画像:本日はブレーキフルードを交換しました。 制動について、これはいろんなところにアドバイスを もらったり自分で勉強したりでまだその最中ですが、 現状の吸湿かつ劣化したフルードでは とても本戦を走れないということでとにかく交換です。 ガレージには2000GTが停まっていました!ゼロスタート、私はそれが非常に苦手です。レースにおけるスタンディングスタートそれもそうですがはっきり言って、信号がかわって半クラッチを始めるあれすら苦手な部類です。今まで2度経験したレースでのスタートなどは、もう下手にも程があるといいたいぐらいのお粗末なものでした。。。VQ-Challengeは草レースということもあり、①スタートポジションを決める予選での結果②スタンディングスタートをいかにキメるかこの2点が大きく順位に影響してくると思います。(まあ、うかうかしていたら私などすぐオーバーテイクされかねないですが・・)自分の弱点が分かっていて、しかもそれが重要な欠点だと分かっていて時間があって練習しないなどは愚の骨頂です。ガソリン代があまりないので、そんなに激しくは練習できてないですが密かに何度かやっていると少しだけ、ほんの少しだけ慣れてきたような・・気がします。あとは普段の信号待ちを利用して「シグナルが変わったらすぐ繋ぐ」というのも練習です。スパ西浦では全灯からオート1秒でブラックアウトするので、数えて繋ぐというこれだけでも練習になるのではと思っています。正常な人なら赤信号にひっかかって喜ぶ人はいませんが、最近は先頭で赤信号にひっかかると「ラッキー♪」と思います。そんな私はある意味幸せものなのかもしれませんね(笑)さて、私は某アイドルグループのファンという訳ではありませんが、『上からマリコ』の麻里子サマのあの勢いにあやかりたいぐらいでございます。しか〜し!前回の練習走行では自分の中でいいタイムが出たとはいえ、所詮1回しか練習できてないですし、クルマも油脂類とタイヤのメンテを行ったぐらいです。つまり初めて参加した第3戦の時とはそんなに大して変わってはいないだろうということです。気負うことなく、しかしヘンに緊張することもなくあくまで下からという意識で着実に走れたらと思います。そうです『下からハイネ』これでいきます。