• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月15日

ゼロスタート/下からハイネ

ゼロスタート/下からハイネ 画像:本日はブレーキフルードを交換しました。
   制動について、これはいろんなところにアドバイスを
   もらったり自分で勉強したりでまだその最中ですが、
   現状の吸湿かつ劣化したフルードでは
   とても本戦を走れないということでとにかく交換です。
   ガレージには2000GTが停まっていました!







ロスタート、私はそれが非常に苦手です。
レースにおけるスタンディングスタートそれもそうですが
はっきり言って、信号がかわって半クラッチを始めるあれすら苦手な部類です。
今まで2度経験したレースでのスタートなどは、
もう下手にも程があるといいたいぐらいのお粗末なものでした。。。


VQ-Challengeは草レースということもあり、
①スタートポジションを決める予選での結果
②スタンディングスタートをいかにキメるか
この2点が大きく順位に影響してくると思います。
(まあ、うかうかしていたら私などすぐオーバーテイクされかねないですが・・)


自分の弱点が分かっていて、しかもそれが重要な欠点だと分かっていて
時間があって練習しないなどは愚の骨頂です。
ガソリン代があまりないので、そんなに激しくは練習できてないですが
密かに何度かやっていると少しだけ、ほんの少しだけ慣れてきたような・・気がします。


あとは普段の信号待ちを利用して「シグナルが変わったらすぐ繋ぐ」というのも練習です。
スパ西浦では全灯からオート1秒でブラックアウトするので、
数えて繋ぐというこれだけでも練習になるのではと思っています。
正常な人なら赤信号にひっかかって喜ぶ人はいませんが、
最近は先頭で赤信号にひっかかると「ラッキー♪」と思います。
そんな私はある意味幸せものなのかもしれませんね(笑)


て、私は某アイドルグループのファンという訳ではありませんが、
『上からマリコ』の麻里子サマのあの勢いにあやかりたいぐらいでございます。
しか〜し!
前回の練習走行では自分の中でいいタイムが出たとはいえ、
所詮1回しか練習できてないですし、
クルマも油脂類とタイヤのメンテを行ったぐらいです。
つまり初めて参加した第3戦の時とは
そんなに大して変わってはいないだろうということです。


気負うことなく、しかしヘンに緊張することもなく
あくまで下からという意識で着実に走れたらと思います。
そうです『下からハイネ』これでいきます。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/15 01:08:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年12月15日 19:07
(*´∇`)ノ こんばんは~
2000GTウソォ!!( ; ロ)゚ ゚
ほ…本物なんですか!?

また難しい話をされてますが、2000GTそ凄さはわかります(゚д゚lll) だってその車、レストアされてたら、2000万円くらいする逸品ですよ(*゚Д`;) 上から下から言ってる場合じゃない…と(爆

スタートは、GT-Rやエボ10が一番速いのかな?やっぱり( ̄ヘ ̄;)
コメントへの返答
2011年12月15日 22:29
コンバンハっす!
2000GTについて、あまり詳しくないのですが本物なんではないでしょうかね〜

む、難しいですか・・今回のはかなり単純かと思ったんですが(笑)

四駆ですとホイールスピンにはあまりならなそうですよね。ただでさえトラクション抜群なのでYouTubeなどでGT-R vs NSXみたいなのを見ても最初の方はやはりGT-Rに軍配が上がりますね〜
2011年12月15日 19:21
2000GT、実はほとんどヤ○ハ製だったりして(^_^;)

自分もゼロスタートは牧○原サーキットの戻り側くらいした経験ないですが、失敗ばかりですよ~(°m°;)
レインボーカラーズのターボクラス?ターボチャレンジ?来年出てみようと思います♪

ターボクラスはラジアルタイヤで予選タイム58秒って…
もしよかったら年末の男祭りで語りましょう☆
コメントへの返答
2011年12月15日 22:36
2000GT、ホントに私は詳しくないので何ともコメントができなかったりします(笑)

牧○原でゼロスタートいえば、黄色FDのJさんはメチャクチャうまいですよね!あんな感じで自分もできれば確実にスタートダッシュが決められるのですが・・・練習っすね。

ターボチャレンジっすね!クラスは違えど西浦でお互い盛り上がりましょう♪
ホントにあのクラスは...上位を狙うには分切りが必要条件みたいな感じで...首の細い私には乗ってるだけで耐えられないでしょう^^;

祭りは行けるかシビアなところですが、またそこら辺ででも軽く流しましょう☆
2011年12月15日 19:55
ゼロスタートですか^^
クラッチや駆動系に負担掛かりそうなので、頻繁に練習できないですよね。。
思い切りの良さ次第で変わってきそうです。
回転数をトルクバンドに入れといて、クラッチを全閉と同時にアクセル全開みたいなw
Zは空転防止で2速発進が速いのかな??

変に意識しないのが、一番いい結果が出るような気がします♪
緊張は筋肉を硬直させますからね。。
コメントへの返答
2011年12月15日 22:42
ゼロスタート以前の「空ぶかし」の時点からして慣れてないので、本当にテクどうのといったレベルにまだありません(涙)

確かに、しかも純正クラッチなので練習のやりすぎもまた問題なんですよねぇ・・
初期Zは6,600rpmレブなので、3~4,000ぐらいで煽っておいて繋いでいければという感じで練習をしてます。ただ、その繋ぐ瞬間がまだ全然つかみきれてないというのが正直なトコロです。

どうしてもここ数日は自然とその気のモードに切り替わりつつありますが、高ぶりを程よく抑えていきたいですね!
緊張すらも楽しんできたいです!
2011年12月15日 21:18
ゼロスタートで一番有利なのはノーマル足だと思うので灰鼠さん的においしいのでは??

前回のブログは自分もRE11がどんなのかよくわかっていなかったので
コメントしませんでしたが、
作手で確認、これは食いますね!
しかも滑りながらグリップするので気持ちがいい。

Z1☆は反対にガツッ!っと食いつくのが気持ちいいけど滑ったらダダ滑り・・・玄人向け?
好みが出ちゃいますが
RE11が個人的にいいと思いました。(脱線スマン)
コメントへの返答
2011年12月15日 23:47
ノーマル足が適してるんですね、
一気に荷重がいかない分カラ回りもしそうですが、そもそも一気には踏めないのでバランスがいいのかもですね!

私などはどのタイヤを履いてもまだ違いがあまり分からなかったりしますが、柔らかネオバよりガッチリした感がありますねRE11。
ブリヂストンが高品質というのがなんとなく伝わってくるみたいです^^

Zマイスターの間では、275が選択できるからというのもあってか、Z1☆を使う方がほんとに多いんですよね〜。あと10周通しでコンスタントに速く走るのに適しているのかもですね。
まだ履いたことがないので、できれば次いってみたい第一候補ですよ〜
2011年12月15日 23:01
こんばんは。

2000GT、レア車ですね。
俺のはS2000GTゲホゴホ

先日の話でも、スタートがいかに重要かというのがわかりましたよ。

今まで考えたこともなかったんですが、レースに出るなら「走り出す」練習もしないといけないのか…
コメントへの返答
2011年12月15日 23:53
こんばんは〜!

本当に希少なクルマということだけはボクも知っています(笑)
何より一目見て惹かれるこのデザインがたまらないですよね。こうして並べてもどっちが未来的かと言われると焦りますね^^;

スプリント形式ということで、スタート→1コーナーでの順位変動は胆と言えるのかもしれませんね。
しかし私は先日まだまだ敵わないということが分かりましたよ!先に悔しい思いができたのは返ってよかったかもです・・なんて、やはり悔しいッス!!
2011年12月16日 17:06
こんばんは♪

スタート・・・つまりホイールスピンするような急加速ですね。
私も苦手です。なんかクラッチがヤバそうで・・・。

レースに臨む姿勢はそれでいいんじゃないですか。
まだまだ学ぶ事は後ろからでもたくさんあると思いますよ。
コメントへの返答
2011年12月16日 17:26
こんばんはっす!

トラコンのスイッチをOFFにして練習するのですが、なかなか良いスペースもないのでホイールスピンするぐらいの領域はまだよく分からないですね。。
ただ、スムーズに繋げたときは早く加速するんですよね〜

そうッスよね!
その気になって雰囲気を楽しみつつコンスタントに走れれば、今はそれ以上はないですね。そうです、楽しんできます^^
2011年12月16日 19:48
一瞬、磐田のヤマハミュージアムの写真かと思いました(笑)

ゼロスタートは自分も何度か練習しました。
無駄なホイールスピンをさせずに、上手くクラッチミートさせるのが難しいんですよね…。

年末男祭りはALTに会場を変更するかもです!
計測器込みで¥3500/hだったと思います。
あと、申し訳ないんですが、もし走らずとも来れるようなら、男祭りのチェッカー係りを頼むかもしれません…(汗)
コメントへの返答
2011年12月16日 20:28
ほんとですか...(笑)
磐田にあるんですか、行ってみたいですね〜

シュレーゲルさんもこういったテクニック上手そうですよね。わたしなどはホントに空吹かしすらあまりしたことが無かったので、最初はビビってしまいました。。

あ、ALT!
私の一番苦手なコースですね。Zでは走ったことがないんですが、たぶん走る日はこないでしょうね(笑)
あの橋の上でチェッカー振ったら楽しそうですが、ワタシが黒旗振られますね・・おそらく年末はこっちにはいない気がします。雪国で年を越すことになるでしょうか。

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation