軽自動車の予防安全装備の中でも、自動ブレーキに次いでもっとも普及しているのが誤発進抑制システムです。
ダイハツのムーヴなどは、前だけでなく後退時にも誤発進抑制システムが働き、より安全になってます。
誤発進抑制システムとは、進行方向に障害物があるのにアクセルを踏み込もうとしたときに、自動的にエンジン出力を抑制したりブレーキをかけたりするシステムで、アクセルとブレーキの踏み間違いによる衝突を防ぎます。
コンビニに突っ込んだり立体駐車場から転落したりといったニュースをときどき見かけますが、誤発進抑制システムがあればそういった事故も防げるというわけですね。
そういった踏み間違い事故は特に高齢者に多いようですが、軽自動車のユーザーにも高齢者が多く、軽自動車に積極的に普及させることは事故防止に大きな効果がありそうです。
しかし、すべての軽自動車に搭載されているわけではありませんので、軽自動車購入の際に参考になるように、軽自動車全車種について搭載有無の一覧を作成しました。
参考にどうぞ。
軽自動車の誤発進抑制機能有無一覧
Posted at 2015/09/28 10:00:59 |
トラックバック(0) |
軽自動車 | クルマ