2011年07月09日
画像:マニアという割には安物を使っています。
えっ、何がって!?
決まってるじゃないですか、
「ドラゴンレーダー」ですよ。
とあるコンビニの駐車場で、エアゲージを使って「プシュ、プシュ」やってる変態を見かけたことはありますか?もし見かけられたのならそれは、頭がおかしいのではなく純粋に空気圧に興味のある青年(?)だと思いますよ。
今まで結構いい加減な空気圧管理をしてきましたが、これでは「タイヤの持つグリップ」を最大限に活かせません。そう、つまりは16万ゼニーもしたタイヤの価値を最大限利用できないことになってしまいます。そこで車高調サスペンションを手にする前に、徹底的な空気圧の把握をしたいと思います。
今日は外気温24℃の中、冷間で2.3にしたのが、前2.6 後2.5まで上がりました。まだ自分のクルマの「一番グリップしてタイムが出る空気圧」が分からないため(コースにも寄ると思いますが)、そこからして手探りですね。純正サスでは柔らかさを変えられないですが、空気圧なら私にもできるパラメータです。荷重移動がだんだん分かってきた気がするので、次は4輪の発熱量までコントロールできるようになりたいですね。
純正ですが、おもしろすぎです!
Posted at 2011/07/09 23:08:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日
画像:さいきんは深夜の気温でやっと丁度良い感じです。
ボクは明日休みなので、夜な夜なドライブです。
ちょっと給油してったのですが、
走行中「E」を指しそうなくらい走ってしまいました。
また雑文ブログに戻りますが、タイトル名は私の履いているタイヤの名称じゃあございません。よく、タイヤは駆動輪が減るといいますが、前回のセットは前輪ばかりが減っていた印象でした。なんだかアクセルが使えていないようで、正直自分に納得できてない感じでした。近頃は暑いからか、暑苦しいからか、むさ苦しいからか分かりませんが、後輪を意識的に鳴かせて走れるようになってきました。まあ、今日なったというだけですがね(笑)あんまし無茶をやると自分が泣くハメになりますのでやりませんが、それはまるでバスケやってたときのスニーカーの鳴く音のようですね。
Posted at 2011/07/01 02:12:42 | |
トラックバック(0) | 日記