• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZspeedのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

デッサン始めました

デッサン始めました画像:ダットサンでもニッサンでもなく、
   デッサンです。
   中学んとき使ってたデッサンノートを使っています。
   去年からやろうとずっと思っていたのですがようやくです。
   本買って基礎から学ばなきゃなぁと思ってしまったのが、
   取っ付きにくくなった要因です。
   ただ紙にエンピツで絵〜書きゃそれでいいんです、最初は。
   (書いたのはZ33後期型です)








めました。
まだ学んだりしてないので素のまんまです。
新しい趣味のようでいて、実はルーツだったりします。

Posted at 2012/02/26 21:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月21日 イイね!

まさか春先から究極の

まさか春先から究極の画像:こないだの下向いちゃった車載カメラからの画像です。
   いっそのことプロフィール画像にしてしまおうかと
   思ったほどです。







こにあるのかと思ったら、
ページの一番上の方にありましたね。
何がかというと、スパ西浦でのスプリントチャレンジ2012のスケジュール(暫定)です。





ん!?
第一戦がかなり早い


4/1・・こここ、これは!
筑波のファミリー走行を3/31に行こうかと思っているので
バッティングです。
いや、正確には違う日じゃないですかというところですが
カラダは大丈夫でもお財布がパンク、いやバーストします。。。。


んん〜
これはまいった。


VQチャレンジはできれば全戦出たいと思っていたのですが
これは迷っちゃいます。
筑波はフリー走行のスケジュール自体がかなりタイトなので、
行く日はひと月の中で必然的に決まってくるんですよね。


上達のために筑波を走りに行くか、
サンデーレース参加のために西浦に行くか、
前者は遥かなる目標のため、後者は何せ楽しい走行イベントです。


究極の、じゃないですが
こういう選択ってのは一年のうちには何度かある気がします。
しかしこんなにも早く訪れるとは。
エイプリルフールの冗談でした的展開には・・なりませんよねぇ〜

Posted at 2012/02/21 22:49:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

筑波走行2012.2.18

筑波走行2012.2.18画像:D社のまわし者ではありません。








うやく今年一回目のスポーツ走行です。
きのうは筑波サーキットを走ってきました。
わたしにとって筑波走行は二回目、
とにかく走ろう!といったところですね。


この日はみんカラでやりとりをさせて頂いている
kikujirouさんと、また走り仲間であるhanagara chalyさんと
初対面ながらご一緒させてもらいました。


気になる走行の方は、


・・・気になりますか!?


タイム的には前回とほとんど変わりませんでした。。。
1'14''56
なんとも恥ずかしい数字ですね。
Zの速い方からみれば10秒落ち、
もしくはヘビーウェットでのタイムぐらいでしょうか。
感じるところはひとつです。
「こわくてアクセルが踏めない」
きっと、スピードレンジにまだまだ慣れていないからと
この日はオイル旗が枠中で何度も出るほど(路面温度が低くて)グリップが・・
どちらも言い訳っスね。





こんなんでZチャレンジとか、そもそもレースとか
俺大丈夫なんだろうか。
正直、走行中にもそんな余計なことを一瞬考えてしまいました。


でも


そんなことぐらいで目標は揺らぎはしません!
道は果てしなくそして険しい
けど、諦めずに挑戦し続けたいと思います。
もっとがんばれ、俺!!



画像:ハチロクとZ、意外と近い大きさですね。わたしのZもこう見えてもう10年も前のクルマです。


かしながら
サーキット走行というのは楽しいものです。
この日お二方は2枠、わたしは3枠走ったのですが
終始お話できたりコーナーの特徴を教えてもらったり、
晩ゴハンまでご一緒させて頂いちゃいました。


こっちでは一人で寂しいなあ、しばらく筑波では一人かなあと
思っていたのですが、こういった形でスポーツ走行という同じ楽しみを
共有できて本当に嬉しかったです。
お互いに月一が目安ということで、
今後もこうして走り続けていきたいなと思っております。



画像:いい感じじゃないでしょうか


わたしの場合、スパ西浦では3秒台を出すまでは絶対ノーマルでありたいと
変な意地がありましたが(笑)そういったのは今はなく
走る仕様として脚、デフは貯金ができたら導入したいと考えています。
(どちらにせよ結構時間が掛かりそうですが^^)


ごくライトチューンのハチロクで走られているお二方も、
クルマではなく人間が速くなるのを目指して練習をという
わたしの目標とするところとまったく同じスタイルでございます。
同じベクトルが故、こうして知り合えたのだとしたら
こんなに嬉しいことはないですね。


思いっきりスポーツ走行をするのも、
オフ会のように色々話したりするのも、
景色を見ながらロングドライブするのも、
サーキットにはいろんなクルマの楽しみ方の全てがあります。
遠くてラクではない面もあるにはあるのですが、
こういった楽しみが勝っているからまた次行こうとすぐに思えます。


最後の方大げさになっちゃいましたが、
速く走れたらもっと楽しい!
さぁ凹んでいずに、それ目指してやっていきましょう。


Posted at 2012/02/19 17:24:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

軽作業

軽作業画像:暗くなる前の17:00〜17:30が勝負の時間帯です!











まれて初めて車載ジャッキというものを使いました。
あの私がこういう画像を載せる日が来るとは・・ですよね(笑)


先日、富士から帰ってきてからシュレーゲルさん宅のガレージをお借りしまして
クロのヨンさんほか先輩方にアドバイス頂いてブレーキパッド交換を行いました。
(その節はありがとうございました〜!)
あっ、ちなみに今回のはフロントだけ、銘柄は今までのと同じMX72です。
これは何かを狙った訳じゃなく、ただ走るためだけの交換ですね。


その日作業は無事完了・・と思いきや左側だけピンの下にあるV字の座金を逆向きに
付けてしまったことに後から気づきました。。。
そのまま帰り道を走ってしまったら「引きずりの症状」が左だけに出るという状態。。。


今日その座金の向きを直したら、完全に引きずりは消えました。
引きずりっていうか、それは取り付けのエラーですよね。。。
命に関わる大事な部分なので冗談にはしたくないですが、
失態は大事になる前に収束してよかったです。


だからこそ言える話ですが、、
フルフロンタル
「過ちを気に病むことはない。ただ認めて次の糧にすればいい。
 それが大人の特権だ」

どんなに小さな部品でもその形状にはちゃんと意味と役割があるのですよね。
そう思って明日からの生業の場においても
部品(製品)のもつ意味を意識できたらなんて思います。


そして、
ようやく準備万端です。明日は当月予約ということで筑波2/18を予約したいです。
予約システムや、LAP-Shot、電動ファンのリモコンなど
使い方を覚えるべきツールはトルクレンチとクロスレンチだけではないようです^^

Posted at 2012/02/15 23:54:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

見学!FSW走行会&Zレース

見学!FSW走行会&Zレース画像:んん〜富士山がキレイ!
   到着して思わず写真を撮ってしまいました。
   FSWを訪れるのは今日で3回目、
   でも見学は初めてというのはちょっと大それたハッタリでしょうか。










日はガレージ4413さんからお声掛け頂き、
FSWの走行会とその中で行われたZのワンメイクレースを
見学に行ってきました。
感動そして興奮
もう夜も遅いですが今日感じたものを寝る前に書きたいと思います!


ああ、どこから書けばいいのか分からない。
内容を整理をしている時間がないので思ったことそのまま書きます。



ず同乗走行。
なんとあのHossy選手の操るデモカーの横に乗らせてもらいました。
アクセル全開時間の長さと全開にするまでの早さや、
しなやかなサスペンションでの安定した走行や、
周りに他車がたくさんいる中でもあんなに速く走ることなど
(しかも前後左右、他車との車間距離がすごいと思いました)
もう超絶すぎて一瞬のできごとでした。
今日はZ33/Z34クラスで頂上レベルのものをしかも富士で、
ものすごくためになる経験ができたと思います。
そしていつもながら不思議なことに、
乗った後はなんか自分も速くなったような気がしてきます(笑)

タイムは、たしか先日雑誌で見たときは1'59がベストだったと思ったのですが、
今日は1'58を記録していました。
なんでもアリのマシンじゃありません、ものすごいことだと思います。



はマシンや取り組み方について。
私はハイパー人見知りなため、言葉を交わすことはあまりできませんでしたが
皆さんのマシンをまじまじと拝見させてもらいました。
お聞きした話だと、ものすごい”やってある”ように見えるクルマでも
実は要所をしめたシンプルチューンだったりするんですよね。
サーキットをがんがん「走る仕様」に作り上げて走る!
走らせるのはドライバーで、目標を高くもって速くなるよう周りに刺激を受けつつ挑戦すること。
こう書くと全然伝わりそうにありませんが、私にはそうとしか書けません(笑)



前はフリー走行〜予選で、午後はレース形式の決勝が行われました。
スタンドはよりいっそう冷たい風が吹き付けて寒かったです(笑)
1コーナーの近くで見ていましたが、
ブレーキングポイントの違いや、
コーナリング中の速度の違いや、
立ち上がりの速さの違いなど、
一部ではありますが見れたんじゃないかと思います。
そしてやはりZのワンメイクは壮観でかっこいいな〜と思いますね!



4413デモカー ポールトゥウィンおめでとうございます!
2位〜の上位集団は2分フラットという実にハイレベルな中でのレース
しかしそれすら一瞬忘れてしまうかのような断トツでしたね。
フリー走行から決勝レースまですばらしいものを見ることができました。
私などはまだヒヨっ子、いやまだ生まれたかどうかもあやしいベイビーですが
見るところは高く、少しずつでも志高くやっていきたいなと思います。
今日という日に見た、雲の晴れた富士山の頂上を見るかのように。

また今日は同じく初心者の方ともお知り合いになれました。
お互いに来年はこのステージで・・・はムリかもしれませんが
そんなぐらいの勢いを秘めつつ(笑)やっていきたいですね。

今日は呼んで頂きホントにありがとうございました!

Posted at 2012/02/13 01:54:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
5678 9 1011
12 1314 15161718
1920 2122232425
26272829   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation