• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月18日

Rの血統

Rの血統 画像:ロゴです。











わっす!
レイニーはあまり好きじゃない灰鼠です。

 昨日の夜はクラウディでした。ちょっと夜ドライブに行きつつ、なんとお友達のタイプRを運転させてもらっちゃいました。「すごく気持ちいいです」ボディバランス・エンジン・ミッション・ステアリング・排気音...まぁ私にゃ細かいことは分からないのですが「全体的にすごくいい」スペック以上の軽量感・パワー感というのはまさにこのことをいうのでしょうね。んー刺激的なR体験でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/18 12:29:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

新素材
THE TALLさん

猛牛
naguuさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2011年6月18日 12:45
昨夜はお疲れさまでした!
そして失礼いたしました…ごめんなさい!

自分もインテRを運転したことがありますが『Type R』の名を宿したホンダはもはや異様なほど別格な気がします。
スペックが似ているクルマで頑張っても、Type Rにはなかなか勝てませんし…orz

あのホンダイズムが凝縮されたようなマシンたち、魅せられる者の理由がよくわかります。
コメントへの返答
2011年6月18日 14:42
どうもです、オツカレでした!
焦りましたが大丈夫ですよ〜

その型のインテRは更に100kg以上軽い(たしか?)んでしたよね。すべての『Type R』を運転してみたいものです。
ホンダ車というのは、そもそも素性がスポーツタイプなのでしょうね。タイプRもベース車はいちおう普通乗りが主眼ですものね。どのホンダ車にもコンセプトが根付いているというのはすごいと思います。

い、1台所有してみたい...。
2011年6月18日 13:53
お疲れ様です。
昨日は幅広いジャンルの車に乗ることができ、車の走る楽しさを再確認できました(^-^)/

TYPE Rの評価ありがとうございます!自分も車の特性などを知ることができよかったです。
また、走りに行くときには是非とも!!
コメントへの返答
2011年6月18日 14:45
お疲れでした〜♪
とくに同じFF車で、みなさま運転がうまいのでいい刺激&参考になったのではないでしょうか^^

そして、試乗させてもらってありがとうございます。何より刺激を得たのは私の方かも知れません。なんだか、自分のクルマより速く走れたんじゃないかという気が今でもします(笑)
そして何本でも攻めたくなる、絶品の楽しさがありますね。また行きましょう!!
2011年6月18日 14:45
どうもお疲れ様でした♪

やはりホンダです。かつては真面目な作りがキライだなんて思ってたけど、身近で感じるとダメですね~!

ただ速いだけじゃなく、乗り手を刺激してその気にさせるような作りなんでしょうね!

アレに乗ればナンバー1の速さが手に入る…そう思えますよ(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月18日 14:50
どうもッス!お疲れさまッス!

いままであれほどサーキットで見ていながら、いざ運転するのは初めてでした。基本設計からして違う...そんないかんともし難い次元のハナシなのでしょうね。

あの吹け上がりとともに現れるエンジン音、血管を流れる血がアツくなるのを感じます(笑)自然とその気になりますね。

どこぞにNSX-Rでも落ちていないでしょうかね?!
2011年6月18日 14:50
こんにちはーヾ( ^ω^)ノ

ほほう、TYPE Rですか。
サーキットでは、1クラス上の排気量車よりも速いですからね。
私がサーキットでは、最も道を譲らなければいけない車種です。

車重が軽い+いいエンジン+お手頃価格。
そんな車が無くなってきましたね・・・。
コメントへの返答
2011年6月18日 14:57
こーんにちわ!!

そうなのです、TYPE Rです。その名は伊達じゃないことをほんのすこしの時間で体感できました!
ボンネットが黒かったりして、超低い位置にイスがあるH車がミラーに見えると、私もすぐに「どーぞどーぞ」ですよ(笑)

以前の型ですとタイヤ径も小さく、比較的経済的にサーキットライフを楽しめそうですよね。ここ日本のスポーツステージにいちばんフィットする存在な気もいたします。
2011年6月18日 19:19
(*´ω`)っ【゚.+゚.+:。こんばんぱ.+:。】

タイプRは誰しも認める車ですが、自分個人的にはZの方が好きですね(^^) Zで流す高速道路は快適なんだろうなぁ~と思いますので(゚ー゚)(。_。)ウンウン

タイプRってNSXやシビックには有りますが、S2000には無いですよね?!
コメントへの返答
2011年6月18日 22:09
こ〜んばんは!!

Zに一票ありがとうございます(笑)たしかに下からすっごいトルクフルで、高速も気持ちよく走れますね♪おまけに重量感から来る「乗り心地の良さ」では一歩上をいくでしょうか^^

S2000は存在自体がタイプRな気もしますが、確かにラインナップが無いのは不思議な感じですね。んん〜
2011年6月18日 20:14
こんばんは。

ホンダは偉大です。
世界のエンジンメーカーなのです。

でもZもエンジン回すといい音しますよね(^^)
プラス、トルクフルだし。

TYPE Rといえば!(・∀・)
私のエス(ry
コメントへの返答
2011年6月18日 22:18
こんばんは〜ぁ!!

本気の本田は、ものづくりの姿勢が実際に表現されているようですね。あの沸き立つような吹け上がりにはコーフンせずにはいられませんな。

そうなのです!ウチのZさんは全域高トルクが自慢のパワフルNAですね。SACLAMとかR1-TITANとかにすれば負けないくらいの乾いた高音が響くみたいですね♪

おーっと!そういえばS2はTYPE R仕様の特別仕様車でしたね!!
2011年6月18日 22:28
タイプRは超絶!スーパーウルトラな感じですね

私はエスニとアコードしか経験ありませんが
凄いのはエンジンだけじゃないんですよね。

今日はZ34ニスモを数台見る機会がありましたが
個人的にはZの方が好きです。もちZ33もね

低くドッシリと構えたリアビューは塊感がありますよね。
他には無いオーラがありますよ。
コメントへの返答
2011年6月19日 0:03
まさに超絶!研ぎ澄まされた羊の中にいる狼ですね。

どうしても8~9,000rpm回るエンジンに最初目がいきますが、トータルバランスの作りこみというか、バランスがいいんですよね〜。数字に見えない部分にホントの凄みがありますね。

ゼータに2票ですね☆
無限に対抗するにはやはりNISMOです(笑)離れて見ればZ33もある程度コンパクトなので、勇気をもって私も振り回さなければ、いけませんね。

塊感ですか^^ たしかにリアビューかなり好きです。走り込んで、もっとオーラのあるマシンにしてきたいと思います!!
2011年6月19日 2:19
私はあまり良いイメージはないです・・・汗
ベークマンさんも言っていますが、常に高回転をキープしないといけない小排気量高回転型NAエンジンよりも、トルクフルなターボor大排気量エンジンの方がおじさんには向くみたいですね。www

TypeRもNSX-Rならば良いのかな?
コメントへの返答
2011年6月19日 10:23
なるほど!そういえば以前Sに乗っておられたそうなので、実際乗り比べた違いというのがあるのですよね。
大排気量に乗り換えた私は、低速コーナーも3速です。街乗りもすぐ上のギアに変えて走っています。「はっ!」私ももうおじさんなんだろうか(笑)

リッター100馬力をたたき出すエンジンで、3.2リッターですからね。どんなものか、なんとかして乗ってみたいものです。

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation