
奥様は夜勤でいないので寂しく過ごしています(苦笑)
たまには乗らないとなぁ~とメリダのMTBを引っぱり出してチェーンに給油しタイヤに空気を入れ久しぶりに乗り回してきました。
ネタをあかせばこのメリダのMTBは奥様の自転車です(笑)
その前は奥様の弟さんの自転車で奥様が譲り受けたようです。
乗る暇もなかなかないんですがたまにこのメリダに乗ると私の持っているクラインのMTBより軽快に走る気がします(^-^;
クラインとはフレームサイズが違うしギヤ比が違ったりタイヤサイズも違ったり(スリックとはいっても太っといサイズを履かせています)なんですが漕ぎだしもメリダの方が軽いようです。
その分巡行走行ではクラインの方が安定している感じではあります。
一長一短ですね(^-^;
4~50㌔くらい走るならメリダでも大丈夫ですがその先はクラインの方が疲れなさそうです(謎)

さてのびのびになっていたインプレッサのごちゃごちゃになっている追加メーターやDCCDの配線をスッキリさせようと作業を始めました(^-^;
小雨でししたしなんとかできるかな?って感じでしたし

とめてあるタイラップを切って配線・・・・・・・
どこから手を付けようって状態に(汗)

とりあえず誤作動していたと思われるA/F計の配線を撤去しました(^-^;
針が頻繁に動きすぎるのとどう見ても燃料使っていない状況でも針が異常なところにいたりすることが多々ありましてメーターが動くと面白いですが動きすぎはウザいので外すことにしました。
そのうちフロントパイプからセンサーも外そうと思います(^-^;
あっ、メーター本体は沢山メーターがあった方がカッコイイ?と付けたままです(爆)

それからデッキを交換。
今まで付いていたのもUSBが使えて不満はなかったのですが
さくらに付けているデッキがBluetooth対応でハンズフリー機能があって使ってみるとこれが便利で頻繁には乗らないけどインプレッサにも欲しくなって(苦笑)
イヤホンマイクの充電確認や置き場、運転中は付けていないといけないっていうわずらわしさから解放されてこれは便利です(^-^)
モノ自体は
さくらに付いているのと同じKENWOOD製、ホントは同じ機種が使い勝手も分かっていて良かったのですが新型が出て旧型を探すのも大変だし特売をしているのは新型の方だったので・・・・・・
こっちの機種を特売で入手してねかせてありました(苦笑)
まぁ型が新しくなっても後継機ですし使い方はほぼ一緒・・・・・・・
のはずですが設定仕方を忘れていてやっぱり取説見ながら四苦八苦して設定をしました(汗)
とりあえず動作確認とスマホとのペアリングを済ませて本日は終了でした(^-^;
細々な設定はまだですが面倒くさくてしない可能性も(謎)です(^-^;
まぁ本音を言えばナビや2DINの上位機種が欲しいんですがフトコロ事情もあり機能性重視でこういう選択です(謎)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/12/24 22:26:57