• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

経験(VQ-Challenge第4戦)

経験(VQ-Challenge第4戦) 画像:VQ-Challenge第4戦スパ西浦モーターパーク
   わたくしの灰鼠号とmi2u QさんのZです。
   今回は”ちから”の皆さんが来られなかったため、
   前回と打って変わってZは2台でした。







2011年もいよいよ終わりが見えかかってきた本日
12/17はVQ第4戦に参加してきました。
第4と戦と言っても私が参加するのは2回目です。
狙った訳ではないけれど今年1年の集大成のようなイベントになった今回、
自分なりにかなりの意気込みをもって臨んだ一日をレポートします。


<予選>
コンディションはいいはずなので、自己ベストを出すつもりで全力走行
・・・しかし1分4秒台がやっと出るという程度。
RE11古い?
路面が冷たすぎる??
緊張してる???

今回はVTECのラジアル枠と同枠でした。
この段階で11台中10位。私より上は1分2秒台〜58秒台とかなり厳しい構図です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「これはとてもツライ展開になる」
目に見えています。
だけど、だけど私が目指している某大会への出場が叶ったとしても
この構図になるのは避けられないものです。
だから、むしろこの状況でも強い気持ちで出走しよう!
そう思いました。


<決勝>
スタートは練習の甲斐が大いにあったと思います。
ホンダ勢とも遜色の無いスタートが切れた気がします。
ホイールスピンもそこそこに1→2速とまずまずの出だしができました。
これは練習していなかったら圧倒的な差を付けられ終わっていたと思います。

とはいえ順位を守ったというカタチでレースの始まりです。
予選で6〜2秒も速い上位にはすぐに離され、ピッタリ後続に付けられるという
早くもとてもツライ展開になりました。

全開で走って、フルブレーキやコーナーの立ち上がりなど
かなり気を使う作業を、バックミラーや左右のサイドミラーを
何度も見ながら行うのはとても神経を消耗します。
しかし常に後ろを見ていなければ差し込まれたり、また安全でなくなります。


はっきり言って私が後続車よりも速かったのは直線だけです。
はっきり言って塞いでました。
見ていても相当ヒドイもんだったと思います。
「もう譲ってしまおうか」何度も思いましたが
「これはレースだ」「それでも走り続けよう」
なんとか、その気持ちの方が自分の中で上にいってくれました。

AP1の2台には周回遅れにされました。
このときはうまいこと進路を開けつつも、
後続まで一緒に通さないようにしなければいけませんでした。
なんとか、それはできました。

醜態をさらしたことでしょう。
そう思うと本当に苦い、辛い・・・
ただ、本当に唯一ですがプラスと思えることは
自分の気持ちに負けずにそれでもと走り抜けられたことです。
諦めて捨ててしまったらそこで全ては終了だった。
決勝11台中10位。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


レース後、後続車の方のところに謝りに行ってきました。
塞いで申し訳ない・・・
でも「バトルできてよかった」「むしろ譲られなくてよかった」
そう言って下さりました。なにか救われたような気持ちになりました。


記録された出来事だけを振り返ると、
ほめられた点など全然ありませんが、
だけど、たくさんの苦い経験はどれも初めてのもので
痛くも大きな経験になったかと思います。


それにmi2u Qさん、YUIさんと談笑したりできて
心強かったのと、今日というイベントがとても楽しいものになりました。
感謝・感謝です。
また来年も上を目指す気持ちで走り出したいと思います。
皆様お疲れ様でした!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/17 22:50:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

山へ〜
バーバンさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

こんばんは、
138タワー観光さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 10:09
(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
レースお疲れでした(⌒∇⌒)v

毎回難しい内容の灰鼠さんのブログですが、今回は自分にもわかりやすくて良かったです(^^)b …って、ベークマンが馬鹿なだけなんですが。・゚・(*ノД`*)・゚・。

そうそう(゚Д゚) フリー走行でもレースでも、後続車に道を譲る必要は無いんですよね!前の車に追い付いて、追い越せないのは後続車のドラテク不足だと思いますので(゚ー゚)(。_。)ウンウン でも難なく追い越せるほどのテクニック持ってる人って、数えるほどしか居ないと思いますが(^▽^;)

更なる上を目指すには、頭のネジをぶっ飛ばす必要が有るとか。。車はともかく「命」まで削って走れば速くなる…。レーサーにヤンチャな人種が多いのが分かる気がしませんか?(^^;)
コメントへの返答
2011年12月18日 13:25
おはようございまっす!
ありがとうございます、かなり濃い一日でした。

わたしのブログはよく、短くまとめるためにハショりすぎたり間接的な表現が多いため分かりにくいのかもしれないなと自分でも思ったりします(笑)
今回のはいつもの走行日記に書いたものから、抜粋するカタチだったので自分でも整理がついていたのかもしれません^^/

やや前回と似たような展開でしたが、今回のプッシュは相当なものでした。青旗は使わない形式なので譲るかは自己判断なのですが、直線というアドバンテージがあるにはあったのでバトル続行でいきました。車両に(Zのパワーに)助けられましたね^^;
しかし明らかにタイム差のある方の場合は、速さが違いすぎて少しだけ開けるとすぐ抜いてくれますね・・

たしかに私などは一線を越えた領域の方とは、まだオーラが違いすぎてそれがとてもよく分かります。しかし私も『Mr.ノーマル使い』を目指している訳ではないので、マシンとともに徐々に詰めていきたいですね〜!!
2011年12月18日 18:14
VQ参戦お疲れ様でした。

レース形式は難しいと思いますが、そういうバトルを楽しめるのがフリー走行とは違うところでしょうか?
(これががっつきだすとまた話が変わってきそうですが・・・w)

着実に経験値を積まれているようで、羨ましい限りです!
コメントへの返答
2011年12月18日 19:09
ありがとうございます!
今回はZが少なかったですが、また違った感じを味わえました。

遊びとはいえ、みんな本気で競い合うからおもしろいんですよね。その分キツイ面もありありですが、負けても最後はみんなで笑えるのが醍醐味ですね♪
ちょっと暗い文のところもありますが、本当に楽しかったです!

前回誘って頂いたおかげで、この素晴らしいステージを知ることができました!
まだまだこんなですがボチボチやっていきたいです!!
2011年12月18日 18:51
お疲れ様でした。

厳しいな…
この内容見る限りじゃとても自分は参戦できそうにないっす。

レース中って常にマジ走りなんですよね?
タフさも求められるってことか…

エスニ、どんな走りなんだろ…
コメントへの返答
2011年12月18日 19:15
どうもです!
ありがとうございます。

それぞれが積み上げてきたものをホンキでぶつけ合うステージだけあって、なかなか現実思うようにはいきませんよね(笑)

何といっても私はまだ遅いですからね、また痛感しました。でも、ミツバチさんならイケると私は思いますよ!

後ろピッタリで10周(あっ9周か!)走るのは相当しんどかったです。。まだ終わらないのかと正直思いました。S2の2台はレベルが違いすぎて見てる余裕もなかったですわ...^^;
2011年12月18日 19:54
VQ参戦、お疲れさまでした!

順位は奮わずとも、中身の濃いレースだったのではないでしょうか?
自分のレースでの走り方とは違った走り方だったようで…見習わねばならないことが多いです(汗)
というのもですね、後続車であろうと先行車であろうと常に攻め+全開で、耐久レースであるにも関わらず周囲を広い視野で見ながら走れなかったんです…。

一戦一戦で得た経験、お互いにそれを次へ活かして、次戦の勝利を目指しましょう!
コメントへの返答
2011年12月18日 20:20
どうもッス!
疲れましたが、充実した内容でした。
ありがとうございます!

厳しい状況(今は定位置ですが)に打ち勝つことはできませんでしたが、なんとか負けずに完走することができました!
決勝ではコンスタントに4秒台を刻んで、上位から落ちてくる車がもしあればそこを...なんていうのが作戦でしたが、前車とは離れすぎてしまい付いていくことができませんでした。。実は耐久でもスプリントでも、コンスタントに刻む強さというのは似たところがありますよね。

どんなに少しずつでもレベルアップし続けていきたいですね!そしてレースイベントを全力で楽しみ続けたいものですね〜♪
2011年12月18日 23:02
競技をするのに大切なのは精神力だけだと思ってます
成功する人はみな最後まで決して諦めない強いハートの持ち主ですよね。

灰鼠さんもまた強い精神を持ってるんですねぇ
普段の会話からは優しくて控え目な印象で大丈夫かな?
なんて感じてましたが
安心しました…ってか末恐ろしい(笑)
コメントへの返答
2011年12月19日 0:30
何といいますか、ファントゥドライブな価値観に毛の生えた程度の私ですが、三月ウサギさんは選手生命をかけた世界におられたのですよね。
そのお言葉、切に響きます。

勝負ごとにおいて、私の場合は絶対勝てるような段取りをとり、負けるかもしれない勝負はしないような人生を送ってきた気がするので、今回のような粘りのバトルはかなりしんどかったというのが正直なところです。
なので、ホントはこういったイベントももっと力をつけてからとか前は思っていましたが、何より楽しさと充実感からまた参加したくなるのでしょうね〜。

「出てるだけ」と言われても私は出続けますが、そのうちアイデンティティを出せるように、早いとこなりたいものです!!
2011年12月19日 0:06
VQ最終戦お疲れ様でした。

レースの楽しさ、辛さ、厳しさの一端を見られた良い年だったようですね。
何事にも前向きな考えをもつ灰鼠さんならどんどん速くなると思います。

あとレースでクルマを抜くってかなり性能差がないとできませんね。
言い換えると抜かさせる意思がないクルマはほぼ抜けません。
レースにもよりますがあまりブロック気味に走ると気の荒いドライバーなどは後ろからプッシュ(チョンとぶつける事)してきますので気をつけてくださいね。

今度一緒に走って灰鼠さんが真後ろにいたらすぐ譲ります。(笑
コメントへの返答
2011年12月19日 0:47
ありがとうございます!

振り返ればZを買ってすぐぐらいの頃、なんとなくレースイベントに出てみたいとボソっと口にしていたのを思い出します。
「将来」と思っていたことが現実になり、わたしなりに楽しめるようになれたことが、速さよりも大きな得られたものだと感じます。
そして、もっと楽しむためにまた自分なりに速さを追求したいですね!

なるほど確かに、加減速や最高速で車両1台分近くの差がないと抜くことは難しいんですよね。それだけの差がなければ意思が...という訳ですね。

これから先、順位とかを意識するようになるともっと厳しいバトルも覚悟しないといけないんですよね。こういうのは見学することでも大分勉強になりそうですね。

今度、わたしはまずKONさんに追いつかないといけないですね(笑) もし追いつけたら、その時はバトルの相手になってください^^
2011年12月19日 0:25
参戦2戦目お疲れ様です!
同じくレース参戦を目論む身として色々と参考になりましたよ♪
あくまで草レース、されど草レース!順位以上に得られた物があったように感じられます(^O^)

VTECと混走…同じクラスのマシンよりVTEC車をカモりたい気持ちが働きそうだ(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月19日 0:57
どうもです!
無事完走ができてホッとしております。

ヨンさんの場合は耐久での経験をスプリントでも応用して、すぐ順応して走れそうですよね。
レースイベントということで、どこかで見た展開とかちょっと聞いたことある話とかさえも、駆け引き時にはかなり役に立つというかそんな風に感じました。
と、いうことは...もっと私は知らなければなりませんね!色々

シルビアもターボ降ろせば多分私たちと同枠ですよ(笑)おっと!シビックやS2にはターボ積んだマシンも参加してくるハズですよ〜^^
2011年12月19日 1:06
寒い中おつかれさまでした!
クラス違いでしたが一緒に参加できて
とても楽しめました。

灰鼠さんの日記を読ませていただくと
私も変にレース慣れしてて初心を
忘れてるなぁ~と心洗われます。

>「もう譲ってしまおうか」何度も思いましたが
>「これはレースだ」「それでも走り続けよう」

私もこの気持ちがあれば最終ラップの
最終コーナーを持ちこたえられたんだろうな~
と、クルマの不調に苛立って投げやりに
なってたことを今思い出してます。

競い合ったライバルとも声をかわしあえる
灰鼠さんはレーサーでスポーツマンだと
思います。
ラップリーダーとの周回差ができたことに
醜態なんて思う事はないと思いますよ。
コメントへの返答
2011年12月19日 1:33
先日はお疲れ様でした!
寒いと良い面も多いですが、やはり堪えますね(笑)
今回はお話もできてよかったです☆

初参加の前回は右も左も分からずに、
順位を意識したのは今回が初めてだったのかもしれません。そして今回の経験も氷山の一角なんですよね〜、色々貪欲に学んでいきたいです。

引き合いに出すのは恐れ多いのですが、
直線が速いマシンとコーナーが速いマシンが付かず離れずという状況をTVで見ていた記憶から、一方のアドバンテージがある以上どう思われてもいい!と開き直りに近い執念(??)だった気がします。

自分の中では今まで味わったことのないプレッシャーでしたが、とてもフェアな走りで挨拶もすごく丁寧にしてくださって「また走りましょう!」と言って別れることができました。これがレースのおもしろ味のひとつなんだなぁとすごく感じました。
周回遅れの方は諦めのレベル差だったのですが、後続を塞いでる自分をギャラリーがどんな目で見てるかを意識しすぎちゃってたみたいですね^^

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation