2010年12月31日
画像:サーキットからの帰り道、なんか眩しいな〜と思い
サングラスを取ろうとしたら...
なんと片方のレンズが無いじゃありませんか!
これじゃカッコ悪すぎです、というか多分見ずらいです。
今度Zにふさわしいオシャレなサングラスを買い...
誰か下さりませんか?
んん?
あれAKBが赤組だって...
ああ、今日は大晦日ですか!
なんて言うのは冗談です。それくらいは分かっています灰鼠です。
今日はスパ西浦走ってきました。
いつもの走り仲間と朝一開門前に到着、
そして9時枠で出走です。
何せ今日は寒い寒い。
こんなに寒かったら水温、油温、ブレーキ温度にとっては恩恵だけれど
とにかくタイヤが暖まるまでに時間がかかります。
一度ピットインするとすぐに冷たくなるので、
ピット出てからはまた数周しないとおっかない感じでした。
しかし、それさえ気をつければ冬場はドライバーにもクルマにも好条件ですね♪
1枠目終了後
「いや〜走ったスね・・・・・」
皆の心の内はどうやら一致していたようです。
「じゃあ次!もう一本いきますか。」
まるで飲み会で店をハシゴするときと同じようなノリです。
予約をしてからあれよあれよ、段々と降り始めた粉雪が強くなり
いよいよ路面も湿り出してきちゃいました。
アナウンス「11時枠は中止です。」
受付の前でしばし談笑し、帰りますかとそれぞれ自分のクルマのドアを開けた時
アナウンス「11時枠払い戻した方、11時半から走れます。」
皆「行くぞ〜〜〜〜!!」
そんなこんなで寒い中でもアツい走行を終えました。
本当に楽しいですね。
当分はこのコースで、自分のタイム向上を目標に練習を重ねたいと思います。
走行後は欲しいパーツ、そして足りてないテクの部分が見えてくるものです。
必然的に2011年...なんて“くくり”はどっちでもいいとして
視野は先へと向かっていきます。
今日という日は締めくくりであるようでいて、
私にとってサーキットライフのスタートです。
「灰鼠、350Z、行きます。」
Posted at 2010/12/31 20:25:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月30日
画像:箱根ターンパイクの終点、山の頂上から見下ろす
芦ノ湖とその奥に見える富士の山です。
熱海峠から十国スカイライン、そしてターンパイクを
走ってきました。こういうの久しぶりですね。
吉野家ココ壱幸楽苑吉野家ココ壱幸楽苑
安売り外食の定番です。
最近は店を探してもこーゆー店しか目に入ってきません。
はい繰り返して、吉野家ココ壱幸楽苑吉野家ココ壱幸楽苑.....
だんだんキーボードの変換も記憶してきました、金銭面の学生感覚だけは現役の灰鼠です。
我が新しいマシン・Zを手にしてから、
実はスカイラインや海岸線を気持ちよく走っていないことに気づきました。
それで昨日、なんとなく行ってきました。
昨日だけなら燃費10km近くはいった気がします。
恥ずかしながらこれだけ静岡〜神奈川を行き来しているのに、
箱根ターンパイクは初めてでした。
下り側、外気温計は2℃を指します。
「ICY」の警告表示に「I SEE」と答えながらも、
湿ってる路面には気を遣い、路肩などにはスピードが出ていてもはっきりと
水溜まりが凍っているのが見えました。
そんな中でも湘南海岸がチラっと見えた時には、
夕日で全景が照らされて、一瞬だけどはっきりと
生まれ育った神奈川県の姿が目に入ってきて「青春の香り」が
確かに感じられた気がします。
(笑)
そんなこんなで今日は普段全然会わない友達とかに
メールをしつつダラダラと掃除をしています。
(決して大掛かりな掃除すなわち大掃除ではありません。というか大掃除しません!)
ダラダラやっていても片付いてくると気持ちがいいモンですね。
そしていよいよ明日は暮れのサーキット走行です。
実は昨日はただ箱根を走ってきたのではないのですよ。
もちろん法外な行為をしたとかでなく、
今後の自分の”目標“とは何か、そんな気づきをいただいてきました。
明日はまだ始まり前の序章のようなあくまでそんな位置づけで、
ムリだけはしないよう、せめてレガシィのタイムを目標に
気持ちよく走ってきたいですね〜♪
Posted at 2010/12/30 13:24:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月28日
画像:写真はBlitzのtouch-b.r.a.i.nというマルチモニター
Trustので決まりと思ってましたが、
見た目はこっちもかなりカッコイイ。
(まだ油温等計るセンサー類は未発売ですが...)
それか同じくBlitz r-vit DSにしようか、
はたまたフツーにDefiの水温・油温のみでメーター付けようか
激しく悩みます。いずれにせよサーキット走るなら
急務ですね...。
いよいよ今年も残すところあと僅か。
にもかかわらず僅かばかりも年末感を感じない灰鼠です。
いよいよ年末...なんかよりいよいよ「大晦日スパ西浦走行」なこの頃、
走行までには水温計などの追加メーターを取り付けようと思っていつつ、
結局取り付けどころか買ってもいません!!
こんなこと何の自慢にもなりゃしませんが今回も“腹時計”で
様子見しつつ走るしかありません。今回こそそれはもう最後にしたいところですね。
Posted at 2010/12/28 21:33:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月26日
画像:あまりにも寒いので、
ビタミンウォーターをあっためれば
ホットレモンみたくなるかと思いやってみました。
案外、悪くはないですよ〜♪
あぁ〜、さぶっっっ!!
メリ〜クリスマス☆
あなたの家にサンタは来ましたか?
....私の心の中には“サタン”が降臨しました。
開き直りの境地、灰鼠です。
スポーツドライビング見習いの私ですが、
何もネガティブになることはないことに気づきました。
まるでミスター・サタンのように、
打たれても打たれても、打たれても「ガハハ」と
胸を張って我が道を行きましょうぞ!
目の前の練習時間から果てしなく先の、
憧れのサーキットでスタートを切るときまで
すべての時間をポジティブにいきます。
楽観と自信、悲観と反省はそれぞれ違うのだから。
夜の峠のミスター・サタンと呼ばれても...
昨晩は走り仲間と山へ。
私は4,500rpmレブでひたすら“動き”重視の地味な練習です。
VDC!?
そんなものは常時おー、えふ、えふ
すなわちOFFですよ。
エンジン回さずにトータルでは遅いですが、
コーナーなど確かな手応えがホンの少しずつあります。
むしろ今はこの練習が楽しいです。反復あるのみですね。
昨日は勾配が荷重移動に及ぼす部分に対して
把握ができてませんでしたが、次です。
じきに掌握しましょう。
Posted at 2010/12/26 11:41:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年12月22日
画像:新しいハンドル買いました...。
そんなわけありません!
これはかれこれ10年近く前に高校生の時分買った
ステアリングコントローラーです。
あ、おつかれさまです。
何かアップしようかなと思ったりしても、こないだのショックからそれすら億劫になる
案外分かりやすい男、ワタクシ灰鼠です。
私が求めるものと、このクルマが求められるものに
結果という現実が降りかかります。
まったく、降りかかるのは永谷園のお茶漬けの素だけで充分ですたい!!
しかし思うに、こないだは「地味に走って地味に遅いタイムだった」けれども、
もし「ブツけないにしてもスピンしまくりでタイムどころじゃない」
なんてことになっていたらこんなレベルの凹み具合ではなかったことでしょう。
きっと、帰り道にGTnet三河店にでも行ってまた四駆を探していたかも知れません。
あれから数日たって、今の指標はこんな感じです。
①焦って急な上達を望むのは“やめて”、ただただサーキットを走り続けよう
②さすがに毎日峠は行けないので、本やシミュレータなど手段を選ばず注力しよう
③酒を飲んで忘れよう
自分で言うとひんしゅくを買いそうですが、
そんなに深刻に悩むことではないですよね。
そもそも慣れればなんとかなるかもしれません。
ということで、今日は10年近く前に買ったステアリングコントローラーを
引っ張り出してきてPS2に繋いでみました。
そりゃあ確かにクラッチもシフトレバーもない上にステアリングのギア比も
全然違いますが「形」は似ています。
早速、バーチャル筑波サーキットの1コーナー、クルマは勿論Z33、、、
「あれっ、全然曲がらん!!」
車速に対してドライバーの動きがゆっくりすぎることに気づきました。
(すなわち荷重も...ブツブツ...)
こりゃ〜課題は山積みのようですわ。
しかし私は焦りません。
レガシィのときも納車から1ヶ月間は路上でエンストしまくっていた男です。
最後には笑ってみせますよ。
(“最期”にならぬよう^^;)
Posted at 2010/12/22 23:20:19 | |
トラックバック(0) | 日記