンドルお亡くなりに」
何シテル?   08/19 23:07
空力をかじってました、日産信者です。 工賃払うならワンランク上のパーツを買いたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルポンプ&メインセンサー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:17:58
NISMO フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:54:58
燃料ポンプ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 19:12:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISMO S-tune仕様 デモカー目指してます。 幼き日にニスモパドック富山にて公 ...
その他 自転車 その他 自転車
パナソニック PT-1000 1987年製 長らく倉庫に眠っていました. 自力でオーバ ...
日産 モコ 日産 モコ
年式:2004年 ボディーカラー:キプロスブルー オプションパーツ ・ヘッドランプモ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
純正フルエアロ オーナー曰く、レヴェントン的な方向にカスタムしていけたらなと。 知ら ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation