• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月16日

進入がキモです!

進入がキモです! たまにドリフトのやり方を聞かれたりするんですが、そんなときはには必ず「コーナー手前でドリフトの体制を作る」って言っています

今月号のドリ天で正しくそれが初級ドリテク通信講座とやらに載ってました
いやまぁ俺が言ってたことはあながち間違ってなかったんだなと嬉しく思いました(^^)

実際ドリフトが出来るようになったのはこの進入のやり方をしたからだったんすよ、それまでコーナーに入ったらサイド引いて流れたらカウンター、という感じだったんですが、やっぱりそれじゃあ操作が追い付かないんすよねぇ、カウンター遅くてスピンとか良くなるし

「コーナーからドリフト」というより「ケツ流しながらコーナー進入」って感じでしょうか
コーナー手前からあらかじめ姿勢作って振り出したほうがカッコいいしそっちのほうが楽な気がするんすよ(^^)

とまぁエラそうな事言ってますが自分もまだまだ未熟ですW

だけどこの「コーナー手前でドリフト姿勢を作る」は結構重要ですよ~(´▽`)/
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/06/16 23:21:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

3㌧車。
.ξさん

等持院
京都 にぼっさんさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年6月16日 23:35
奥でケツ出すとそのままエビクラッシュするしね~

最初乗ってた13はそれでリヤくしゃくしゃにしちゃったし(TT)


最近は手前からやり過ぎて届きませんがなにか?(爆)
横向きながらコーナーアプローチするのがめちゃくちゃ楽しいんだよね~O(≧ω≦)o
コメントへの返答
2011年6月20日 19:27
そうなんすよね!
曲がり始めでサイド引くのが一番危ないですねW

手前からキッカケ作るよりもハンドル切るからサイドターンみたいになってそのままカウンターや角度がコーナーに合わせられなくてスピ~ンみたいなあせあせ(飛び散る汗)

確かに!いかに遠くから振れるか挑戦してみたくなりますよね!
だけど直ドリ時のサイド調整とカウンター量をミスると車が逆向いて危ないですあせあせ(飛び散る汗)

それ峠でなった時はフロントが無くなったかと思いましたよWWW

プロフィール

「最近のあれこれ http://cvw.jp/b/503149/39233895/
何シテル?   01/28 00:17
車も人生も勢いだけで生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
通勤車として活躍して貰ってます。 会社から通勤費払うかわりに車検代を払ってあげるという ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
16歳のときにサーキットを走りたくて15万で購入。これで基本的なドリフトのやり方をおぼえ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
痛車にするために買ったんですが、シルビアが手に入ったんで不用になって売り出ししてましたが ...
日産 シルビア 日産 シルビア
専務が買ったのをそのまま横流しで購入W 痛車にするため、そして痛車でドリフトするために買 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation