• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽自動車研究家のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

軽自動車の選び方-軽自動車選びのコンサルタント-

軽自動車の選び方がわからないという方向けのページを作りました。

10個の質問に順番に答えていくだけで、あなたにぴったりの軽自動車が簡単に見つかります。

選択肢の中から選んでクリックしていくだけで、自動的に条件に合う軽自動車を選んでくれる軽自動車選びのコンシェルジュです。

10個の質問すべてに答えなくても、答えを選ぶごとにそこまでの条件に当てはまる軽自動車をいつでも見ることができるのでとても便利です。

また、自分が今まで選んだ回答も表示されるので、自分はどんな車を希望しているのかということを客観的に見つめなおすこともできます。

途中でブラウザのバックボタンで戻って選びなおすことも簡単にできるので、いろいろなパターンを試して自分にぴったりの軽自動車を見つけてみてください。

軽自動車の選び方
Posted at 2016/03/12 18:44:20 | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2016年03月12日 イイね!

軽自動車のことが全部わかる軽自動車大事典

軽自動車選びってけっこう大変ですよね。

どんなメーカーがあって、どんなタイプがあって、どんな種類があって、どれが燃費がよくて・・・

軽自動車のことが知りたいけど何から調べたらいいのかさっぱりわからないという人も多いと思います。

そこで、今現在どんな軽自動車があるのかを、いろんな項目ごとにワンクリックで見られる「軽自動車大事典」を作りました。

このページでは、メーカーごと、タイプごと、スライドドア、リヤシートスライド、ターボ、パドルシフトなど、ワンクリックでどんな軽自動車があるのかをチェックすることができるのでとても便利です。

一覧で燃費やサイズ、価格などもチェックできるほか、詳細情報や写真、中古車検索までひとつのページからすべてチェックできますので、まずはここでどんな軽自動車がるのかを調べることから始めてみてください。

すぐに軽自動車に詳しくなれます。

軽自動車大事典
Posted at 2016/03/12 18:38:03 | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2016年01月08日 イイね!

軽自動車のヘッドライトの種類比較ランキング

軽自動車のヘッドライトの種類比較ランキング軽自動車のヘッドライトの進化が止まりません!

ほんの数年前までは、ベースグレードはハロゲンランプで、上級グレードはHIDというのが常識でした。

しかし、この数年でLEDを装備する車種が増えてきて、さらにはフォグランプまでLEDの車も出てきました。

さらには、LEDデイライト、LEDイルミネーション、オートライト、オートマチックハイビームなど、その普及台数を考えれば、ランプ類では軽自動車が一番進んでいると言っても過言ではない状況になっています。

そんな中で、特に夜間走行が多いドライバーにとっては、ヘッドランプの種類というのは車選びの際の重要な要素になってきているのではないでしょうか。

ところが、軽自動車も70車種に迫るほど種類が増え、どの車にどの種類のヘッドランプが設定されているのかを調べるのはとても大変な作業になってしまっています。

そこで、全メーカーの軽自動車全車種について、ヘッドライトの種類を一覧で確認できるランキングを作りました。

これなら、どの車がどのランプを採用しているのか一発でわかりますので、軽自動車購入の際にはぜひ参考にしてください。

軽自動車のヘッドライトの種類比較ランキング
Posted at 2016/01/08 15:05:14 | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2016年01月07日 イイね!

軽自動車の自動ブレーキ性能比較

軽自動車の自動ブレーキ性能比較軽自動車にも、予防安全装備である衝突回避支援システムの標準装備化が進んできました。

しかし、そのシステム内容はメーカーや車種によって様々で、どの車がどんな性能なのかをチェックするのはなかなか大変です。

自動ブレーキの性能についても、センサーの種類やシステム構成などによって、ずいぶん違います。

客観的なデータとしては、JNCAPの予防安全性能評価点数を参考にすることができますが、これもすべての車種で実施されているわけではなく、比較するのもなかなか難しいのが現状です。

※軽自動車の予防安全性能評価点数のランキングは、こちらでチェックできます。
軽自動車の予防安全性能評価点数比較ランキング

そこで、軽自動車の自動ブレーキをはじめとした衝突回避支援システムの性能を簡単に比較できるように、「軽自動車の自動ブレーキと衝突回避支援システムの性能比較」を作りました。

システムごと、メーカーごとに、自動ブレーキの作動速度域や車線逸脱警報などの機能の有無を一覧で簡単に比較できます。

また、システム名をクリックすると、そのシステムを搭載している車種の一覧も確認することができ、そこから各車種の詳細情報も見ることができます。

軽自動車の予防安全装備(自動ブレーキ等の衝突回避支援システム)の性能の比較をする際にとても便利ですので、ぜひ活用ください。

軽自動車の自動ブレーキと衝突回避支援システムの性能比較
Posted at 2016/01/07 11:14:21 | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2015年10月31日 イイね!

ダイハツ キャストスポーツ試乗リポート

ダイハツ キャストスポーツ試乗リポートダイハツのキャストスポーツに試乗してきました。

東京モーターショーでは、キャストスポーツと同時にスズキからも5MT仕様のアルトワークスが発表され、軽自動車の4人乗りスポーツブーム復活か?という期待も持ってしまいます。

コペンやS660では家族から反対されてしまうというお父さんでも、キャストスポーツなら問題ないですからね!

ところで、キャストスポーツの走りですが、一言でいうと『快適』です。

エンジン音もロードノイズも外部からの騒音もすばらしく抑えられていて、室内が非常に静かです。

やや硬めでストロークの短い足回りも、常にフラットでカーブでもロールせず、でも不快な突き上げもなく、本当に快適です。

ですが、快適すぎます。

スポーツという名前から、強烈な加速感やしびれるエンジン音を期待して乗ると、期待外れになります。

快適性を重視しすぎてボディが重く、快適すぎて高揚感がありません。

同じジャンルのアルトターボRSは、絶対的な加速感もスポーティカーに乗っているという高揚感もありました(5速AGSの出来の悪さは気になりますが・・・)。

それに対して、キャストスポーツは快適すぎて、スポーツというよりも高性能な高級車といった感じなのです。

パドルシフトによるシフトチェンジもタイムラグがなく、瞬時にチェンジするのに変速ショックもなく、本当によくできています。

自分としては、あまりにも優等生すぎる気がしました。

わざわざスポーツというバリエーションを作らなくても、スタイルの上位グレードでよかったのではないかと思うのです。

こう言うと、キャストスポーツはおすすめでないと言っているように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。

非常に優れた性能を持つ車であり、誰が乗っても満足できる車です。

ただ、スポーツという名前を意識しすぎると、ちょっと期待外れに思う部分があるかもしれないということなのです。

とんがったスポーツではなく、あくまでインテリジェントスポーツなのです。

そこさえ誤解しなければ、キャストスポーツは間違いなくおすすめの一台です。

同乗者はその快適性に喜び、ドライバーは高性能な車を操る喜びに浸れるでしょう。

キャストスポーツは、そんな車だと感じました。

よければ、こちらの試乗レポートもご覧ください。
ダイハツ キャストスポーツの試乗レポート
Posted at 2015/10/31 19:02:32 | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ

プロフィール

「軽自動車の選び方-軽自動車選びのコンサルタント- http://cvw.jp/b/503281/37494701/
何シテル?   03/12 18:44
軽自動車購入ガイドとして、軽自動車の比較ランキングなどのデータを提供しています。 新型軽自動車などの新車情報や軽自動車を賢く安く買う方法、軽の中古車を激安・格...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

軽自動車ニュース 
カテゴリ:軽自動車
2016/03/12 18:13:31
 
人気の軽自動車の中古激安車情報 
カテゴリ:軽自動車
2016/03/12 18:12:00
 
軽自動車大事典 
カテゴリ:軽自動車
2016/03/12 18:10:13
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽自動車ファンです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation