2011年11月27日
画像:本元のPR文では「奈良へ」なんですがね^^;
あれはもう2年前になりますね〜、京都の東山(清水寺)での紅葉ライトアップです。
昨日久しぶりに行ってきました!
まず感じたのは、今年はあのときよりまだだいぶ暖かい。
私にとっては有難いのですが、そのためか紅葉もまだあまり・・・
当時の自分と今の自分のことなど、自然と思ってしまいますね。
それと、西の方の雰囲気は私はとっても好きです。
これはDNAに寄るものなのかもしれませんが、
向こうの空気感とか関西弁とかすごく落ち着きます。
京都です。
ほのかにただようお香をよそに賑わうは清水坂。
灯りと紅葉に照らされ佇むは清水寺。
どれも皆素晴らしい景色です。
壮大なものとかホンモノに触れる時間っていいですよね。
Posted at 2011/11/27 13:46:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月25日
画像:なんと言ってもスパ西浦は快晴の日の景色がすばらしい!
「本日天気晴朗ナレドモ風強シ」なんて。
(Dry 11℃)でした。
走ること。今日はその醍醐味をたくさん味わえた一日です。
今の、そして今までの自分にとっての走る歓びをすべて体現できたと思うとすごく満足です。
スパ西浦での練習走行、気合いの9時枠はまさかの(でもないけど)貸し切り走行状態でした。そう文字通り私1台です。冬場のタイヤ内圧の変化がどれくらいか分からないため、「前後 : 2.2」でスタート。自分の中での1クールを終えた時点でまず自己ベスト1'04.197。その状態で内圧を見たらなんと「前 : 2.7」「後 : 2.6」Zの純正規定値は「2.4」なので高すぎです。
それだもんで、そっから自分の好みに下げればタイム出るんじゃね?!とか思いつつ2クール目スタート。練習と言ったのにすっかりタイムアタックモードです(笑) アクセルを沢山踏めたと思うときはタイムが良いです。なのでアクセルの踏み始めを早く、できるだけ早く全開に。そしてそうできる荷重移動とラインを意識しました。自己ベスト1'03.748。「来た!」今年の1/8から、ずっとずっと果てしなく目標にしてきた1分3秒台がついに出ました。3秒台は続けて出ていたのであえて言おう、決してまぐれなどではなかったと!
しかしその後、ブレーキタッチがフワフワになってきたのを感じていたあるとき、アタック中だかクーリング中だか忘れましたが、ブレーキペダルが床までベッタリいきました。「ヤバイ」と思いながらもリリースして2度踏み3度踏みをしてなんとか切り抜けましたが、次のコーナーもその次もまたなります。とゆーことでピットに逃げ込み、残り15分を残して私の練習走行はもったいなくも終了した訳です。回復具合をみてからパレードランをして残り時間は使いましたが、コレは死活問題です。万死に値する!
以上、走行面での手ごたえと修正急務な箇所の浮上、この2つが今日の大きな結果でした。
ドライブはまだ続きます。私が今日という日を選んだのはもうひとつ、名古屋に「ガンダムUC」の映画を観に行くためです。ここからはクルージングのお時間。栄では味噌かつ丼の名店で昼食をとり、ウインドウ・ショッピング&ガール・ウォッチングで数時間を過ごした後、夕食は名物名古屋コーチンの親子丼を食べました。数年前はホントによく行った街も今日は久しぶりでしたが、やっぱりここは大好きな街です。
ミッドランドスクエアで観賞したガンダムUCは、いよいよ確信に迫る人間関係の模様や、ものごとの本質に迫る台詞の応酬に、終始涙をこぼさないでいるので精一杯でした。本当に素晴らしいです。バナージの心と共鳴する思いを胸に私も、パイロットとしてそして人間として前進したいということで、今回のまとめにしたいと思います。
Posted at 2011/11/25 01:08:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日
画像:タイトルとは関係ありません!
写真がないのでテキトーなのを載せておきます。
こないだの動画のメイキング画像ッス。
毎日どこにも寄らず真っすぐ家に帰ってきては、アニメ(ガンダム)とゲーム(GT4)とお酒だけが友達のボクですが、今日はとってもラッキーなことがひとつ。
刺繍に出していたレーシングスーツが走行予定の24日に間に合うことが分かりました!ネーム刺繍が無料のサービス期間中とあって、需要と供給のバランスについては(仕事柄もあったりして)よくよく分かるのです。そんな中、私めの希望に応えて頂いて叶いました。生産調整&工場からの直送体制と結構な短納期でした。いいことってあったりするもんです。そして最高の対応だったことはいうまでもございません。
つー訳で24日は西浦です。気温が低くなってきてタイムが出るんじゃないかって、そこで出せないのが私だったりしますが、今回のテーマを少々。
1.2コーナーと最終コーナーの立ち上がりを重点的に練習する。
2.コーナーとコーナーの間はきっちりアクセルを全開にする。
3.冬場のタイヤ内圧データがないので、ちゃんとメモしてくる。
難しいことは考えても結局できないので、こんな感じでいきましょう。
Posted at 2011/11/23 00:08:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日
画像:頂き物のボージョレ2011です。
お味はいかがか?
そう聞かれるならばお答えしましょう。例年より酸味があまり無く、新酒の割には渋味がきいている感じでしょうか。もうひとつ。ギアオイルも新酒・・ではなく新油に交換しました。ミッションはRG7590、LSDはRG5120ともにWAKO'Sです。どちらもスタンダードクラスでは定番でしょうかね。こちらのお味はいかがか?って、答えられません。気温が低くなってきた最近の始動時は1→2速をダブルクラッチですが、これをやらなくても良くなればなあと思っています。
Posted at 2011/11/20 19:52:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日
画像:早速来ました!
やや古いとあって若干ヒビが見受けられますが、
そんなこたぁ承知の上ッス!!
摩耗の状態について言えば「極上」ですね。
触れ込み通り5分山ってとこでしょうか。
タイヤが届きました、お次はギアオイルの交換です。
約一ヶ月間走っていませんが、既に計画はスタートしていて全て予定通りです。そう、もちろん一番近くの目標はVQ-Challenge第4戦です。
ギアオイルを交換して刺繍に出している”スーツ”が返ってきたら、そろそろ練習に行こうかという感じですね。唯一迷うのはタイヤの交換時期...本音をいうとAD08で1回走って、フロント履き替えて本番前にもう1回というのが理想ですが、これは現実的ではなさそうです。ということで、1度走行してAD08を終えたのち、RE-11usedへは12月上旬での交換が濃厚でしょうか。それまではタイヤと同居してわたしが温めておきますよ...なんて。
Posted at 2011/11/16 00:04:55 | |
トラックバック(0) | 日記