• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZspeedのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

またイスを買いました、大きくて入りませんでした

またイスを買いました、大きくて入りませんでした画像:イスにもなる工具BOXです。
   大きいのを買ったのはそれぐらい工具を揃えるからではなく、
   レーシングスーツに着替えたときに服をしまったり
   荷物をまとめるのにいいと思ったからです。
   これなら走行会などビニールシートなしでも雨対策は万全です。
   そして何より作業性の向上がイチバンですね。









Zの荷台には入りませんでした。
結構やらかす方です。。。
ホームセンターの駐車場で「あうっ・・」って(笑)
助手席に乗せて帰ってきました。
フタを外せば載るような気もするので今度ためしてみたいと思います。


Posted at 2012/02/10 22:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

2012レギュレーションを読んで

2012レギュレーションを読んで画像:こ、こないだライセンスが届いたと思ったら
   もう更新のお知らせが〜
   ・・って分かってて取ったのですが
   まだ全然走れてなかったのでついそう思ってしまいました。










日公開されたZチャレ2012のレギュレーションをちゃんと読んでみました。
こないだは早とちりというか何というか、、
きっと太字のトコをさっと見ただけだったんでしょうね。
よく見たら参加資格は「国内サーキットのライセンス所持」でも可とのこと。
つまり、私の場合は筑波ライセンスがあるのでOKなんですよね。
(一応念のため一昨日くらいにTELでも確認済みッス)


ここまで計算して私はライセンスを取ったのか、、定かではありませんが(笑)
コストのかかる分その付加価値がいきなり効いてきた感じでうれしいですね。
ここの家から大森まで行くには往復で1万以上掛かりますしね・・


大会出るのにライセンスが要るなんて、
まるでグランツーリスモみたいだ!なんつー茶目っ気もそこそこに
規約を熟読してみると、必要な物はだいたいすべて想定通りです。


■ドライバーの装備
・四輪用ヘルメット、レーシングシューズ
・HANS

■マシンの装備
・オイルキャッチタンク
・消化器


今持ってない物としてこれらが必要になってきます。
(HANSについてはあえて多くを書きません)
どれも元々計画に折り込み済みなので揃えるのみです。


今時点で参加は11月の筑波かなと思っています。
走ったこともない7月の袖ヶ浦でいきなりレースはコワすぎるのと
5月はやはり少々厳しいかもしれません。
いろいろ、まだ分かんないですけどね!


Posted at 2012/02/09 22:58:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

2通りの道

2通りの道画像:またまたタイトルや本文とは関係ございません(笑)
   ずっと家から出ないもんで、
   撮る写真といったら毎晩の料理ぐらいです。
   これは、キムチ鍋の締めとして作った
   『豚キムチラーメン -海老だしmix-』です。
   定番の豚&キムチと海老のエキスがたっぷりのスープは感動品質と
   自ら呼びたくなります。
   (・・誰もそう言ってくれないので自分で...)





日、出先でたまたまヒマな時間があったので
そこにあるWindowsのPCで自分のブログを開いてみたら、
「斜体の字がすっごく見づらい・・」
コレ、MacなどApple機器ではかなりいい感じに表示されてるのですが
Winの標準フォントだとこんなに酷いとは思いませんでした。
かっこつけるためだけに斜体にしてたので、それは今回から止めようかと思います。。


Zチャレンジについて、
2012年のレギュレーションが発表されたとのことで
早速サイトを確認してみました。
そうです!今年はZチャレに参戦するのが目標のひとつです。


今までずっと参戦されてきた方々にとっては、
2012年度のレギュレーションで影響のあるなしを確認されることかと思いますが
私にとってはすべて初めてのこと。
なので「出場する/できるには」を確認して目標をより明確に定めるといった感じです。


いろいろあるようですが、
私にとってはまず△□・・・じゃなかった「参加資格」Σ\( ̄ー ̄;)
参加資格を得るには、、

・MASAMI MEETING
・ARD ドライビングスクール
・大森ファクトリーサーキットレクチャー

以上のいずれかのドライビングスクールを修了するか
(今までの参加実績などで)Z.C.Aが認めるドライバーとのことです。


う〜ん、知らなかった!!
まあ今日知ったのでよしとしましょう(笑)
他にも国内A級ライセンスとかがあれば出れそうな気がしますが、
私は上記の大森ファクトリー〜を受けようかと思います。
早ければ明日にでも電話しようかと思っています。


ちなみに、
真ん中のは袖ヶ浦のライセンスを
下のは富士のライセンスを
それぞれ追加講習という形で取れるそうなのですが、
今の私にはそれぞれまだ時期尚早というものです。
(袖ヶ浦フォレストもいつかライセンス取って走り込みたいコースです)





してタイトルに挙げた「2通り」というのは、

①順位などを気にせずとにかく最初から出てみる→参加しつつ作り上げていく
②しっかり作り上げていって今年最終戦をターゲットにする

この2つです。
先日ガレージでもこの話が出て、それぞれどちらも利点はあるという
そんな会話がありました。
今日の時点で、まだ自分自身はっきりとはしていないですが
焦って出てブツけて落ち込んで結局最初で最後で・・みたいなのだけは避けたいですね。


まあ今年に入ってまだ一走もしてない今、
思いをめぐらせ計画を模索しつつも
寛大な気持ちでいろいろな可能性を考えてやっていきたいですね。

Posted at 2012/02/04 23:06:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

できるオトナの工具選び・後編

できるオトナの工具選び・後編画像:そういえば写真のは工具ではないですよね。
   まあそこは気にせずにお願いします。








具も家電も何もかも、
ほとんどの物を通販で購入するため
すっかり配達のおばちゃんとも気軽に話せるような近頃でございます。
前編はガンプラを作るための工具でしたが、
今回はクルマのための工具です。

■揃えた物
・トルクレンチ
・クロスレンチ
・エアーゲージ

未熟すぎて恥ずかしいのですが、
今まではKTCの10mmメガネレンチだけしか
持っていませんでした(ナンバー外すやつですね)。

本当は最初に油圧ジャッキ(2t)を買おうと思ったのですが、
都合によりこれは来月くらいにしようかと思います。
またこれから小物類を揃えていく段階ですが
これらにより、最低限の点検等は自分の手で行っていきたいと
そんな思いです。



Posted at 2012/02/02 21:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
5678 9 1011
12 1314 15161718
1920 2122232425
26272829   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation