• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZspeedのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

それでも、なんで走るのかって

前回の記事では、今まで私自身もサーキットやレースの
いい面ばかりを書いてきていたところがあったので
本当に感じたことをありのまま記述したものでした。


悲しい事もあるしこわい事もある。
すぐにうまくいかないことはどの趣味でも同じでも
失うものやリスクの大きさは動いてるエネルギー量や金額に比例して大きい。
それでも、なんで走るのかって・・・


やっぱすごく楽しいからなんですよね。


これはそんな楽しかった思い出をホームビデオにしてみたものです。
無事走り切ることができたら、サーキットはレースはこんなにも楽しい。






Zエキスパートでの激しいバトルシーン


シフトノブが飛んでったおマヌケなシーン


お約束です(笑)


Zチャレ第一戦では自身初めての袖ヶ浦、前日はその練習に行きました


夏のバーベキューでは人生で見たこともないくらい大量のアワビをおいしく頂きました♪


おしとやかな夏の夜の花火?!


今年一番のハイライトか?ZチャレBクラス上位が見えた瞬間


私にとっては今でこそ笑えるこの日のシーンも


ハジけるときはハジけるのが大人ってもんです(キッパリ!)


Zエキスパート最終戦での記念写真です


毎年恒例の年間総集編ムービー。
今年は成績的に期待値を裏切り続ける結果となってしまったため
カッコイイ系ではなくこんな感じになりました。
でも、いいんです!

Posted at 2013/12/20 03:17:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

なんで走るのかって

所詮ブログなんていい面だけ書いといて
それでいいんだと私も思うんですが、
どうしてもここ数週間考えてしまうことがあって
それをどんな形で言葉にしていいか分からずここまできてしまいました。


でも今やっぱりどこかに書いておきたくて、あえてこの場に記すことにしようと思いました。
その上で、あるべき論とかでなくて(そもそも言える立場にない初心者ですし)
自分だけにしか言えないことをと思って、私がなんで走ってるのかって
振り返ってみることにしました。






ちょうど3年前頃、Zを買ってすぐガレージ4413に行きました。
HYPER REVという雑誌を読んでいてたまたま書いてあることにすごく共感できたからです。
行って話しを聞いて衝撃を受けました。
モータースポーツをする上で起こりうる危険性 コンペティションな姿勢 
その両方にです。
その時点で私はとてもその覚悟がなくて、その後お店に行くこともありませんでした。
友達に誘われたときだけミニサーキット行って、手身近な走行会とか出てみたりして
VQチャレンジというレースイベントに参加して初めてその覚悟が決まるまで、
ほぼ一年かかりました。
今それを振り返ってみると、安全装備を揃えるだけだってそれなりの金は要るし
それも含めて覚悟が無いんだったらやらなきゃいい。そう思います。
もっと早くZ買えばよかったなとか、Zチャレ出たかったなとか正直ありますが
私は私でこれで丁度よかったんだと思います。





去年の後半からようやく憧れの舞台に参加できるようになり、今年からフル参戦を目指して。
実際すごくこわいと思う場面やとても悲しい出来事もその場で、この目で見てきました。
ちょうど今年の真ん中あたりでも大きな出来事があって、生意気にもこんな思いを記したりもしました。
それが自分だったらと思った瞬間、今まで感じたことないくないとてもこわくなったのを覚えています。
その後も色んなレース関係者の記事を読んだり、周囲の話しを聞いたりして
結局プロも素人もなく、マシンも自分自身もいかに完全なコントロール下におくか
ということが大事なんだなと色々勉強もさせて頂きました。


そして、自分がコントロールできていても何が起こるかは分からない
ブレーキを万全にしてもオイルが撒かれるかもしれないし
HANSを付けてもスピンして横から追突されるかもしれない
だからできることは最大限備える。レースで遊ぶって以上はレギュレーション以上に
その意識が必要だと思います。





走行会にレースを持ち込むなとか
レースに走行会の雰囲気持ち込むなとか
もう何が何だか分からなくなりそうになりましたが、
どのカテゴリーが危険でどれが安全なんて無いんですよね。


僕みたいな一般人がこうしてサーキットを楽しめるのも
一般向け業界の活性化あっての上でだと思うんですが、
すごく残念というかこわいのは、楽しい面だけをコマーシャルして
その危険性や死んでしまうかもしれないというそのリスクを伏せて
集客(客とはエントラント)してしまう宣伝の仕方があるとしたらそれって、
ともすればカネも命もぼったくる詐欺なんじゃないかと思ってしまったことです。
それで「アクシデント」「自己責任」て、、確かに誰も何も言えません。


ここまできて正直、自分は何がしたかったんだよって一時思ってしまいました。
もしかしたら自分がこうして走って楽しかったとか言ってるのも
何かを母体としたら集客のように誤解される可能性もあるんじゃないかとかって。(やや飛躍的ですが)


何がしたかった?
自分も雑誌に出たかった?
ステータスを得たかった?





そうやって思い返すとそれはいたってシンプルで
いいタイムが出したい
ライバルに勝ちたい
みんなで楽しく走ってバトルしたい
尊敬するZの先輩方と一緒に走りたい


ただそれだけなんですよね。
今年出会えたライバルにも中部のライバルにも勝ちたいし
まだ走ってないコース(鈴鹿とか)も走りたい
他にも色々ですが、カテゴリーにとらわれて何かを制限したくない
カネに物を言わせるメニューは別としてマシンを高めるのも止めたくない


具体的には何をどうするか詳細まで決まっている訳では無いですが
今年一年間やってきて、走行スキル云々以外にもとても多くのことを感じました。
右も左も分からなかった去年とは違ってやっと右と左だけは分かったつもりです。
自分の今居る位置も分かったという点ではここからがまたスタートです。
ヘンなこだわり抜きでこれからはやっていこうと思います。
(楽しいステージはたくさんあるのですから)


かなり難しいかもしれませんが、今回の記事はこれからスポーツ走行を
やろうと思ってる方に一文だけでも何か伝わればいいなと思っています。
Posted at 2013/12/18 01:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

アイドラーズ2013年間表彰式

アイドラーズ2013年間表彰式







ただいま静岡に帰ってきまして、
疲れを癒すためのフロを湧かしながら手短にブログアップを。
本日はIdlers Gamesの年間表彰式に参加してきました。
ガレージ4413でのアライメント調整からの・・




向かったのは原宿。クリスマス前のハチ公前スクランブルは大いに賑わっております。



こんな場所で行われるパーティに参加できるなど、普段の私の生活からでは到底・・おっと!汗



各レースの模様やパドックの一コマ、それからシャンパンファイトの様子など
一年のいろんなシーンを収録したビデオは見ていてとてもおもしろいです。
とくに富士やもてぎのスタートシーンは迫力があってすごくカッコイイですよね!




私はZ-Expert TrophyのCクラスでフル参戦。
皆勤&完走の甲斐あって年間クラス2位を頂きました。
この日お立ち台でしゃべった内容と同じですが、
本当に上手い方が大勢居るZクラスでまずは同じクラスのライバルに勝てるよう
来年もがんばりたいと思います。
(写真は第一戦FSWのですね。純正ホイールが勇ましい!笑)


あっという間でしたが本当に楽しいひとときでした。
ぜひ来年もこの場に来れるよう、今年の自分を超えれるよう全力を尽くしたいと思いました。
また今年ご一緒できなかった皆さんの参加も楽しみですね。

そして毎年恒例?私の年間総集編ムービーももうじき完成予定です。
乞うご期待(笑)
Posted at 2013/12/16 02:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

西へ

西へ







まさかのニスフェスレース中止から一週間、
(当の当事者間でも事実以上の詳細は知らされてないので今はノーコメントで)
完っ全に抜け殻状態の廃人生活を送ってしまいましたが
このままではマズイ・・・そう、それでも我々は前に進むしかないんです。


もう精神的にも金銭的にもツライとこなんですが
このままハイっ、終わりなんてありえないんです。
荷物は、あの日からずっと積んだままです。
もう今年も十分走ったし、そのためにやってきた訳じゃないけど
だってねぇ・・・そうでしょ。


とゆーことで、まずはお馴染みのスパ西浦に。
やり残した1分切りをサクッとこなして次へ
・・・のハズが!( ̄Д ̄;)




※通勤中の風景です


西浦の自己ベスト更新ですが1分切りとは程遠く、
むしろ1秒切れたのすらほとんどなかったり。(俺遅くなってないか?)
そんなに甘くはないという今年を象徴するような結果になってしまいましたが、
目標に届かなくてくやしかったり、レースでは誰それに負けてくやしかったりだとか
またそういうのに戻って来れた気がしたのは次に繋がるのではないかと
そう思いたい!


来年はスポットですがVQチャレンジにも復帰予定です。
少しは強くなった?自分を見せたい、本気でてっぺん狙いにいきますが
これではまだそれも難しいということですね。






この後何事もなかったかのように出社したのはいうまでもありません。
お次は富士です。年内か年明けかは分かりませんが。

Posted at 2013/12/09 20:49:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(ノ_・。)」
何シテル?   05/23 01:14
お酒が足りない…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8 91011121314
15 1617 1819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
速くて安全に走れるよう練習中です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
静岡に来ることになって12万円くらいで買った初めてのクルマ。2.5リッターNAのATです ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての峠からサーキット、そしてZに乗り換えるまで私を運んできてくれました。一生思い出に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation