• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月31日

MA・YO・I

MA・YO・I 秋の訪れ神無月も今日で終わりですね。




(なんて^^)


今日は「迷い」について。


たしか6月、水無月ごろに変えたサスペンション。
Bilstein車高調ですが、
乗り心地があまりよろしくありません。


みんなが付けてるからとか、
走り屋は車高調!みたいなイメージからとか、
レガシィだけど純正ビルが付いてないモデルだからとか、
・・・そんな理由で付けたんだったなと、今は思います。


気違い染みたくらいロングドライブをするボクにとって、
この間の大阪での、軽自動車の乗り心地の良さは
かなりの衝撃でした。
レガシィというクルマ。ボクの場合はサスペンションを戻した方が
いいと思うようになりました。


・純正サス+社外ホイール+海外タイヤ = 街乗りでもフェンダー干渉

でしたので

・純正サス+純正ホイール+海外タイヤ ⇒ こうしようかとか思ってます。
(社外サス+社外ホイール+海外タイヤ ⇒ 今はこれです。)


とりあえずっ!
部品は買いませんがお金は掛かるので、走りながら考えますっっ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/31 09:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

この記事へのコメント

2009年10月31日 9:44
おはよ
乗り心地悪いのと
タイヤがフェンダーにアレするのは全て車高の低い事が原因だよね~
バネをソフトで長いヤツに変えれば済むんじゃない?
今のサスってネジ式?全長調整式?
コメントへの返答
2009年10月31日 10:31
おはようです!

サスはネジ式ですね。
今は車高調で前後とも最大まで上げてるんですよ(笑)

あと、やっぱりホイールでちょっとばかし外側に出てる気がするんです。無知な自分が・・・なのですが。
2009年10月31日 9:46
僕的には、LEGASEA君は普段乗りに対して旅行好きなので乗り心地重視を
考えるとこの形がいいと思います。(攻めるとなるとガッツリにどうしてもなりますので、、、。)

一応、僕は車高調整は入ってますがテイン製です。僕も実際はロングドライブ好きなので気違いな、、、。(滝汗;)

明日、僕の横に乗るとこれなら位ですね!! 

コメントへの返答
2009年10月31日 10:36
そうですね~。
それに、エンジンやらコンピュータやらタービンやらイジってない割にこの足はバランスが取れてないと、そんな気もしてます。

(ステッカーとのバランスだけは取れてますかね^^)

たしか、以前みなさんのレガシィ試乗会をしたときも衝撃でしたよ!
2009年11月1日 0:23
こんばんは。

先程はお疲れ様でした。

運転ありがとうございました!

乗り心地的には、うちのミツバチとそんなに差が無いように思いましたが…

音が結構鳴るんですね…
f^_^;

走り込んだ証!?
コメントへの返答
2009年11月1日 2:08
どうも~~♪

ゲーセンに峠と今日は“走り”ましたね(笑)

ボク自身乗り心地には慣れたのですが、遠出となるとどうしても疲労が・・・

まぁ、純正戻しをしても“走り”ますよ~っ

走り込んだのは、恐らく前のオーナーでしょうね^^;

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation