• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUTCHERのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

2014 鈴鹿1000km

2014 鈴鹿1000kmSUPER GT Rd.6 鈴鹿1000km 行ってきました。




18きっぷ使用なので立地的に日帰りは無理でして、2泊3日の中日に鈴鹿という感じです。初日、最終日は追々書きます。





最寄駅の伊勢鉄道 鈴鹿サーキット稲生駅、舗装されていないんですね。
458イタリアで駅に迎えに来ていた方がいましたが、なんだか不釣り合いな感じでしたww
ローカル線に乗せるくらいなら家まで迎えに行けばいいのに、458イタリアで

庶民的な面とブルジョアな面が交錯してました。







11時前にサーキット到着して、すぐに物販に行きましたが狙っていた
カルソニックのチームカラーTシャツ Mサイズ完売(-_-;)
サイクリングでも使えそうで良かったのに、ネットでも売ってるけど送料が…

カルソニックは長年イメージカラーは統一で車番は12だから古いグッズでもあまり気付かれない?からいいんですw
来年、車番が1になる分には歓迎ですよ!






ニスモ、本山哲ブランド他もあるけど衝動買いできる値段じゃないなーと渋ってたいたらホームストレートから素敵な音色が轟きはじめたので…















グリッドにつく際、PPを獲得したマシンは最後に登場するんですよね。
この貫録がある感じの演出いいね!






スタートは1コーナーの下段にいましたが、金網があっていまいちピントが合わない…

序盤でエンジンから火を噴いた46号車(本山哲)の写真はほとんど撮れず







サーキット外周8kmくらいかな?歩き回って写真撮りまくってました。

最近購入した一脚の出番です。















いわゆる痛車が増えてきましたね。きっかけが何であれ、スーパーGTがもっとメジャーになってもらいたいです。

















ヘアピンは速度が落ちて比較的撮りやすいんです。





130Rで流し撮りのつもりですが、嗚呼難しい。
マシンの走行速度とスイング速度を合わせるのは。





このあたりでようやく kazu_n さんと合流



日が暮れてきました。




23号車が安定した走りで2位表彰台
ランキングトップに躍り出ました。


カルソニックはトラブルを抱えながらも10位完走したのは素晴らしい。
ランキング3位に落ちましたが、あと2戦、まだわかりませんぞ。
















なーつのおーわーりー



Posted at 2014/09/03 22:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年08月25日 イイね!

そうだ東北行こう

そうだ東北行こう青春18きっぷを使って東北まで行ってみました。
(8/19~8/21)







北陸本線 筒石駅
地下にある駅です。
ここを「はくたか」は通過するのか。恐い。





磐越西線(森と水とロマンの鉄道)
会津若松であいづライナーに乗り換えて郡山まで。
元は特急車両ということで快適です。







18時過ぎに仙台到着
三井アウトレットパーク仙台港でオークリー商品が70%offで買えてご機嫌です(^^♪




仙台といえば牛タン
「利久」で牛たんいただきました。
今までに食べたことがある牛タンと言われるものはすべて紛い物だったなーと感じさせる代物です。


牛たん定食ですが、肴的なものもいくつか付いてきまして…



追加注文しちゃいました
宮城地酒 墨廼江 特別純米










ホテルからの眺め(*^_^*)















二日目

あゝ松島や
あゝ暑い



パノラマ撮影してみた。






名物だというアナゴはおいしかった





ここまで津波がきたそうです…










先を急いで
金色に光る平泉駅



中尊寺まで徒歩で行くには妙に距離があるし、時間は3時間もないのでレンタサイクルで♪
初めて電動アシスト乗りました。
・加速時のトルクは快適!
・高速域ではアシストがない?微小?∴重たすぎるバッテリーのためむしろ辛い

15km/h以下で走る分にはメリットがありそうです。
ロードバイク乗りにとっては用無しですね。


この店では

あら珍しい
公道を走れるカートもレンタルしてました。
2000円/h





世界遺産 
平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群

中尊寺の月見坂




毛越寺
時間がなくてあんまり見られなかった…











クロスバイク女子がたくさんいらっしゃいました。
見事に全部クロスバイク
一台くらいロードバイクあってもいいじゃないか























寂しいーーーーー北上線に乗って21時過ぎに秋田駅到着


秋田駅は在来線と新幹線は隔離されていないですね。

それにしても長い鼻





折角来たんやから秋田らしいものを求めて

いぶりがっこ



秋田地酒 飛良泉



はたはた唐揚げ
地元でもはたはたは有名ですがねw



きりたんぽ鍋


おいしい料理たちでした。







三日目
ひたすら電車に乗って12時間かけて帰るだけです。
新潟が長すぎますww







次は鈴鹿(1000km)、京都あたりに出かけようかしら


Posted at 2014/08/25 19:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年08月07日 イイね!

北陸新幹線 初走行

北陸新幹線 初走行北陸新幹線の営業開始まで半年ほどになりまして、8月1日から試験走行が始まってます。

8月1日は長野から金沢(白山総合車両所)まで East i が来るという情報が入ったので大学終わりに金沢駅で張っていました。




写真の右側の駐車スペースならホームまで見渡せて絶好のスポットなんですが、警備も厳しく、ダメみたいです。
ここなら文句ないでしょ。
やから向かい側の駐車場屋上に皆さんいらっしゃるだね。








向かい側の方々がカメラを構えはじめたのでそろそろか!という判断で連写w






線路が4本ほどあるので何回もこのあたりを往復していました。










ちょっと移動しまして
ポイント切り替えのスポットなのかここで停車していました。
たまたま特急車両とのコラボレーション





















さてさて大事なのは8月5日のW7系の初走行です。
何とならば




またまた抽選から漏れてしまいまして
外から狙うしかないんです。




このあたりで新幹線の高架より高いのは「新幹線の見える丘公園」くらいなもんで
全体は見えないけど上半分は見えるここで構えようという算段でした。













その前夜

鬼のような前学期おわり記念のポットラックパーティーがありまして
なかなか手が出ない高級品が揃ってますwww
お高いだけあっておいしい。




結局オールナイトになりまして、夜が明けた頃に仮眠をとっていたら…


予定の時間が過ぎてい…

しかああし
取材用であろうヘリが3機ほど、まだスポットの前に飛んでいる
間に合うか!

急いで行ってみると到着した時ちょうどW7系は通過していました

(~o~)
一分早ければ…
悔やまれます


これが精一杯でした。






金沢駅入線時の警笛の音は美しかった







金沢駅でのイベント終了後、新高岡駅に向かうところを狙ってみることにしました。
ロケハンはしてません。

何人か集まっていたので適当に便乗して




何となく予想できたけど
やはり見えないwww

あの駐車場の屋上は規制されるとか噂があったけど結局問題なかったのか















今後50回ほど試験走行があるみたいなのでまた狙ってみます。

Posted at 2014/08/07 01:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2014年06月22日 イイね!

白山総合車両所 初公開

白山総合車両所 初公開
本日、北陸新幹線の車両基地:白山総合車両所が初めて公開されたそうです



















はい、行けませんでした。





県内在住の500名限定で事前募集があったんですが、まさかの約1万6000人もの応募があったそうです。





倍率:32倍!(~_~;)






真夜中の陸送でさえ見物客が殺到するほどだし、冷静に考えれば妥当な値ですかね。




開業しても一般クラスの切符じゃ入ることもできないW7系グランクラス体感したかった。







Posted at 2014/06/22 20:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | ニュース
2014年06月14日 イイね!

攻メノ スーパーカー

攻メノ スーパーカー御無沙汰しております。

大学がついに本気を出してきたようで、まともに寝る時間もない生活が続いております((+_+))



眠気覚ましのコーヒーにおまけがついております!


『攻メノスーパーカー ランボルギーニコレクション』

UCC BLACK無糖2缶で1台ついてくる、クオリティの高いヤツです!


とりあえず世代的に一番ツボな
ディアブロSE30イオタ
押さえてみました。

マットブラックでステキです(^^♪

Posted at 2014/06/14 00:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食玩 | クルマ

プロフィール

「ドア アウターハンドルお亡くなりに」
何シテル?   08/19 23:07
空力をかじってました、日産信者です。 工賃払うならワンランク上のパーツを買いたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルポンプ&メインセンサー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 12:17:58
NISMO フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 09:54:58
燃料ポンプ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 19:12:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISMO S-tune仕様 デモカー目指してます。 幼き日にニスモパドック富山にて公 ...
その他 自転車 その他 自転車
パナソニック PT-1000 1987年製 長らく倉庫に眠っていました. 自力でオーバ ...
日産 モコ 日産 モコ
年式:2004年 ボディーカラー:キプロスブルー オプションパーツ ・ヘッドランプモ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
純正フルエアロ オーナー曰く、レヴェントン的な方向にカスタムしていけたらなと。 知ら ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation