画像:これは2011年10月の第3戦のスターティンググリッドです。
見てくださいこの壮観な絵を。
ちなみに私はたしか8番目くらいで
屋根だけちょっと写っているハズです^^;
画像は・・す、すみません勝手に持ってきて
編集して載せてしまいました。
VQチャレンジの申し込み用紙を本日郵送しました。
第1戦(4/1)に参加いたします。
ウソだと言われるかもしれませんが、
こないだのフリー走行の結果とかは全く関係ございません。
先日迷ってるというブログを書いた一週間後ぐらいに
だいたい気持ちは決まっていました。
私がどーだとか、今回のブログはそんなことはどーでもよくって
アップしたのは大いなる意図があるからです。
「VQクラスの皆様、是非とも参加いたしましょう!!」
台数がある程度多ければVQだけの枠が設けられるかと思います。
是非とも枠が成立した中で走りたいではありませんか!
もう激速のS2○○○らと走るのはかんべn・・・おっと!!
私などが言えた立場じゃありませんが
サンデーレースとはいえレースなので多くの危険が存在するかと思います。
ただ、そこはお互いに自家用車を持ち寄って走る場として
自分の実力に見合った範囲で全力の走りをすることで
きっと全員が楽しめると思います。
ちなみに私などはタイム等の実力がまだ全然ナイですが、
走り切った後に味わうあの充実感が素晴らしくて参加をしています。
走る前にものすごい緊張した分の、その倍返しぐらいに
走った後には充実感が訪れます。
しかも今なら1周を1分3秒より速くコンスタントに走る方なら
もれなく私を蹴落として前に行けます(笑)
(あくまで今なら・・といいたいですが( ̄▽ ̄))
あまり大きなテーマの話になると下のコメント欄での
問答が面倒になるのでこの辺にしたいですが、、
VQ枠を是非とも成立させましょう!!
Posted at 2012/03/07 00:56:08 | |
トラックバック(0) | 日記