
ダイハツのキャストスポーツに試乗してきました。
東京モーターショーでは、キャストスポーツと同時にスズキからも5MT仕様のアルトワークスが発表され、軽自動車の4人乗りスポーツブーム復活か?という期待も持ってしまいます。
コペンやS660では家族から反対されてしまうというお父さんでも、キャストスポーツなら問題ないですからね!
ところで、キャストスポーツの走りですが、一言でいうと『快適』です。
エンジン音もロードノイズも外部からの騒音もすばらしく抑えられていて、室内が非常に静かです。
やや硬めでストロークの短い足回りも、常にフラットでカーブでもロールせず、でも不快な突き上げもなく、本当に快適です。
ですが、快適すぎます。
スポーツという名前から、強烈な加速感やしびれるエンジン音を期待して乗ると、期待外れになります。
快適性を重視しすぎてボディが重く、快適すぎて高揚感がありません。
同じジャンルのアルトターボRSは、絶対的な加速感もスポーティカーに乗っているという高揚感もありました(5速AGSの出来の悪さは気になりますが・・・)。
それに対して、キャストスポーツは快適すぎて、スポーツというよりも高性能な高級車といった感じなのです。
パドルシフトによるシフトチェンジもタイムラグがなく、瞬時にチェンジするのに変速ショックもなく、本当によくできています。
自分としては、あまりにも優等生すぎる気がしました。
わざわざスポーツというバリエーションを作らなくても、スタイルの上位グレードでよかったのではないかと思うのです。
こう言うと、キャストスポーツはおすすめでないと言っているように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。
非常に優れた性能を持つ車であり、誰が乗っても満足できる車です。
ただ、スポーツという名前を意識しすぎると、ちょっと期待外れに思う部分があるかもしれないということなのです。
とんがったスポーツではなく、あくまでインテリジェントスポーツなのです。
そこさえ誤解しなければ、キャストスポーツは間違いなくおすすめの一台です。
同乗者はその快適性に喜び、ドライバーは高性能な車を操る喜びに浸れるでしょう。
キャストスポーツは、そんな車だと感じました。
よければ、こちらの試乗レポートもご覧ください。
ダイハツ キャストスポーツの試乗レポート
Posted at 2015/10/31 19:02:32 |
トラックバック(0) |
軽自動車 | クルマ