• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月28日

富士ショート走行会!

富士ショート走行会! 画像:富士ショートコース、2階の観覧席からの様子です。
   ここからだとコース全体が見渡せて、
   椅子も机もあって、しかも暖かい!
   やはり普段アレが違うところは施設も素晴らしいですね。











曜日は富士ショートコースで行われた、TKくらぶさん主催の走行会に参加してきました。乗り換えてから早5回目のサーキット走行は、初のコースでしかも自身初の走行会でした。思えばZで走り始めてからというもの、味わったのは辛酸に次ぐ辛酸。辛くて味わえるのはジョッキに注ぐビールだけで充分です。


行開始。午前の枠は三河とも西浦とも同じ”私の走り“でした。ああ歯がゆい。余りにも歯がゆかったのでインストラクターの方に歯をかいてもらうことにしました。私のZで運転してもらった訳です。説明しながらの周回とのことで3速固定だったのですが、速い速い。しかもアクセルも、ブレーキも、ハンドルも、ライン取りもすべてが違うではありませんか。


ょうどその次の枠が、初心者クラスという名の自分の走行枠だったので、見よう見真似でおんなじ風にやってみると、、、あれよ、あれよあれよ。テールが決して滑っている訳ではないけれども、自由に動いていくあの感じ。まるで私は燕のようです。そう、今までの私のコーナリングはまるで原付の二段階右折だったかのようです。


後のフリー走行枠では、上級と初級混ざっての走行でしたが、朝は初級の中でもヒィヒィ言っていたのが上のクラスの方との中でもそこまで気が引けることは無かった気がします。珍しく強気です(笑)今回、Z乗って初めて心から楽しかったと言えるサーキット走行でした。本当にTKのインストラクターさんはじめスタッフ様方には感謝でございます。また、私を走行会という新たなステージへ連れてきていただいたクロのヨンさんにも感謝の言葉を述べたい次第です。
タイヤは全てを語るといいますが、やっと後輪の外側に熱が入ってきました。こ、これは私のハートにも熱が入ってきたのではなかろうか!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/28 23:16:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年3月1日 6:42
つくづく、みんカラの仲間というのは素晴らしいと思います。決してこのような場所には一人では辿りつくような事はないと思いますね。

こういった時に自分が思う事、みんカラやってなかったら何をしていたのだろう?くらいに思います。

素晴らしい仲間との出会いは人を成長させてくれますからね。
コメントへの返答
2011年3月1日 19:37
そうですね〜、クロのヨンさんとは実はみんカラ以前の「エリート育成センター」で出会った仲だったのですが、走り仲間は確実にみんカラで増えた気がしますね♪

ホントその名の通り「情報交換」の場にできたりして、そして実際に会ったり走ったりと、とっても便利な“ツール”ですね☆

私は基本人見知りな方なのですが、お互いに高め合えてそして何より笑い合える仲間との出会いほど素晴らしいものはないと思いますね〜
2011年3月1日 7:12
いろんな出来事があった富士でしたね(^-^;

コースになれたらもっとスイスイ走れそうな予感。
( ̄ー ̄)

スパ西とかぶらなかったら行きたかったです(>_<)
コメントへの返答
2011年3月1日 19:49
すべてを通じてまた前に進みたいと思います!

10分の枠が何回もある形で、フリー走行通しで50分よりもかな〜りじっくり走る事ができました。
休んでは冷静になれるのは、私のような未熟者には考えたりできてちょうど良いのかもしれませんね^^

また走る予定があればぜひぜひにです。これでまたスパ西アタックが楽しみです!
2011年3月1日 12:08
「見える!見えるぞ!!」って感じになりましたか?w

FRって乗り方がわかってくると楽しいですよね。
なんというか、キレてる感じ?

そうそう、走行会は最高ですよね~
周りが知らない人ばかりだからバトルし放題だし

1日中サーキットにいるから休憩時間に話したり考えたりできる。

実は自分も走行会は一度しか経験ないんですよ(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月1日 19:56
「見える!目を閉じていても見えているぞ!!」って感じになりました(笑)

ホントそうですね。最終コーナーのクリップを過ぎるあたり、風を切っている私は今カッコイイんじゃないかと思いましたね。
ビクビクしながらの走りと、その後の攻める感じの走りとでは、少なくともフィーリングが大きく大きく違いました!

走行会...そうなんですよね♪
休憩を挟む間に一度冷静になって自分が見られるのが、フリー走行には無いところですよね。この日もいろんなクルマがいて、それぞれが同じモノを楽しんでいる感じが本当に良かったです。

ちょうど良い案件があれば、一緒に行けたらいいですね〜。モチロン日産のあのクルマの一緒にですね^^
2011年3月1日 19:12
が~ん。
富士ショートは走ったことがないので走ってみたかった・・・w

先日三河で私の助手席に乗って感覚を掴んで頂けたかと思いましたが、ついにFRの走りを「開眼!」したって感じでしょうか。
もうちょっとで「ゼロ理論」もマスターできそうですね。w

4WS機能をちゃんと使って走れるようになるとFRは楽しいですよね~♪
FR車を買ったことを後悔していると悲しいので、良かった良かった。
コメントへの返答
2011年3月1日 20:04
富士ショートはYouTubeで見るとなんていやらしい高低差なんだと、とても走りにくいのではと思っていましたが、本当に楽しいコースでしたよ!!

あの三河でのFD乗車の時点で「これぞFR」は味わっていたのですが、あの時の走りはひとつ壁の向こうだったようで^^; AE86に乗る池谷先輩状態だったのかもしれません。
「ゼロ理論」の境地もこのもっと先の先にあるのやもしれません。「坊主丸儲け」とは程遠い現状ですが(笑)

ま、まだ後悔やら4駆への逆コンプレックスは生じていませんでしたが、恐くて楽しめる段階で無かったのは確かです。今回間違いなく言えるのは「FR楽しい!」と思えたことです。
2011年3月1日 19:28
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

おぉ!今度は冨士のショートコースですか(^^) 灰鼠さんは、かなり多くのサーキットを巡業する形で走ってますね!それぞれ特色が違って、どんなコースも楽しいんでしょうね(゚ー゚)(。_。)ウンウン それに違ったコースを走れば、今まで見えなかった事も見えてきそうですし(⌒∇⌒)

そー言えば、まだZを見せてもらってませんね(^^;)
タイミングが有ったら、またご一緒したいですね!
コメントへの返答
2011年3月1日 20:15
コ ン バ ン ハ ♪

初めて西方面ではなく東方面に向かった先は、富士のショートの方でした。初めてのコースでしたが、走行会のレクチャーやコース歩いたりする時間もあったりで、攻略という面でもじっくり味わえましたね。あちこち行っているといろんなコーナーを体験することができて、幅も広がっていくと信じて止みません^^ そしてフツーに楽しいですね。

そ、そう言えばですね。ご無沙汰してしまっています。みんカラでお互い日記を見ていると会っていないことを忘れてしまうようです^^;
特に蒲郡の辺りでタイミングが合うといいですね〜。そのときはよろしくお願いします☆
2011年3月1日 20:20
お疲れサンマでした♪
帰りの日本平SAでの灰鼠さんの笑顔、「こりゃ…味をしめたな」
と感じましたよ♪

あのZ、足がノーマルでも機械式LSDが入ればもっと楽しくなるかなぁ?なんて思ったり♪

年内にもう2回くらいショートコース行きたいですね(^O^)
コメントへの返答
2011年3月2日 0:34
どうも〜、お疲れさんまさんです!
思わずニヤけてしまっていたようですね(笑)

しかしこれで今まで持て余しすぎていたレディの力も、少しは出してあげられるというものです。
先にデフを...ふむふむ、少なくとも足回りは当〜分先まで触らないつもりなので、むしろLSDの方が取っ付きやすいかもしれませんね。パワーとレスポンス充分なのでそれをもっと活かすという点でも...なるほど〜!!

そうですね、フツーにまた行きたいですね。今度こそは計測器を、、されどあの額は(苦笑)
な、何にせよまた行きましょう!!
2011年3月2日 7:47
おはようございます。(^^)/

今度は走行会ですか!
しかも富士ショートという羨ましい場所で!

インストラクターの同乗走行だけで別人のような走りができるとは驚きです!
なんだか成長のスピードが凄いことになってますな。
私もまだZを見てないのですが、次にサーキットでお会いした時にはブッちぎられて見えなくなりそうな予感がプンプンします。
コメントへの返答
2011年3月2日 22:00
こぉんばぁんは!

そうっす、初めての走行会でした。勝手に「バトル的」なイメージや「教習的」なイメージが先行していましたが、こんな楽しいイベントはないですね♪

インストラクターさんも客のクルマを使うということで、ほどほどの手加減をされるのですよね。その加減が私のインスピレーションと合致した感じだと思っています^^ 直後の走行はホント「ものまね走法」でしたよ〜(笑)

まだまだ、成長の余地は“誰よりも”ありますからねぇ!!楽しさ発見は疑いようのない事実ですが、結果はまだです。次の西浦では結果を目指して走りますよ!!!

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation