• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふりかけスカイラインのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

後先短いのかな・・・

後先短いのかな・・・先日黄色い看板のお店でオイル交換した時ふりかけ号タイヤ接地したままリフトアップ出来るリフトだったので久々に気になるサイドシルを見て見ると・・・
見事に腐って穴あいてる!!
分かってはいたけど改めて見ると凹みますね・・・

ついでに前側のジャッキアップポイントも腐って少し陥没・・・
流石にここまで来ると後先短いのかな・・・

私がふりかけ号中古で買ってから12年。もちろんかなり愛着も有るし今でも乗ってて凄く面白い車なので夏に頑張って錆止めはしますが・・・
この先私の心を射止める車出るまで乗り続けたいので!
Posted at 2011/05/11 23:00:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月10日 イイね!

切れた!

切れた!気がついたらミニちゃんのメーター内にあるATのインジゲーターランプがDレンジだけ切れてました・・・
まあ走行には全く問題ないんですがマニュアル車のふりかけ号乗った後で乗ると・・・ギヤが何処に入っているか迷ったあげくブレーキ離すと走り出してパニックになる事が何回もあったので渋々部品注文。
部品が届いたよ~♪と言うメール貰った1分後には愛ショップに登場してサクッとメーター外して・・・
バルブ交換して・・・
復帰!!
何か珍しく作業がはかどり20分程で作業完了~♪
部品代も安かったし♪
この調子でふりかけ号のエアコンパネルの電気も直せると良いんですが・・・
Posted at 2011/05/10 21:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月08日 イイね!

連休最終日は忙しかった~

連休最終日は忙しかった~今日で長いGWも終わり明日からまた忙しい日々に戻ります。
そんなこんなでホントは連休中に雪と錆でパテごとめくれたミニちゃんのフェンダー塗装終わらせたかったんですが連休前半は天気大荒れで黄砂や強風の影響で作業出来ず後半になってやっと錆落とし&パテ埋開始。
昨日の夜やっと下地が仕上がり今日は朝から塗装してました。
最初に下地にプラサフ入れて乾かして磨いてまたプラサフ入れて・・・
邪魔臭くなり色吹いちゃいました。
そして乾かしている間に黄色い看板のお店でオイル交換~♪
ふりかけ号に久々にニューテックのオイルを奮発!!
確か今回入れたオイルの粘度は10W-45だったかな?
やっぱり硬めのオイルはパワー出るな~♪とテクノポートかっ飛んでたらあのうねうねで宙に浮き上がり一気に超安全運転に・・・(笑)
そのままタカスサーキットへ立ち寄りいつもの冷やかしの挨拶して何故かタカスのピット借りて友人のダンクの車高調整・・・
タカスサーキットさん場所貸していただきありがとうございました!
そんなこんなで帰りはダンクとふりかけ号でランデブ~走行して帰ってきてダンク乗りの友人が一言!
真っ直ぐ走らない!!
と言うから適当にトー調整して試走したらハンドル取られなくなって良く曲がるようになったと喜んでいるうちに解散。
結局その頃には日が暮れミニちゃんの作業は終わらずにまた時間ある時の作業になりました。
結局この休みは福井県から出た記憶がありません・・・
ほとんど車弄りとプチで消えたような?(笑)
Posted at 2011/05/08 20:54:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月07日 イイね!

インプレ!(ロードノイズ低減プレート)

インプレ!(ロードノイズ低減プレート)苦労して付けたエーモンのロードノイズ低減プレートのインプレです。
装着車両はふりかけ号ことR33タイプM2ドアクーペ
仕様
足まわりはクスコの減衰力5段階調整式ケース長変更型車高調でバネレートはフロント12キロ、リヤ8キロでプリロードはほとんど掛けてません
ボディ補強はフロント/リヤにタワーバー装着とフロントにサポートバー(筋金くんみたいな奴)、サイドシルパワーウレタン注入、ドア周りリベット打ち補強
後はリヤにマルチリンクスペーサーが入ってるぐらいでタイヤはダンロップのディレッツアZ1☆スペック
4本とも255/45/R17
とまあ乗り心地に直接関係する部分の改造点はこれぐらいだったと思います。
そしてロードノイズ低減プレートはフロントとリヤのショック上部と運転席のシートレールの前側のみに取付けし、減衰力は最弱に設定しました。

先ずは普通に40キロ位で街のりした結果普段と変わらず体感出来ず・・・


次に50キロ位で走行・・・
軽い段差などで車が跳ねた瞬間の突き上げ感のある衝撃はいつも通りですが跳ねた後の揺れが少し小さくなったような気がします。
次は一気に80キロ・・・(笑)
普段100キロ位でゴツゴツ感が消えて乗り心地が急に良くなるんですが80キロで同じぐらいの乗り心地に激変!!

段差とかでの衝撃のある振動はそのままですが路面の小さい振動が消えた感じで不快感がかなり軽減しました。

正直ふりかけ号はサーキット走ってた車なので乗り心地は諦めてましたが3千円ほどのパーツでこれだけ変わるのは買いですね!
まだ2時間ほど乗り回しただけなので高速走行やその他の弊害は分かりませんが久々に試す価値有りなパーツだと思います。
ただ試される方は足まわりのボルトサイズと長さ、足まわり形状によって取り付け出来無い車もあるので良く確認して工賃なども事前に確認してからの購入をお薦めします。
ちなみにパジェロミニ(H58A)は前後共取り付け不可でした。
Posted at 2011/05/07 23:14:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月07日 イイね!

甘く見てました。

甘く見てました。先日購入したエーモンのロードノイズ低減プレートをやっと足まわりに装着する気になったのでやっと作業開始です!

フロント側はボルトが丸見えなので10分程で終了したのですがリヤのショック上部がかなり厄介で1時間位で終わると思っていたのが半日掛かる大作業に・・・

ってただリヤシート外さずに作業できるだろう!
って甘く見ていただけなんですけどね。(^_^;)
結局リヤシートに背もたれ、リヤガラス下にある化粧パネル外して更に何か良く分からんステー外してようやくナットが緩められるようになり・・・
何か効果あるかどうかも解らんプレート入れるのに半日掛けて何やってんだろう?
って思っちゃいましたよ。(笑)

しかしここで問題発生!
このプレートM10用の物なんですがふりかけ号のリヤショック上部のボルトがM8だと言う事にバラしてから気づき・・・

強引に装着・・・
まあ仮に緩んでもマルチリンクなんで・・・
まあそんなこんなでやっと作業終了・・・
今からテストドライブへ行ってきま~す。

乗り心地が激変したらインプレ、アップしますね!

あとコメントは夜か明日朝返しますので・・・
Posted at 2011/05/07 13:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@もっちR 僕もエアコン壊れました。だけど直すまで乗らない(笑)」
何シテル?   07/06 17:59
ふりかけスカイラインと申します。 多忙につきあまり更新してませんがよろしくお願いします。(*´∀`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 111213 14
15 1617181920 21
2223 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

近況などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 17:57:51
紫スカイライン展示場へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 20:24:13
和楽☆9月オフ会告知ヾ(≧▽≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:19:29

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ ふりかけ号 (日産 スカイラインクーペ)
R33タイプMのタービン交換車だけどエンジン本体はNEO6エンジンに載せ換えしてます。 ...
スズキ スイフトスポーツ たくあん号 (スズキ スイフトスポーツ)
宜しくお願いします!
日産 デイズ 日産 デイズ
人生初の新車♪ 加速はモッサリしてるけど快適♪
日産 マーチ 日産 マーチ
H21年の1月まで乗っていたセカンドカーです。1000ccのATでしたが走行距離が伸びる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation