2011年01月29日
画像:給料日前まではちょこちょこ¥1,000の給油で
繋いでいたのは内緒のハナシです。
まさかそんな、プレミアムスポーツクーペが
そんな...ねえ!
どーもどーも、お久しぶりーの灰鼠です。
クルマネタがずっとないもんで間が開いてしまいました。
と、言っても昨日は久しぶりにハイオク“満タン”にして、
ちょっと走ったというだけですがね。
さてさて今度はまたサーキットに行く予定があります。
何とかしてベストの自分を出せるよう当日まで持っていこうか、
まあ考えても仕方がないですかね(笑)
夢と希望は現実に...。
クルマを買うと目標して買ったその次は、
腕を磨くことといずれクルマのパーツ交換をするために貯蓄をすることです。
クルマのパーツははっきり言って高いので、
もう一台クルマ買うようなつもりで貯金してればおつりも来るってモンですね〜。
Posted at 2011/01/29 14:05:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日
画像:私の愛車「貴婦人」をイメージした一枚をチョイス。
毎回そうですが、その“1枚”を撮るのがどんなに難しいことか。
シャッターチャンス!と思いボタンを押した瞬間、
隣の方の体が当たって台無し...なんてざらです。
むしろ押し合いとも取れるあの戦場で、
両足を踏ん張り、脇を閉めてその体勢を「鉄の意思」で維持します。
精神を集中させるのです。
速さには単に本人が求めるその魅力以上のものがあるのか...。
高速道路を走る度に、どうして高級車に乗る人はあんなに
せっかちに追い越しを掛けたり、弱者を煽ったりして生き急ぐのだろうと思います。
しかしまたその度に、そうやってせかせかと働くからそんなに
お金持ちになれる/なれたんだと納得するわたくし=小市民の灰鼠です。
さあ、今日から全国のクルマ好きが集まる一大イベント
「東京オートサロン」が一般向けにも開幕しましたね。
わたくし早速行ってまいりました。
がんばってクルマと電車の2時間ずつのトライアスロンを乗り越えて幕張へ。
自分の予定よりは遅れましたが10時頃に到着です。
と!
会場に入ってから私もせかせかと生き急いだのか、
午前中だけでフル充電したはずのカメラのバッテリーが残りメモリ1個に!!!!!!
「しまった飛ばしすぎた。」
ほんとうは全てのスマイル....おっと、すべてのチューニングカーを撮りたい心を抑えて、
自分好みの厳選したものにだけカメラを向けシャッターを切ります。
が!
志し半ばにしてバッテリーが上がりました.....。
か、完全に使い切ったので、くく、杭はありませんよ。
しかしこの手のイベント、何も写真が全てではありません。
トークショーなどで豪華なゲストがたくさん来られていました。
土屋さん、星野さん、本山さん、荒さん、などなどなんとも贅沢です。
特にnismoのブースでは時間を見計らってトークショーをしっかり聞くことができました。
いくつものブースを何べんも見て周り、完成されたボディ
....ではなくチューニングカーを見る度にまだ今はほぼノーマルの自分のクルマを思っては、
これから本当に楽しみだなあといろいろ妄想は膨らむ一方です。
主要チューニングメーカーが勢揃いといった感じで、あれもこれも欲しくなるのも
クルマ好きにとって共通の思いですね。クルマ離れが著しい昨今とは言いますが
たくさんの似た者同士が埋め尽くした会場では、そんなクルマ離れなど嘘かの様な盛り上がりでした。
....ちなみにに私が一番欲しくなったパーツは、Canon Eos Kiss X3ですかね。
Posted at 2011/01/16 01:00:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日
画像:スパ西浦モーターパークへ行くときに通る印象的なこの橋も
大分見慣れてきました。
蒲郡ICからの道のりもすっかり覚えましたが、
あの有料道路での料金徴収だけはいまだに違和感が絶えません...。
帰りは国道23号を東へ、ゆっくりゆっくりと帰りましたが
とても走行前にこの信号が多い道を使う訳にはいきませんよね。
やはりあの有料を通らなきゃいかんのか...迂回路情報募集中です!
行ってきました。走ってきましたスパ西浦。
今回はみんカラで声を掛けていただいたイサトゥーさんと
そのお友達さまとご一緒させていただき、Z33が4台での走行となりました。
(私だけ遅かったので順走になるのは3台....ブツブツ....)
前回から一週間スパンでの走行でしたが、今回は晴天。
本当に天気が良く、また風もほとんど無かったので
駐車場で準備したり、談笑したりするのに
体感温度が前回とは全然違いましたね。海もとてもキレイでした。
と、そろそろ走行のハナシを...。
11時からの走行枠は台数計8台と少なく、速いクルマにひと通り道を譲れば
その後はかなりタイムアタックし易い感じでした。
ウォームアップもほどほどに、がんばって走ります。
前回のベストラップ前後のタイムは何度か出すことができて、
今回のベストは前回マイナスコンマ5秒くらいでしょうか
何周か走っていて前回の大台を割ったのですぐに分かりました。
(はっきり言うと大台なんて言うほど際な域じゃないですがね^^;)
その後は自己ベストが出て安心したのか、ズルズルタイムは落ちるのみでした。..はは。
いや〜、しかし皆さまとの差が重く乗しかかる格好で、
自分が一応ですがタイムアップしたのを忘れてしまう程でした。
...正直な感想です。
...正直くやしいですが、それをバネにもっとがんばります。
実際今回のタイムアップは路面温度の違いで出たのがほとんどという感じでしょうか。
私の走り自体はそんなに変わってない気がします。
まあ一週間で変われというのも辛いハナシですが、幸いまだ2011は始まったばかり。
三河などでも練習を挟んで、また何度でもスパ西浦アタックしたいと思います!
また、今回同じZ33同士で初めて走ることができましたが
走り方やパーツの話など本当に勉強になります。
私、何を隠そう人一倍人見知りなもんでドギマギしてしまいましたが
本日は色々とありがとうございました。
現在自分のアイデンティティが全く出せないレベルのタイムなので恐縮ですが、
またご一緒して走れたらいいなあと思います。
お疲れ様でございました!
Posted at 2011/01/08 19:00:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月07日
画像:遂にです、満を持して『Zガンダム』を見始めた私。
冬休み中はすごい勢いで見てたのですが、
最近ペースが落ちてきました。
借してくれた先輩からは「まだそんなとこかよ!」
と言われてしまいます(笑)
ちなみに今はちょうどOPテーマ曲が変わるとこまできました。
おもしろすぎる!
いよいよ忙殺のシーズンが始まりやがってしまいました。
しかし考えてみれば、この仕事というのも自分で選んだもの。
収入に見合った身の丈の生活をするのか、
はたまた身の丈に見合った収入に手を伸ばさんとするのか、
できれば後者を選択したいと努力もとい悪あがきを模索する灰鼠です。
思えば先週の金曜日、今日のちょうど一週間前は大晦日で
スパ西浦を走ったんですよね。もう前のことに感じてしまいます。
あれから一週間、明日私はまたそのコースを走りに行きます。
この間は5ヶ月近く間が空いた関係で、良い意味で緊張感を持って望むことができました。
やはり西浦クラスのコースとなると、スピードが出るだけに慎重さと緊張感を忘れないことも必要ですね。
(かと言ってミニサーキットがそうでないと言う訳では勿論無いですが)
間が空いてないからといって気楽な気持ちで走る訳でもなく、
しかしこの短いスパンで走れる記憶力という最大の利点も活かして、
タイムアップを目標に、前へ前へと意識して練習ができればと思います。
今回は初めてお会いするZ33乗りの方々とご一緒させていただく予定です。
私もZ乗りのはしくれとして、Zの持つポテンシャルをより引き出せる様
Zから伝わるサインを信じて走ってきます。
Posted at 2011/01/07 22:32:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日
画像:勝手に載せてしまってスミマセン!
(問題ありましたらご一報ください)
見て下さいこのクルマを。
そうですこれも同じ一般道を走る一般車両なのですよ。
「ム ル シ エ ラ ゴ」
まじカッコ良すぎて口が開きっぱになりました。
これはクルマの域を超えた”芸術品”ですね、はい。
今日は1/2日曜日。
そうです、毎月第一日曜のサンデーランすなわち
タダでスポーツカー見放題の日です。
今日はクロのヨンさんとぶらっと昼前
見に行ってきました。
正月だからクルマいるのかな?と一瞬思いましたが、
ところがドッコイ!いつもよりクルマは多くて
もう片方の駐車場にまでスペシャリティカーがあふれかえっていました。
私達がクルマを停めたのは「セレブ専用駐車場」の方です。
だってセレブはセレブを呼ぶって....言いませんか!?
やはりこちらはセレブ専用とだけあって、向かいの駐車場とはまた一線を画す
すんごいのばかりが停まっています。
心なしか向こうは向こうで、こちらはこちらでと言った様な感じもしました。
しかし、近くで見学させてもらっていると、そのスーパーカーのオーナーさま達は
気さくに質問に答えていたりしていて、なんだか懐の深さを感じる思いでした。
(中にはビックリたまげるような情報も聞こえてきたりして・・^^)
その後はセレブ専用のオートバックスなどに行ったりして、
サンデークルージングをすることができました。
(運転ありがとうございました!!)
まあセレブつまり私にとっては量販店で売っている大抵の物などには既に興味がなく、
買ったのは「エーモン ITEM No.6777 エアゲージ(kPa対応)」くらいですかね。
これからは私も自分の手を使って空気圧を測定してみたいと思いました。
Posted at 2011/01/02 22:07:52 | |
トラックバック(0) | 日記