2010年03月29日
Posted at 2010/03/29 22:12:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月25日
今日届きましたw
ウェディングバージョンwww
かわいいお~~シャナか~い~お~(*´∀`*)
で、うちのお嫁さんたちの一部↓
まだまだ足りない・・・まだまだ欲しいのいぱいあるお(´・ω・`)
全部欲しいがお金ないしな~
地道に集めようw
で、明後日が痛車サミットww
今回は特になにも用意しませんので、楽ww
あ~楽しみだな~~~ww
Posted at 2010/03/25 19:43:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月18日
とりあえず、萌え博用の展示パネルできたww
はあ、なんてゆうか、月曜日から夜遅くまで萌え博の準備の日々が続いてます(;´∀`)
今日は3時半ごろ寝れそうですw
やっぱイベント前は忙しいのです・・
ただうちが無計画なだけですが(;・∀・)
今回はいきなりエントリーが決まったので、しょうがない (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
しかし、時間がないとはいえ、エントリーしてる以上やることはやる!
自分がしたいと思ったことを諦めたら・・・悔いがのこる!
よ~し、あと3日、がんばるぞwww
そ~いえば痛車サミットのエントリー書類が届きましたw
309だそうですw
できれば487がよかったのですが・・・(;´Д`)
・・・・て!二次募集で309って・・・全部で350台くらいのエントリー数になるのかな?
枠は450台以上って書いてあったような・・・ま、そんなことはどうでもいいかw
今週萌え博、来週FSW
今月はいそがしすぎるww
Posted at 2010/03/18 03:13:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日
実家帰ってやってきました~ww
簡単にできると思ってましたが、
以外に難しかったです(; ・`д・´)
さて、簡単にやり方をw
まず用意するもの
・レザー(これがなくては始まりません)
・スプレータイプのボンド
・棒(細いのや太いの。先が丸まってるやつ)
・ドライヤー
・アセトン(塗料の薄め液)
・いらないタオル2,3枚
・軍手
・ビス(いるんだよ(´・ω・`))
・・・・決行いっぱいいるんだよね(´・ω・`)
はじめにレザーを張りたい部分を外します。
付いてる布を引っぺがすww
おそらくボンドなどで汚くなってるので、アセトンできれいにします
タオルに染込ませ、根気良くきれいにww
レザーとレザーを張りたい部分にボンドを塗布します。
その際ボンドがダマになっていると、貼ったときにポッコリふくらんでしまいますので、
均一に、くぼんでる部分にはしっかりとw
10分ほど待ちます。
手でボンドを触れるくらい(べたつかない)になったら張り合わせますw
一番高い部分から、順番に手で押し付けていきます(軍手必須)。
アーチしてる部分はドライヤーで温めながら、端を引っ張って貼っていきますw
谷になってる部分は棒で押さえつけて貼っていきます。
先の細い棒を力を入れてスライドさせると、レザーが破れる危険があるので、
レザーに対して垂直に一箇所一箇所押さえていきます。
浮いてる部分がなくなってら、とりあえず、休憩します。
これが結構疲れるんですよね(´∀`)一休み一休みww
ま、ここまでできたら略できたも同然ですがw
端の余ったレザーを切り落としますw
純正時は、内張りと肘乗せはプラスチックを溶かして付けてあるんですが、
外す際にプラスチックを破壊してしまったと思うので、
代わりにビスで留めますw
あとは内張りをドアに付けて完成ですww
さあ!あなたもイッツチャレンジ!!
昨日は失敗したからな~
今回は成功しましたw
とりあえず、車内がマトまったように思いますw
あとは内張りなどを付けていけば、
萌え博への車体の準備は完了w
あとはパネルをつくらないとw
・・・あ~展示パネルです
萌え博は一人
5m-5mの大スペースが与えられるので、
車だけでは寂しい
今回パネルも気合入れてますw
さて、どんなパネルができることか(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2010/03/14 22:18:38 | |
トラックバック(0) | 日記