• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

切れ角アップ!

切れ角アップ! ドリパケの話ですW

タイムリーな事に今月号のドリ天にケツカキと切れ角アップのページがあったんで早速真似てみました♪

日曜日にでもテストランしてみます(^^)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/12/17 22:22:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 10/1
kurajiさん

祝・みんカラ歴5年!
らんさまさん

幻のセブンを探して ~雨男の妄想~
きリぎリすさん

おはようございます!
takeshi.oさん

タイヤ交換前日の洗車🚿
ニュー・オキモさん

今度の土日は、松戸まつり
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年12月17日 23:18
俺も今、切れ角改造しようと企んでいるのですが、どうやらTA-05シャーシは厳しいっぽいw
アルミ板を買ってきてフレームから自作加工しようと思います。

実車もラジコンも車体がドリフト向きじゃないとか泣けるw
コメントへの返答
2010年12月22日 20:47
ありゃあせあせ(飛び散る汗)やっぱりシャシーによってダメなのがあるんすねf^_^;

はやく両方で一緒にドリドリしましょう♪(^^)/
2010年12月17日 23:25
ドリパケに限らず結構切れ角制限してるシャーシ多いです。

単純に削るだけでもいいかと・・・

>えっぢさん
R31の足使えば笑えるくらい切れますが、ユニバがポキポキ折れますw
コメントへの返答
2010年12月22日 20:55
切れすぎてもクイックになっちゃいますもんねあせあせ(飛び散る汗)

別に大会出るわけじゃないんで削るだけで十分すねW
2010年12月18日 1:11
当たる所をカットして、サーボホーン変えたら・・・2割ほど切れ角UPしたよ!

ケツカキ・・・どうしましょ。。。
コメントへの返答
2010年12月22日 20:59
マジすか!俺もサーボホーン換えましたましたがイマイチ体感できずあせあせ(飛び散る汗)

26日楽しみにしてます♪

ケツカキはそのうち入れたいですねW
2010年12月18日 10:40
切れ角が足りないのはツーリングカーシャーシの宿命!と思ってみたりww
等速であれば、ノーマルの調整範囲で十分だけど、ケツカキとなると、話は別だし




やっぱ、ツーリングかなっw
コメントへの返答
2010年12月22日 21:15
やっぱりどのシャシーも切れすぎもダメなんですねf^_^;

とりあえずケツカキ導入する予定なんでやっときましたW

プロフィール

「最近のあれこれ http://cvw.jp/b/503149/39233895/
何シテル?   01/28 00:17
車も人生も勢いだけで生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
通勤車として活躍して貰ってます。 会社から通勤費払うかわりに車検代を払ってあげるという ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
16歳のときにサーキットを走りたくて15万で購入。これで基本的なドリフトのやり方をおぼえ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
痛車にするために買ったんですが、シルビアが手に入ったんで不用になって売り出ししてましたが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
専務が買ったのをそのまま横流しで購入W 痛車にするため、そして痛車でドリフトするために買 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation