画像:富士ショートコース、2階の観覧席からの様子です。 ここからだとコース全体が見渡せて、 椅子も机もあって、しかも暖かい! やはり普段アレが違うところは施設も素晴らしいですね。日曜日は富士ショートコースで行われた、TKくらぶさん主催の走行会に参加してきました。乗り換えてから早5回目のサーキット走行は、初のコースでしかも自身初の走行会でした。思えばZで走り始めてからというもの、味わったのは辛酸に次ぐ辛酸。辛くて味わえるのはジョッキに注ぐビールだけで充分です。走行開始。午前の枠は三河とも西浦とも同じ”私の走り“でした。ああ歯がゆい。余りにも歯がゆかったのでインストラクターの方に歯をかいてもらうことにしました。私のZで運転してもらった訳です。説明しながらの周回とのことで3速固定だったのですが、速い速い。しかもアクセルも、ブレーキも、ハンドルも、ライン取りもすべてが違うではありませんか。ちょうどその次の枠が、初心者クラスという名の自分の走行枠だったので、見よう見真似でおんなじ風にやってみると、、、あれよ、あれよあれよ。テールが決して滑っている訳ではないけれども、自由に動いていくあの感じ。まるで私は燕のようです。そう、今までの私のコーナリングはまるで原付の二段階右折だったかのようです。最後のフリー走行枠では、上級と初級混ざっての走行でしたが、朝は初級の中でもヒィヒィ言っていたのが上のクラスの方との中でもそこまで気が引けることは無かった気がします。珍しく強気です(笑)今回、Z乗って初めて心から楽しかったと言えるサーキット走行でした。本当にTKのインストラクターさんはじめスタッフ様方には感謝でございます。また、私を走行会という新たなステージへ連れてきていただいたクロのヨンさんにも感謝の言葉を述べたい次第です。タイヤは全てを語るといいますが、やっと後輪の外側に熱が入ってきました。こ、これは私のハートにも熱が入ってきたのではなかろうか!!!