
軽自動車のメリットのひとつに、ボディが小さいので小回りが利くという点があげられます。
小回りが利けば、狭い道でも運転がラクラクです。
車の小回り性能は、カタログでは最小回転半径という数値で表されています。
最小回転半径は、主にホイールベースの長さとタイヤの切れ角で決まってきます。
軽自動車の場合、全長・全幅はどれも同じですから、小回り性能もみんな同じと思いがちですが、実は車種によってけっこう違います。
軽自動車といっても、ホイールベースやタイヤの大きさなどは車種によってかなり差があるので、最小回転半径にも差が出てくるのです。
しかし、それぞれの車種の最小回転半径をカタログなどを見ながら比較するのはかなり面倒ですよね。
そこで、軽自動車全車種について、最小回転半径をランキング形式で一覧にしてみました。
これなら、一目ですべての軽自動車の小回り性能を比較することが可能です。
なお、原則として、数値はもっとも最小回転半径の小さいグレードのものを使用しています。
興味のある方は、ぜひ活用してください。
軽自動車の最小回転半径比較ランキング
ブログ一覧 |
軽自動車 | クルマ
Posted at
2015/10/17 17:25:06