皆さんお久しぶりです。
たまーに見る程度にしかしていませんでした…
突然ですがスープラが廃車になりました。
お気づきの方もいたと思いますがちょっと前に愛車紹介を編集してました。
事故ではありません。
車検の為いつもお世話になってる整備工場に出して、ついでにミッションオイル交換とその他もろもろお願いしたところ、エンジンのヘッドからもオイルが漏れているとのことだったのでカムシールの交換もお願いしました。
ところが問題発生。
ミッションオイルの注油口のドレンが舐めていて開けられないという…
しかしこれはなんとか直せますと言われたので安心していたら後日、ちょっと見てもらいたいとこあるんで来てもらえますか?
と連絡が。
行ってみて説明を受けて目が点に…
なんとオルタを止めているボルトのメス側の突起がポッキリ!
うぇ
今まで全く気付かなかった…
突起があるのはシリンダーブロックなので鋳物です。
溶接は厳しいと。
溶接の業者にも連絡してもらったところ、溶接できないことはないが強度の保証はできないそうで。
しかもスペース的にエンジン降ろさないとできない。
残された道は載せ換え。
実はそれも問題があって、僕のスープラは前オーナーがNAから載せ変えたものでした。
しかし載っているのはアリストのエンジンだそうで、よってダイアグもアリストの者ですしラジエターはTBスープラの物ですがファンはNAスープラの物。
配線に至ってはどこまで引き直しているかもわからないし、どこかワンオフで加工している部分もあるかもしれない。
仮に載せ変えるならアリストのエンジンを見つけてこないと
という事態に…
なので修理用に取り寄せてる部品もスープラとアリストのがごっちゃでした。
整備士の方が一つ一つ部品を調べて取り寄せてくれたみたいで。
とほほほほほ
費用をざっと試算してもったところシリンダーブロック交換とその他整備で60万~
で。
泣く泣く諦めました。
次の日に1日工場に缶詰でひたすらパーツ外しました。。。
インタークーラー付けて1ヶ月とかだったのに…
2012.4.2 スープラ廃車
そして月日は流れ5.28
UZS186 クラウンマジェスタ納車
後期Cタイプ ホワイトパールクリスタルシャイン フルノーマル
最初はスープラ乗るつもりだったんですがなかなか良いのがなく、親にもやんわり反対され…
そこそこ年式が新しい33Z Ver.NISMOを探してたんですがどうもインパネが好きになれない…
不思議なことにクーペに乗るとセダンがカッコ良く見えるもんで今度はアリストを探す。
やはりインパネが(ry
セダン乗るなら黒革,サンルーフは外せないこだわりがあったのですがアリストは意外と少なく、ほかのセダンも見てみました。
外車もいいなぁと思ったんですがいじるのにめんどくさそうだったんでとりあえず国産に。
3Lツインターボなんか乗ってしまったもんだからダウンサイジングも考えられず、スタンドで働いてた頃よく来てたマジェスタがなかなか好み(特にケツ!)だったのでマジェスタを探し現在に至る。
という感じでした!
まさか自分でもAT乗るとは思わずw
とりあえず2週間ほど乗った感じでは
・快適
これは当たり前ですね
・わりと速い
さすがクラウンのボディにセルシオのエンジン載っけただけあります
1速のベタ踏みはスープラにも負けずとも劣らず…な気が・・・
・暇
まぁ覚悟はしてましたが退屈でしょうがないですw
・燃費はまぁまぁ
ふつーに街乗りでL6.2kmでした
・ATの変速タイミングがキモイ
出だしが特に違和感満載
・小回りが効く
車体の割にUターンとか楽です
意外と乗りやすいですね!
マジェではあまりいないスポーツ寄りにいじる予定。
買ってから付けたのはアルミ、サスコン、レーダーくらい。
とりあえずはLED化からやってきます。
結論:載せ換えは二度と買わない!…w
車は変わってしましましたがこれからもよろしくお願いします。
Posted at 2012/06/15 19:50:14 | |
トラックバック(0) | クルマ