• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZspeedのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

初走行は三河

初走行は三河画像:三河サーキット(モーターランド三河)の
   ホームストレートです。
   最高何キロ出たかなんて見てられません。
   バックミラーばかり見てたもんで...。














あががががががががががが






J%0☆tす2)¥;#じb$+ぅ







失礼!取り乱しました。
今日はミニサーキットに走りに行ってきました。
先刻タイムは気にしないと(保険のため)書いておきましたが、
思った以上に数字が悪かったものでつい...。


されど!


貴婦人の運転手たるもの、
いかなるときでも紳士でなければなりません。


わざと遅く走りました!


...だなんて言い訳を言ってはいけないのは、
分かっているつもりです。




さて、気を取り直して反省会に移りましょう。
感想は今後につながる材料にもなるのだから(そう信じて)。

①VDC(スタビリティコントロール)の介入
②前荷重の掛け方

走行後道の駅で談笑したとき、私は前者ばかりを口走っていましたが
実は深刻なのは後者の方かもしれません。
荷重移動ができてないと曲げられないとアドバイスいただいていたのが、
耳で聞いて実を成せなかった気がします、私、今日。

ブレーキして荷重が前に入った後、それが抜けてからハンドル切っていたと
後になってから思います。
そのため、コーナー入り口アンダー気味→出口で踏みたくなる&踏めない&VDC
と自分なりに分析(!?)して記しておきます。

今後のやるべきこと、というかタダひたすら走るだけですが
どこか広いところで、おしりが出るのを恐れずVDC切って
制御できてると思う走りをしてみることかと思っています。




今日という日はもうやり直せませんが、
レディも私も怪我することなく無事走ってこれました。
こんなことわざがあります。


ローマは一日にして成らず


ふん。
今日はまあいいでしょう!!
Posted at 2010/12/19 21:29:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月19日 イイね!

初陣前・朝

おはよでございます!
コーフンしたのか目覚ましより早く起きちゃいました。
何かと!?
そうです、今日はこのZ33でのサーキット初走行の日です。


早く起きたとは言え時間がナイので
新たな歴史のスタートするこの日の抱負を一言、


『今日は“置きに”いきます!!』


はい、確かにタイムとかの面では今までより期待をできると思います。


しかし


私が目標としているのは
先の、その先の、そのもっと先にあるものなのです。
変なプレッシャーから空回りしてレディに傷を付ける訳には
いかないというものです。


もちろん


2枠とも計測器付きで走りますが、タイムはあくまで参考です。
「このクルマの運転方法を学ぶ」これが今日のテーマ、
つまりタイムを縮めることに対しては固執しないけれども
クルマの挙動を学び取るためには、失敗しても失敗しても
くやしくても何度でも挑戦し続けたいと思います!


言い忘れましたが、初めてのFRでお気に入りのサーキットです。
絶対1枠では走り足りなくなりそうなので朝練を敢行します。
今回は、、、ちゃんとETCカード持ったので
あとはもう大丈夫だと思います。
Posted at 2010/12/19 07:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月12日 イイね!

野生と知性

野生と知性こんばんは!
最近ブログを書く頻度が増えたのは、クルマが新しくなったからか、生活がクルマ中心になったからか....いや、たぶんそのどっちもでしょうね。
今日は近所では売ってない本を買いに浜松まで、春野経由で行ってきました。今週末ももうおしまいですが、金曜夜に入れたガソリンがもう半分以上なくなってしまう程に走って遊んだ後は、ゆ〜うつだった月曜も、さぁ仕事もがんばるかという気分になってきます。


そんな中今日は仕事関係で使える本を買ってきた訳ですが、そのお気に入りの本屋さんでは思いつきでレーシングテクニックの本も買ってきました。

私などはまだスポーツドライビングの基礎ができていないからか、ハイスピードで走るのにはまだ早いのかもしれません。今更何言ってるんだ!と思うかもしれませんが、速くて荒っぽい走りを補正していくより、ていねいで正確な走りを堅めてから速さを上げていく方が私の場合は絶対正しい気がします。

これからはそんな野生だった自分に知性を取り入れて、本気でやっていきたいですね!
Posted at 2010/12/12 18:03:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月11日 イイね!

レディは“腰”で乗るもの?!

レディは“腰”で乗るもの?!画像:見上げれば満天の星空が、、
   って分からないですね。
   ですが山から見る夜空はいつ見ても
   見える星の量が違いますね。
   凍えるほど寒くっても思わず見入ってしまいます。











今日の走行日記です。
毎日クルマに乗る必要のないワタシは、
サンデードライバーではないですが、
状態維持も含めて用もなく走らせることがあります。
今日はガソリンを入れて20kmくらい走って帰ろうと思っていたのですが、
ダメでした...。また山行ってしまった。


それならばと、今回特に意識をしたのは
「腰をぴったりシートに付けて、クルマの挙動(荷重移動)を感じ取る。」
というものです。


350Zなどはフロントミッドシップと呼ばれて、
ドライバーの腰を中心にクルマの向きを変えるとかって言いますよね。
現在純正シートですが、左足をフットレストにしっかり踏ん張って
腰・背中をシートにしっかりと押し付ければそれなりにインプットを
感じ取れるのでは?!なんて思いながら慣れた夜道を行きます。


純正サスペンションとも相まってGボールを意識する...
なんてほどじゃあないですが、4輪のうちどこにいちばん荷重が乗ってるかは
分かりやすい感じです。
(でもちょっとスピード上げたり、
 右左が次々くるとうわ〜って分からなくなります
 これも慣れですね!)


道がいろいろ改修されて、
以前からのUターンポイントよりも手前で回れるようになったので
ガス節約のためにも一番手前の旧道側に入って回り込みます。


そしたら、、、


「!!」


暗闇の影にミニバンがいるじゃあないですか。
ワタシがフェアレディを腰で乗る練習をしてるときに、
星空を見ながらリアルに腰で乗る練習、、ならぬ本番を行う
輩がいたのかどうかは分かりませんが


「こんなときにこんな場所でナニしてんだよ!」
とお互いが思ったのは言うまでもないでしょう。

Posted at 2010/12/11 02:01:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月09日 イイね!

パット決められないもどかしさ

パット決められないもどかしさ夜分遅くにコンバンハ!
これからサーキットライフが始まらんとするワタクシ、
ミニサに遊びに行く気分でも、気のゆるみは禁物です。
そこで急務なのがブレーキパッド。
交換しようかと思うのですが、今付いている純正パッドは
何と純正交換を前後で10万円もすると言われるセレブパッド!
まだ残量があるだけにちょっと勿体ない気もしますが、
明確な高温耐性があるパッドはお安い保険のようなものですね。




(交換しなきゃ)×(まだ勿体ない)=(先に無くなるまで走ればいい)
「あっ、なんだ!」答えが出たので峠道行ってきました。
こないだ下手すぎて自己嫌悪になりかけたヒールトゥ、
だんだん慣れてきました。
Posted at 2010/12/09 01:34:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    12 3 4
5678 910 11
12131415161718
192021 22232425
2627 2829 30 31 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation