• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4ドアコンパクトのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

愛しの道具たち・・・その13

愛しの道具たち・・・その13今日は、本当に暖かい穏やかな一日でした。このまま春を迎えれば良いのにと思ってしまう・・・どうもコンパクトです。


連日のように報道されている新型○○の件は、とにかく自分たちで予防するしかありません。気をつけましょう。


さて、今日の愛しの道具は、こちら!!


いわゆる車載商品を家庭用電源で使用できる変換機であります。


コンパクトの場合、何に使うかと言うとポチッとしたジャンクオーディオ等を部屋の中で動作確認するために購入しました。機器本体の確認もあれば、逆にジャンクスピーカーの音出しを確認するのにも使えます。


以前、ソニーのCDMDにはまった時期がありましてジャンクばかり数台保有しました。その都度クルマに持っていって接続して確認するのが面倒臭くなり、やはりポチッとした商品です。


今まで幾つものジャンク品を試してみましたが、ラッキーなことは少なくジャンクという言葉通りにジャンクでした(苦笑)



ジャンクという言葉に何か不思議な魔力を感じてしまう、コンパクトでした。










Posted at 2020/02/13 22:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年02月12日 イイね!

愛しの道具たち・・・その12

愛しの道具たち・・・その12朝の通勤時は寒かったですが、日中の暖かさが夜になっても残っていて寒い想いをせずに帰宅できました・・・どうもコンパクトです。


数日、バルブの話が続いたので箸休めに愛しの道具のご紹介を。

本日のご紹介品は、ソーラーバッテリーチャージャーです。


この類いの商品は、310サニーに乗っている頃からありましたから歴史のある由緒正しいモノなのかも知れません。

ティーダではバッテリーを上げたことは無いのですが、転ばぬ先の・・・と言うつもりで納車後に早い段階で取り付けました。


走り出して赤いランプが点き出すと、イッパイ光を浴びてねぇ~なんて思ったりしています。


もう少し大きいサイズのモノもあるようですが、コンパクトにはこの位で十分です。あまり目立たないし、値段も手頃でしたから・・・。ダッシュボード右隅に設置していますが、視界の妨げにもなりません。


お天気の良い日に1時間程度でも外に置いておくと、次にエンジンを掛けるときに力強さを感じます。少しでも充電してくれているのでしょう・・・。


俗に言うプラシーボ効果かも知れませんけどね(笑)


Posted at 2020/02/12 23:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛しの道具たち | クルマ
2020年02月11日 イイね!

フィリップスLEDヘッドライトモニターレポート

フィリップスLEDヘッドライトモニターレポート
今日は、朝から穏やかな一日が始まっています。今からでもクルマを弄るのも良いかも知れませんね・・・どうもコンパクトです。


先日、片方だけ交換したモニター商品(H4)ですが、もう片方を交換して取り付け完了しました。


夜が楽しみと言ったところですが、相変わらずヒートシンクをくるくる回すときには痛かったです。軍手でもすればよいのですが、狭い場所で触感が大事な場所なので素手で作業しました。
ニトリル手袋なんかするのが良いでしょう。


ティーダに限っての事なので、他車乗りの方には参考にならないのですが防水ゴムを外して取り付けても後からキチンと嵌められるので、相性は悪くありません。ライト後ろのスペースもギリギリと言うほどでは無いので、サイズ的にも問題ないと思います。

コンパクトは右利きなので運転席側より助手席側の作業性が良く感じました。ヒートシンクをくるくる回すときだけ注意すれば知恵の輪ほど頭を捻ることは無いと思います。



ここからは、共通で・・・

バルブには、RLの表示があるので正面から見てRLになるように向きを揃えれば間違えることはありません。バルブの爪の位置は決まっているので(そうじゃないと爪が嵌まらない)その向きで差し込めば一発で決まります。

今までハロゲンバルブを交換しているような方なら問題なく取り付けできます。逆にバルブ交換をした事が無い(経験が無い、もしくはバルブが長持ちしている)方は、バルブと車体側のコネクター部がしっかり固着していると思うので注意が必要です。場合によっては、専門家や知識のある方にお任せした方が良いでしょう。

バルブ交換の一番大変なのは、既存のコネクターを外すのが一番大変と言っても過言では無いと思います。裏側のスペースが狭い方は特に苦労すると思います。両手でそれぞれのコネクター部を持てれば良いですが、狭い場合は無理ですもんね。

HIDのようにバラストとかは無いので、既存のバルブを外したら新しいバルブの配線に繋ぎ直すだけなので、作業性はとても良いと思います。配線がブラブラするようであれば結束バンドで軽く締めておけば良いと思います。
alt


夜の状態は、機会を見てレポしたいと思います。



Posted at 2020/02/11 10:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2020年02月10日 イイね!

急いては事をし損じる・・・

急いては事をし損じる・・・
今日も一日、お疲れ様でした・・・明日が祝日のせいで今日のお勤めの方が少し少なく感じたのは私だけでしょうか・・・どうもコンパクトです。

お天気によると明日は暖かくなるとの事です。クルマを弄られる方にも絶好の陽気かも知れませんね。


さて、話は遡りますが昨日例のバルブを交換する半日前の事です。
コンパクトの場合、実家以外でのんびりクルマを弄る場所がありません。マンション住まいで駐車スペースは立体駐車場なので、どうしてもマンション裏の路地で行うことが多いのです。ですからせいぜい1時間が限度です。


路地と言っても公道で一軒家もある場所での作業なので時間帯やスペースと相談しながらの作業になります。


昨日は、早起きしたので運良く路駐のクルまもなくクルマを隅っこに止めて作業を始めました。寒かったのでとりあえず車内作業です。(それでもエンジン切っているから寒かった・・・)


愛しの道具を使って、いつものように蓋なる部分を外してアレコレ弄くっていたのですが、やはり周囲のことが気になり焦っていたんでしょうね・・・。

無事に交換作業が終わり蓋を閉めるときに何となく違和感が・・・
alt
ティーダを購入して、6年近くになりますが納車2日目に蓋を外そうとしてこの姿に。とは言ってもヒビが入って完全に分離していなかったので、裏側にボンドを塗り塗りしてごまかしていました。


そして昨日、完全に割れました・・・。


焦りは禁物ですね(苦笑)





Posted at 2020/02/10 23:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2020年02月09日 イイね!

フィリップスLEDヘッドライトモニターレポート

フィリップスLEDヘッドライトモニターレポート
いつもより早い時間にこんにちは~。どうもコンパクトです。


先日ご報告の通り、幸運にもモニターキャンペーンに当選したのでモニター品を取り付けてみました。



詳細は、パーツレビューを見て頂きたいのですが比較画像だけコチラにも掲載しておきます。
単純なビフォーアフターでは面白くないので、片方だけモニター品、残りは既存のままと言う比較を行いました。(自分の目だって判断付きませんからね)

※あくまで実験用に左右違う商品を入れてますので、くれぐれもマネをされないように・・・

向かって右がモニター品、左は既存のLED品です。
まず全体画像
alt
肉眼では、右のラインが少しぼやけているように見えました。
続いて右側アップ(モニター品)
alt
そして左側アップ(既存取り付け品)
alt
寄せてからの左右画像
alt    
皆さんは、どのように判断されますか?


これでは、モニターになってませんね。

個人的には、カットラインの比較だけで言えば既存取り付け品の方がシャープに見えます。
既存品が白くて、モニター品は黄色みがかって見えました。明るさは、モニター品の方が明るいように思いました。逆に言えば明るいからラインがぼやけて見えたのかも知れませんね。


夜間の明るさ具合とか、対向車からの眩しさ具合とか総合的に判断すべきなので善し悪しは難しいです。
今日は、クルマを使うことはないので、明後日にに残り左側を交換します。


メーカーさん、辛口コメントで申し訳ないです。忖度なしの正直な感想と思って下さい。

では、今週も頑張って参りましょう!!


(フィリップスLEDヘッドライトモニターレポート)




Posted at 2020/02/09 16:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ

プロフィール

「〇〇とタイヤは新しい方がよい http://cvw.jp/b/503424/48584558/
何シテル?   08/06 08:46
免許取得後、310サニーを購入。プレイドライブの世界から、CARBOYの世界に引き込まれ B310、AE86、P10、ジェミニ、K11マーチなど乗り継ぎました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
2014年夏から乗り始めました。前車と比べて排気量が増えた分だけゆったり走れるようになり ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
嫁さん用に購入したATの軽自動車です。旧規格550CC のタイプですから、全然走らない( ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
つい、また買ってしまったプリメーラ。今度はTE、色もシルバーでマフラーと足まわりが入って ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めての2000CC車。そしてサンルーフつき。イスも電動でした。TM-Lセレクションと言 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation