
軽自動車の排気量は、どの車種も660ccとなっていて、ターボの有無くらいしか違いがありません。
なので、軽自動車はどれも走りは同じと思っている人もまだ多いようです。
でも、実際には、ボディ形状、車両重量、重心の高さ、サスペンションのセッティングなどによって、それぞれの車種でまったく違う走りをします。
しかも、同じ660ccのエンジンでも、メーカーや車種によってパワーやトルクなどはけっこう違うので、軽自動車選びの際には、エンジンの性能についてもきちんとチェックしておく必要があります。
エンジンの性能には、大きく分けて馬力とトルクがあります。
馬力とは、最高出力とも言いますが、わかりやすく言うとエンジンの元気よさみたいなもので、高速道路などでは馬力の高い車のほうが気持ちよく走れます。
もうひとつの特性である最大トルクとは、エンジンの力強さみたいなもので、街中での加速・減速の繰り返しや坂道を上るときなどは、トルクの太いエンジンのほうがストレスなく走れます。
最高出力と最大トルクは、カタログの最後のほうの「主要諸元」の欄に必ず書かれているので、燃費の数値とともにその2つの数値もチェックしておきましょう。
軽自動車の場合、ターボ車は自主規制の関係でみんな64馬力になっていますが、最大トルクのほうはメーカーによってかなり違います。
街中での日常使いが多い軽自動車の場合、特に最大トルクの数値は重要です。
そこで、軽自動車全車種の最大トルクについてランキング形式で簡単に比較できる一覧表を作ってみましたので、軽自動車購入の際の参考資料としてぜひご活用ください。
軽自動車の最大トルク比較ランキング
Posted at 2015/10/14 14:31:14 |
トラックバック(0) |
軽自動車 | クルマ