画像:本当はNEX-5N(2011)が欲しいと思ってたのですが、 クルマにお金が要るのでやはりNEX-C3(2011)へと 妥協をしました。しかしもっとコストを抑えられないものか... そこで引き合いに出したのは昨年モデルのNEX-3(2010)でした。 紙面上つまりカタログスペックでは全然遜色無い気がします。 ということは最新モデルはどこがそんなに良くなったんだと疑問が湧いたり、 湧かなかったり。 妥協というとどうもネガな印象ばかり感じるのが不思議ですが、 Compromiseしたと言うとかっこよく聞こえます。 つまり値段とスペックの最適点を選択したということなのですよ。 わたしにとっては充分すぎるぐらいハイスペックなこの「NEX-3」が これからの相棒です。3年前、九州旅行に行く前に初めてデジカメというものを買いました。九州なんて人生でそう何度も行くことないだろうなと思ってなんとなく買ったのですが、その後みんカラを始めてそのカメラは大活躍をすることになった訳です。しかしいつの日か、わたしの芸術的センスはそのカメラのパフォーマンスでは表現しきれないということを感じるようになってきました。ジレンマというやつです。 ミラーレス一眼はわたしも最初は見下していたのですが、性能的にも大きい一眼のエントリーモデルに引けをとらなくなってきた(と思う)今、満を持した訳でございます。目のいいお方ならば気づいたかもしれませんが、こないだの京都の写真はこれで撮影したものだったりします。そして、みなさん、何故わたしが毎週プールで体を鍛えているかお分かりでしょうか。そう、カメラ小僧とは名ばかりの屈強ながたいのオッサンどもから、コンパニオンの一番近くのベストポジションを死守するためです。その通り、明日からはいよいよ東京モーターショーです。負けない...負けませんからね!「俺が、狙い撃つ!」