と、いう訳でございまして
昨日8/4はサスペンションKITを交換後のZを受け取りに
Garage4413さんに行ってきました。
上の写真で分かりますでしょうか?
私のはご存知右端に停まっている灰色号なんですが、
見た目的にはノーマル然としていて
逆ハッタリ仕様といえます(笑)
オーラ控えめで走行会などでも目立たないかと思いますが、
これで速かったらカッコイイですよね。
この日は減衰調整のやり方やその他色々教えてもらったのですが、
やはり一番気になったのは、そう、タイヤのことです。
選択肢としては、
1.純正サイズ225/245で程度の良い中古で繋ぐ
2.同純正サイズの新品を入れる
3.純正流用245通しでABS対策もこのタイミングでやってしまう
ひじょーに迷いましたし悩みました。
前日にお電話で「新品いっといた方がいいんじゃない」と聞いていて
正直、サスペンションを入れた直後に新品タイヤの価格が頭の上にのしかかってきて
アタマを冷やして冷静さを取り戻すのに近所を代車を流すこと30分くらいかかりました。。( ̄ー ̄;
でも考えようというか、新品タイヤと自分の走行ペースだと
入れてから1年間はもつかと思います。なら1ヶ月1万円と捉えるか、
もしくはデフ貯金のスタートを遅らせる形を取って
Z1☆を純正サイズで4本新品で入れようかとそういう方向で考えがまとまりました。
(これはパッド交換と同じく手前の方で、タイヤの発注等はこれからっす)
さて さて さて
この日8/4は当日朝に知ったのですが、
私の20年間居た育ちの故郷、厚木市の鮎祭りの日だったのです。
完全にノープランでしたがせっかくここまで来たのだし
これも何かの縁じゃあないかということでチラっと寄ってきました。
やべっ、
一人で花火大会に行ってしまった(゚Д゚;)
これはついにサスペンションを入れた私への
故郷からの祝砲ではなかろうか!?
さすがに私は地元っ子だけあって、
打ち上げ数1万発、集客数30万人以上(河川敷だけでも7万超だとか)
過去にはいきものがかりや玉置成実、
古くは絶頂期の深田恭子やパイレーツなどもゲストで来た
大きなお祭りに自家用車でひょっこり向かい無料駐車場を見つけ
すんなり花火を見れてしまうという我ながら身のこなしのよさを実感しました
・・なんつって。
長年居た私の故郷です。
思いがけず夏満喫の一日でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/05 20:31:10